表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今日は何の日?

作者: 日向

面倒臭がりの作者のせいで、登場人物には名前がついておりません。

 それは、今朝一緒に登校している時だった。



「ねえねえ、今日は何の日でしょう?」

「え?」



 彼女は笑顔でそう訊ねてきた。

 心当たりの無かった俺は必死に考えた。彼女の誕生日ではない。勿論俺のでも。

クリスマスでも、付き合い始めた日でもない。

 となると、やはり誰かの誕生日だろうか。彼女は特に好きな芸能人は居なかった筈だし、家族の誕生日とかだろうか。


 そんな俺を見て、彼女は失望の表情を浮かべた。そして、

「もういい」

と、そう言い残し、走り去ってしまった。




                ◇




「……という訳なんだ。お前、何か知らないか?」

 今は昼休み。

 あれから彼女に無視され続けている俺は、仕方なく親友と購買のパンを食べていた。


「久しぶりにメシに誘われたと思ったらこれかよ…」

 親友は何か呟いているが、必死な俺の耳には入らない。

「で!どうなんだ?」

「……ていうかさー、ほんっとうにわかんないの?」

「わかったらこんなに悩んでいる筈が無いだろう!」

 しょうがないなーと言いながら、心当たりを教えてくれるらしい。


「今日は何日?」

「2月14日」

「……それがわかってるのに、今日が何の日かわからないの?」

「……」

「……」

「………あっ、ローレンシウムが合成された日だ!」

「馬鹿だ馬鹿だと思ってたけど、ここまで馬鹿だとは思わなかった」

そう呆れた様に言われたが、心当たりが無いのだからしょうがない。


 心優しい親友は、呆れながらもヒントを出してくれる。

「お前のまわりで何か変わった事は無いの?」

「特に何も無いけど、敢えて言うなら最近コンビニで甘味をよく見かける……様な気がする」

「……概ね分かってるじゃん。一番重要な所が抜けているけど」


 そして、とても頼りになる親友は、今日が何の日かを教えてくれたのだった。




                ◇




 彼女の生徒会が終わった頃。


 俺は校門に向かって全力疾走していた。

 いつもならここで俺を待っていてくれるが、今日はどうだろうか……。


「「あ」」

 彼女発見!


「ごめん!朝は悪かった!」

「今更謝ったって遅い!バカ!」

「本当に知らなかったんだって!今日は、ウァ、ウァレンティヌスデー……?」

「バレンタインデー!」

「そうそれ!なんか、好きな子にチョコあげるんだってな」

「ん!」

 彼女が真っ赤な顔で俺に叩きつけてきたのは、赤いリボンでラッピングがされたピンクの袋。中身は、流れから行くとチョコだろう。


「……くれるのか?」

「あんた以外に誰にあげろっての!」

「ありがとう!」

嬉しさでつい、頬が緩んでしまう。

「一つだけ大量にわさび入ってるから」

その言葉で俺の笑顔が凍りついたのは言うまでもない。



「そういえば、あんた、他の子から何か貰ってないでしょうね?」

「あ、ああ、貰うわけ無いじゃないか。ははははは」

「ふーん。鞄貸しなさい」

「え」

 鞄の中には片手では足りない数のチョコレート。

「へえ。私というものがありながら。へえ」

「そんなに不機嫌そうにするなよ!もらった時は意味がわかってなかったんだから!それに、どうみても義理だろ!既製品ばっかじゃないか!」

「私のチョコより先に受け取った事が許せないのよ。本命なんてあってたまるものですか。もしあったらあんたとその子、生徒会の総力を挙げて両方潰すから」

勿論没収ねと彼女は全て自分の鞄に仕舞ってしまう。


「いいけどさ……。それより、俺からもこれ」

 そう言って彼女に手渡したのは、ガラス細工の蝶のネックレス。

実はこれ、この間旅行先でつい買ってしまったもの。お土産にネックレスはなんとなく重い気がして渡せなかったけど、こういう機会ならいいかと思って、彼女が生徒会の仕事をしている間に家まで取りに行ったのだ。

「安物だけど、やるよ」

「……いいの!?」

 彼女はとても嬉しそうに受け取ってくれた。下手したら一生渡せないかもと思っていたので、こっちとしても嬉しい。

意味がどうこうと呟いているが、ネックレスって、贈り物にすると変な意味を持つのだろうか。

 まあ彼女が喜んでくれたから良かった。



 そして俺はその日もいつも通り、機嫌が直った彼女と一緒に帰る事が出来た。



 俺が、贈り物でネックレスを贈る時の意味が独占や束縛、”貴女を繋ぎ止めたい”だと知り、一人で赤くなるのはまた別の話。

ローレンシウム…103番目の元素。詳しくは作者も知りません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ