表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下天の夢  作者: 青木 航
1/31

1

燃える本能寺から信長の姿が掻き消えた。そして、遺体が何処へ行ったのか、現代に至るまで謎となっている。


 その34年前のこと、21歳の学生・織田真人おだまひとが、15歳の先祖・信長の意識の中に転生していた。真人と彼を送り込んだ組織の目的は一体なんなのか?

 燃え盛る炎の中、信長は刀の刃を首の左側に当て左掌で峰を押さえる。

 蘭丸は、信長の首を敵に渡さない為に持ち去る覚悟を決め、介錯しようとしたのだが、悔しさに一瞬きつく目を閉じた。そして目を開けた。天下統一を目の前にして命を絶つ信長の無念を思うと、溢れ出る涙と炎により揺らぐ空気の為に視界がぼやけている。涙を手の甲で拭ってしっかと見詰め直した時、蘭丸は己の目を疑い二度見した。

 信長の姿が掻き消えていたのだ。慌てて辺りを見回したが、信長の姿は何処にも無かった。


 とある研究室。十数人の関係者が見守る中、中央に据えられた半円形の透明なドーム。その中央には、1台のベッドが有り、若い男が一人、眠っているかのように横たわっている。

 突然、警報音が鳴り出し、ベッドの横に付けられた3つのランプが忙しく点滅し始める。始めに左端のランプが点灯し、少し置いて真ん中のランプが黄色く点灯し始めた。スタッフ達は慌ただしく壁の機器を操作する。瞬間、右端の赤いランプが瞬時点灯し消えた。

 結果、警報音は止まり、ランプもすべて消えた。安堵の吐息を漏らす者がそこここに居り、ホッとした空気が流れる。

「無事、転送完了。危ないところでした」

 三十代後半に見える髪の長い女が、そう発言した。

「間に合って良かった。ダメージはないかね」

 五十年配の男が尋ねる。

「大丈夫です。異常は無いようです。アウフエルステーハングします」

「うん。慎重に」

 女が機器の一部を操作すると、ドーム内は一旦、気流の渦が巻くような状態になり、次第に透明度を失って行く。

 立ち会っている人達は、ただじっとドームの中を注視しながら待っている。

 ドーム内の視界が再びクリアーになった時、髪の長い女が人差し指で、マイクのイラストの描かれたボタンを押し、

「織田君、聞こえる? 目を覚まして」

と話すと、その声はドーム内のスピーカーで流された。

 織田はパチッと目を開いた。ゆっくりと体を越し、周りを見渡す。

「俺、戻ったんですね」

と彼が言うと、その声がスピーカーを通じて研究室に流れる。

「危なかった。1秒遅れていたら、君を自害させるところだったわ」

「そうですね。私の意識のほぼすべてが信長になっていましたので、確かに ”最早これまで“と思い、首に当てた刃を大きく引こうとしていました。まだ、その意識が僅かに残っていて、背筋が薄ら寒く感じます」

「メンテナンスとリハビリの為、72時間はドームの中で生活してもらいます」

「あの時代では食えなかった、焼き肉とか寿司、思いっきり食いたいですね」

「OK.出たら思いっきり食べて。ところで、21才の君が49才までの人生を生きた感想は、どう?」

「まあ、なんて言うか、夢を見ていたような、VRで別の人生を生きていたような、映画の中に没入していたような。戻った今となっては、実感がどんどん失われて行っている感じですね」

「君の脳波はすべて記録してある。AIと4Gを組み合わせたVRで、何時でも追体験は出来るよ」

「いえ、当分はしたくないです。むしろ、忘れたいですね」

「分かった。聴取はしなければならないが、ひとまずゆっくり寝て、心の回復に努めてくれ」

「分かりました。教授」

「織田君、お休みなさい」

「有難う御座います。美幸先生」

 織田は目を閉じ、ドーム内の照明が消える。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ