表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/50

9:そういえば公爵家に嫁ぐとか無理じゃない?


貴族院にギース様と向かう。

公爵家の馬車は、広くて快適だ。


「それにしても……、あの者たちは本当に貴族なのか?」

「ええ。可もなく不可もない貴族なんて、きっとあんなものでしょう」


私の言葉に、彼は一つ頷くと私の顔を覗き込んだ。


「ないとは思うが……、後悔は?」

「それはあの人たちと、縁を切ることですか? それとも、あの屋敷の者たちをやり込めたことですか?」

「どちらも」


私を見る彼の瞳は優しい。

この人、どうして冷徹とか言われてるのかな、と思うくらいに。


「ないですね。ギース様こそ、私がこんな性格だってわかって、後悔してません?」

「するはずがない。むしろ、我が公爵家の窮状を共に乗り越えるには、そのくらいの方が安心だ」


まぁ、煮ても焼いても食えない感じですもんねぇ。

貧乏公爵家ってどのくらいかはわからないけど、まぁあの家で私が食べていたものよりは、良いもの食べられそうだし。


人間、食がどうにかなれば生き抜けるわ。

それに、公爵邸という住まいも得られるわけだし。


「ああ、貴族院についたな。法務卿には連絡してあるから、件の子爵家と男爵家へは書類での通達だけで良いぞ」


貴族院に書類を提出した時点で一次受付となる。そこで受領成立となり、相手方に通達。面談を経て成立となるのが通常だ。


この一次受付で、その時点の貴族名登録がされる。そのため、一次受付が終わればあの家からの離反をしても問題がないのだ。


「顔、合わせなくて良いのですか?」

「法務卿とは仲が良くてね。事情を話したら、完全に相手方有責となるから貴族院通達でいけるとなった」


す、すご……。これが公爵家の力、ってやつなの?

まぁせっかくなので、ありがたく恩恵に与ることにする。使えるものは親でも使え、ってね。


貴族院の門をくぐり、聳え立つ大きな扉の中を進む。馬車から降りるときには、当たり前のようにギース様がエスコートをしてくれる。


なんだろう……。だんだん慣れてきてしまった……。恐るべし私の順応性。


受付に向かうのかと思えば、個室に案内される。嘘でしょ。ギース様は普通にしているから、これは……上位貴族アルアルなの?


ふかふかのソファで、ギース様と横並びになる。いや、この並び大丈夫?

私の立場的に大丈夫?

まぁ……、今はまだ伯爵家の娘だけれど。


と、ここでふと気づいてしまった。


「ギ、ギース様。私このあと、伯爵家の籍を抜きます」

「うん、そうだね」

「ということはですよ?」

「うん」


この人、ニコニコして「うん」だなんて……。あんまり誰にでもそんな顔見せない方が良いですよ。あまりにも美しいのに、可愛いわ……。


「私、平民になるから、さすがに公爵家の嫁にはなれないのでは?!」


そう。

伯爵家から籍を抜くということは、私は平民になる。

婚約破棄と慰謝料については、籍を抜く前に受領登録されるので、私個人に紐づくから、貴族籍を抜けても受け取ることができるのだが、さすがに公爵家に嫁ぐとなると、平民は無理だ。


うーん。割とギース様となら、うまく夫婦になれるかなぁなんて思い始めてきていたから、ちょっと残念。でも仕方ないわよね。

私にとっての優先順位は、あの家と縁を切ることの方が上なんだもの。


「それは大丈夫だ」

「え、でもさすがに平民は」

「平民じゃないよ」

「は?」


ギース様はちょうど入ってきた文官に、声をかける。

おかっぱ頭の彼は、確かスンデルネ侯爵家の次男さんだわ。数年前の学園首席卒業者だから、顔を知っている。おかっぱ頭なのにイケメンに見えるの、顔面偏差値が高すぎるんじゃないかな。


いやまって?

この部屋、顔面偏差値が高い男性だらけよ。

スンデルネ侯爵家の彼の後に入ってきたのは、スジューラク公爵閣下。さっきから話題に出ている法務卿本人じゃない。


慌てて立ち上がろうとしたけれど、皆に手で制されてしまった。

全員同じタイミングで同じ所作だなんて、ちょっとコントみたいで笑いそうになる。

必死で顔を作って、座り直したけれど、ギース様には気付かれたようで、肩を震わせていた。


「これは驚いた。堅物公爵なんて噂されるフォルティア卿が、笑いを堪えるなんて」

「スジューラク法務卿、私はいつも笑顔に溢れていますよ」

「そうだったそうだった」


かなり砕けた会話に、二人の関係性が見えてくる。

スジューラク公爵閣下は、銀髪をオールバックにしていて、こちらもかなりのイケメン。イケおじって言うのかしら? 前世の私の年齢からしたら、全然アリ! アリアリのアリ。でもご結婚されているのでアリではないし、そもそも平民になる──その前の立場からでも──私は想像することだって不敬にあたるのかもしれない。


「あぁ、ヒローク殿。例の書類を」

「こちらですね。いやぁ、ギース殿が結婚する気になるとは」

「一目惚れでね」


そう言いながら、私の頬に触れるだけのキスをする。

ちょ……。


真っ赤になって動けなくなる私に、ギース様は優しく微笑む。

ダメ……。こういうの、弱いのよ。この世界で生きてきたレダは勿論、前世でクズと結婚し、離婚した私にとって、大切な女性と言わんばかりに扱われるのは、たまらなく──嬉しいのだ。

……再婚相手のあの人も、優しかったのよね。


いかん。それは忘れなきゃ。

もう戻れないんだもん。あの人なら、子どものことも大切にしてくれていると思う。私の大切なあの子……。

いかん。考えても仕方ないことを考えちゃダメ。今はとにかくこのレダをどうにか幸せにしないと。

まぁつまり自分で自分を幸せにするってことだけど。


「そうそう、それでね、レダ嬢。先ほどの質問だけど」


あ、そうだった。

私が平民になっちゃう、という件。


「あなたはこの後、スジューラク公爵家の養女になるから、問題ないよ」


……はああああああああああああああああああああああ?!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ギース様、有能すぎ!プロポーズからの婚姻(婚約)迄の流れに隙が無い! [気になる点] いや〜ヤボなツッコミだとは思うけど、ギース様、いつの間に連絡を? [一言] これは社交界に激震が?先行…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ