表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/185

58

「お堂を調べてみたけれど、特に怪しい点は見当たらなかったわ。これ以外はね」


 いや、だからって何でこんなあからさまに怪しいものを、私の目の前まで持ち運んでくるんですか? 生徒会長様。


「おい、どうなってやがるんだ? この箱、どうやっても開かねえぞ」


 いやいや、お兄さん。そんなこと私に言われても。


「娘、お主のお目当てはコレで間違いなかろう。これはいったい何だ? いったい何を企んでおる」


 おーい、分家筋のおっさんたちがうるさいよーい。

 なんだか話が勝手に進んでるし。なんでこうなるの!

 てかこんな箱、私が知るわけないでしょう。ましてやこんなボロっちい箱ほしくなんてないわよ。

 なんてことを考えながら私が無言で箱を見つめていると――。


『――』


 ん? 目の前の箱から例の音が――。


『――我を解放しろ。そこの魔術師』


 ……。

 アーアー。何モ聞コエナイ。


『――おい、聞こえているのだろう? この剣を砕くだけでいいのだ。早くしろ』


 聞コエナイ。聞コエナイ。私ハ何モ知ラナイワヨー。


『――すでにこの剣は朽ちかけておる。非力な魔術師でも簡単に砕けよう』


 嫌だ嫌だあ。また厄介ごとがふりかかってきたよお。

 マズい、マズい、マズい。ここはなんとかこの場をやり過ごさなければ。

 剣か……。古そうだし刀とかなんだろうな。そういえばカールハインツ氏が言ってたっけ――。


「戦国時代、英雄と名をはせた豊臣家康に仇をなす妖刀が存在したと聞いたことがあるわ。たしか名前は妖刀『マラムサ』――」


 なんというむさくるしい名前だろう。さすが妖刀というだけあるわ。うんうん。

 そんなことを考えていたのだが、まわりは何とも言えない空気に変わっていた。


「いろいろ間違ってると思う」


 そんなことをのたまったのはラカンさんである。

 ハア、しょうがないわね。あなた歴史に詳しくないでしょう。私も苦手だけど、この話は歴史学に詳しい我が師匠から聞いた話なのよ。間違いはないわ。


「へえ、この箱にそんなやばい刀がはいってんのか」


 そうそう、だからお兄さんたちはさっさとその箱をお堂にしまってきてね。私は帰るからさ。

 よし! これで一件落着。


「こりゃあ、ひと目おがませてもらわねえとな。ちょっとその箱おさえてろよ」


 止める間もなく、私をマットに沈めたあんちゃんの電撃パンチがボロボロの箱めがけて放たれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ