8/20
⑻『コントロールオブセンシティブ』
⑻『コントロールオブセンシティブ』
㈠
如何に、自分を自分らしく生きれるかは、コントロールオブセンシティブに、掛かっていると言っても、過言ではないだろう。恐らくは、人生で一番、死に近づく要素は、一つはセンシティブにある。センシティブが、人生を変えてしまうことだってある。
㈡
この、しかし、芸術にはうってつけの、センシティブを、利用しない訳にはいくまい。俺が小説を書いて居るのも、センシティブをコントロールする、一つの作業に過ぎない、と言ってしまえば、それまでなのである。無論、他にも、様々に、要素はあるのだが、センシティブのなんと、有効なことか。
㈢
コントロールオブセンシティブを使いすぎて、死に至ることも、多々あるだろう。危険なのであるが、その危険を、小説化するのだから、センシティブが神なら、俺を罰するだろうから。どうしても、どうあっても、しかし思うところはやはり、センシティブが、消失しない様に、コントロールするか、なのである。