7/20
⑺『コントロールオブセンシティブ』
⑺『コントロールオブセンシティブ』
㈠
何が偉い、と言う一種の言葉の破片は、断片となり、人生に捨て石の様に存在している。要は、道を歩いて、その石に、意思が気付くかどうか、ということなのだろうから、我々には点で検討も付かない場所で、光は明滅するのである。
㈡
物事を置き換えれば、今度はその石の様な小説を書くこと、それもまた、重要な任務である、小説家にとっては。だから、入念に事の次第を理解し、遠くの未来の自己を捕まえんとする刹那、雨粒の様に、透明な精神が、センシティブを、コントロールするのだ。
㈢
答えは一つばかりではない、二次元にも三次元にも、我々はそこに、再生と復活を見るのである。であるからして、好転をさらに、推し進めようとすれば、事態は好循環の位置を得て、まさに、天国へと上る訳だし、そこに自分は、異論はないのである。