表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

⑴『コントロールオブセンシティブ』

⑴『コントロールオブセンシティブ』



序列を組まれた、センシティブの群れが、その脳髄に、一定の意味を見出し、自己コントロールする。確かな確証として、自分を守るために、動くのは、良いことだ。東京日記という、記録と並行しながら、そのセンシティブの本質を、捉えていた。



言葉は不要にも似て、重々に理解しなければ、ならないが、センシティブなことまで、理解する必要はない。自己を保ちながら、傷付く行為から、逃避して、世界を自由に彷徨うのだ。これ以上壊れたくない、と言う叫びが、世界の様々から、聞こえて来るかの様だ。



センシティブは、悪いことではない。それだけ、重みのある傷を持っているが故、他者の傷を理解出来るという、一種の卓越した能力のことだ。理由なき破滅の中に居て、そっと他者に手を差し伸べる、形式なき、芸術の様な、美しい手を保有した、コントロールオブセンシティブなのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ