表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/52

第10話その4

 真昼間に堂々とこの屋敷を訪れたことは、未だかつてなかったと思う。

 車を玄関に横付けすると、すぐに優三が出てきた。

 美鈴は後部座席の潤一の身体をほぼ背負うような形で、家の中に入った。

 優三は潤一の変わり果てた姿に絶句した。

「オーナーの寝室はどこ?」

 美鈴の厳しい口調に、優三は言われるまま、玄関から遠くに位置した東向きの部屋へと案内した。

 潤一はベッドに横たわると同時に、深くてだるい息を吐いた。

「書斎にベッドを用意します。それまではこちらで休んでください。」

 美鈴はそう言い残し、優三を連れて廊下に出た。

「一体、何があったの?」

 優三の悠長な質問が腹立たしくて、美鈴は答えもせずに自分の質問をぶつけた。

「優三、3日分の食料くらいはここにある?」

「・・・ええ。使用人達が辞める前に買いだめしておいてくれたから。」

「あなたは、身体に変化はない?」

「ないわ。」

「・・オーナーが二葉を研究所に送り届けて以来、あなたはオーナーとどれくらい接触している?」

 優三は思わず眉をひそめた。

「どう答えればいいのかしら?まあ、手も触れ合っていないけど。」

「そう・・・。じゃあ、多分大丈夫ね。」

「何が言いたいの?いい加減、教えて。」

 美鈴は、廊下の窓から外を凝視しながら答えた。

「オーナーは、新種のウィルスに感染してる。」

「・・・それは、研究所で?」

「そうよ。二葉がウィルスの付着したメスでオーナーを傷つけ、そこから感染したのよ!」

 優三はハッとして、美鈴の腕をつかんだ。

「二葉は?二葉は今、どうなってるの?」

「生きてるわよ。忌々しいことにね。オーナーと同時に感染しているはずなのに、二葉には何の症状も出ないのよ。」

「そのウィルスは、どの程度危険なの?」

「全然検討もつかないのよ。だから優三も、この家から出ないで頂戴。」

 すると優三は、失笑した。

「発信機と盗聴器に縛られた私が、自分の意思でこの家を出るなんて許されると思うの?」

「そうね。ただ、今はオーナーがあんな状態だから。逃げ出そうと思えば、逃げられるでしょ。」

 優三は、背の高い美鈴を見上げた。

「逃げても自由にならないことは、私が一番よく知っているわ。私がほしいのは、真の自由だけよ。」

 すると今度は、美鈴が嘲笑した。

「真の自由、ね。そんなもの、この世に存在しないわ。」

 美鈴はそう言うと、潤一が身体を休めながら仕事を片付けられるよう、書斎を整えた。優三に手伝わせて簡易ベッドを運ばせ、用意してきた点滴や薬品を配置する。

 美鈴は細かな指示を記したメモを優三に渡した。

「解雇した使用人に電話をかけて、身体に異常がないかすぐに確認してちょうだい。それから、二葉には効かないウィルスでも、優三には効くかもしれない。感染しないように万全を尽くして。あとは、薬、消毒、栄養、点滴、全部書いといたわ。私は3日後の夜、迎えにくるから。そのときは優三、あなたも一緒に来るのよ。」

「・・・それは、あの人の命令?」

「ええ。研究所の所有物は、オーナーに万一のことがあったら、研究所で朽ちてもらわないと。」

 優三は唇を噛んだまま、美鈴の目をまっすぐに睨みつけた。

「真崎潤一がこれで死んだとしても、それは当然の報いだわ。そんな私が、あなたの指示通り看病するとでも思うの?」

「これは所有物であるあなたへの命令よ。逆らう権利などないわ。」

「でも、あなたが研究所へ戻る以上、監視はできないわよね?命令に逆らったら、私を殺す?でも、命令を守っても研究所に連れ戻されて朽ち果てるのなら、どちらでも同じことじゃないの。」

「くだらない問答する時間はないのよ、優三。じゃあね。」

 優三は、大声をあげた。

「待ちなさいよ!あなたが看病すればいいでしょう!?なんで私があんな男を助けなきゃならないの!私は、この男の死を待っていたのよ。そんな私に何を委ねるの?もはや命令なんて何の効力もないことを知りながら、どうして涼しい顔で私に任せるの!?」

 踵を返して歩き始めた美鈴の背中に、優三は更に叫んだ。

「いいの!?私は何もしないわよ!他人に感染することは怖れるけれど、あの男が苦しむことは一向にかまわないんだから!」

 常に盗聴を怖れて発言を制限されてきた優三が、今、初めて生の声を発している。

 美鈴は肩越しに振り返って、その美しい顔を一瞥した。

「勝手にすればいい。ただ私はオーナーを救うために、研究所へ戻らざるを得ない。ここで看病するよりも救える可能性が高まるから。・・・それだけよ。」

 玄関の扉の閉まる重い音を聞きながら、優三は震える前歯で唇を噛み締めた。

 優三の抵抗など、美鈴には怖るるに足らないということなのか。

 それとも・・・。


 リビングのソファの隅で膝を抱えながら、優三はまんじりともせず次の日の朝を迎えた。ここなら、潤一の書斎の様子を微塵も感じずに過ごせる。例え今あの男がどうなっていようと、知ったことではない。だが、実際に潤一の身が滅びていく様子を目の当たりにはしたくない。目にした時の自分の行動が予測できないからだ。

 美鈴のメモは、破いて捨てた。

 優三にとって、それが「何があろうと絶対に潤一を助けない」という決意だった。

 初めて会ったあの日から、ずっとあの男に隷属させられてきた。

 それが優三の人生の全てだった。

 どんなに美しい宝石や服を買い与えられても、それらはすべて潤一のために過ぎなかった。

 優三には、「自分自身の人生」を生きることが許されなかったのだ。

 逆らえば、殴られ、蹴られ、監禁される。

 警察に逃げ込もうとしても、その寸前で連れ戻された。

 マスコミにリークしようとしたら、すぐ潤一にばれて、薬を打たれて半日以上悶え苦しんだ。

(どうして、そんな男を助けなきゃいけない?苦しめばいいのよ。いくら苦しんだって足りないくらいよ。あの男が一体何人の人間の人生を奪ったと思うの?新種のウィルスに感染なんて、因果応報というものよ。十分に苦しめばいい。そして、死んでしまえばいい!)

 抱えた膝に額を埋めて、優三は奥歯を噛み締めていた。

 潤一の苦しむ姿なんて、一生見られないと思っていた。

 それが、こうして現実になったのだ。念願が叶ったのだ。

(なのに、どうして嬉しくないの?どうして・・どうしてこんなに苦しいの・・・!)

 優三は知っている。

 美鈴が、潤一を一途に思い続けていることを。

 そしてその恋心を、潤一がずっといいように操ってきたことを。

 すべて承知で、美鈴は未だ潤一だけを思っている。

 それが、切ない。

 美鈴がしていることを思えば、決して同情などできない。

 だが、恋を知らずに生きてきた優三には、時々美鈴が羨ましくなることがあるのだ。

 そしてその思いから、優三はどうしても美鈴を憎みきれないでいる。

(彼女は命がけだわ。それはわかる。でも、だからといってあの男を助ける気はない。だって、二人とも今まで多くの命を弄んで犠牲にしてきたのよ。そんな人間が命を救われるなんて、間違ってる・・・。間違ってるわ。)

 置き時計の秒針が空間ときを刻むたびに・・・

 優三はその考えを、骨の髄に刻み続けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ