表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/52

第9話その1

 集団暴行を受けた一件以来、誰の思惑でもなく、二葉は家から一歩も外へ出られなくなった。庭を散歩できても、門から一歩踏み出そうとすれば、吐き気や頭痛で立っていられなくなるのである。ただでさえ記憶を失くしている事を悩んでいたというのに、追い討ちをかけるような衝撃。優三がどんなに優しく接しても、それはもはや意味の無いことだった。

 二葉とて、その状況を脱しようと必死だった。優三をこれ以上心配させたくない。そうでなくても、厄介になっている身だというのに。だが、もがけばもがくほど深みにはまって、身動きがとれなくなるのだ。

 二葉は、優三に懇願した。

「お願いです。どうか、私の過去を教えてください。記憶を取り戻せば、少しは前へ進めそうな気がするんです。奥様は、何かご存知なはずでしょう?私のピアスと奥様のピアスが同じである理由を、教えてください。」

 優三は、ただ首を振るしかない。無理だ。二葉に、これ以上のショックを与えることなどできない。

 潤一は新しい学校への転入手続きを済ませたが、1月になっても二葉の症状は少しも好転しなかった。新しい制服を見ることさえできない。だが、潤一はそんな二葉に容赦なかった。

「言ったはずだ。この家にいる以上、主人の言うことに従うのは当然だと!」

 潤一は、身体が動かない二葉を布団から引きずり出した。そして、運転手の浅井に手伝わせて二葉を車へ乗せようとした。

 二葉は、抵抗するわけでもなく、嫌がって叫ぶわけでもない。ただ、恐怖に震え、吐き気を訴えるだけである。

「やめて、あなた!」

 裸足のまま外へ飛び出した優三が、潤一にすがりついた。

「無理です!そんなの、見ればわかることでしょう!?」

「甘ったれるな!学校へ行くことが、この子の使命だ!それを拒否する権利などない!」

「あなたは勝手です!都合によって学校へ行くことを禁じたり、逆に強いたり!」

「当たり前だ!二葉は私の研究所の道具なのだから!」

 その瞬間、骨抜きになっていたはずの二葉の身体が、ピクンと反応した。

(ケン・・・キュウジョ・・?)

 この単語を、どこかで、何度も、何度も聞いた気がする。

 二葉の瞳に、僅かな生気が戻った。

 細い足でよろめきながらも、二葉は地に足をつけた。

「研究所・・・って、何ですか。」

 潤一は、にやりとほくそ笑んだ。

「ほ・・・う。流石にこの言葉には反応するんだな。」

優三は青ざめ、唇を震わせた。今の二葉が、過去の真実を受け止めることなどできるわけがない。

 しかし今回は、二葉のほうが潤一に詰め寄っていた。過去を知ることでこの精神状態から脱することができるのならば、このチャンスを逃す手はない。

 二葉は潤一に言った。

「教えてください、私が何者か。どんなことを聞いても、私は驚きません。覚悟はできています。」

「言ったな?後悔しても知らんぞ。」

「後悔などしません。過去を知り、そのおぞましさに耐えられなくて発狂したとしても、絶対に後悔しません。今のこんな情けない状況で鬱々としているより、ましです!」

 優三は、二葉の前に立ちはだかった。

「駄目よ!後悔するわ!知らないほうがいいのよ。そのためにあなたの記憶は封印されているのだから!」

 言ってしまってから、優三はハッとした。

 今、言ってはならない事を口走ってしまった気がする。

「・・・そんな・・・ひどい過去なんですか・・・。」

 二葉が震えながら訊いてきた。答えられない優三の隙を見た潤一は、二葉の腕を掴むと車に乗せた。そして、振り向きざまに言い放った。

「浅井、今日一日休め!これは、命令だ。」

「・・・はっ。」

 潤一は運転席に乗り込むと、すぐに車を走らせた。使用人のいる前で、あれ以上のことは喋れない。むしろ、喋り過ぎてしまったくらいだ。

(まあ、いい。余計な事が起こりそうなら、あいつらを消すまでだ・・。)

 不安気な二葉を助手席に乗せたまま、潤一は高速に乗った。

 行く先はただ一つ。

 約1年ぶりの、遠野遺伝子工学研究所だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ