表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

 次の日の朝早く、ライとサクヤとンゴペリは馬に乗ってクロウの家に向かった。

 途中まで馬に乗っていたンゴペリは、耐えられずに馬から降りて歩き出す。

「ンゴペリは乗馬の授業が苦手だったからね」

 ライはンゴペリにクロウの家までの道順を教え、自分は馬で先に走り出す。

「ゆっくり来てくれれば良いからな」

 ライは馬の腹を蹴り、速度を上げり。

 サクヤの乗る馬がその後ろを着いてくる。

 それから数十分もしないうちに、クロウの家が見えてくる。

 クロウの石垣の中に馬を繋いで、ライとサクヤは庭を通って納屋へと歩いていく。

 納屋の鍵を使って両扉を開ける。

 納屋の中には青い空船が置いてある。

「これが噂の空船か」

 サクヤは珍しそうにその空船を見回している。

「どうだ?」

「うん、外からはそんなに痛んでないみたいだけど」

 ライは馬の背中に結んできた荷物を納屋の床の上に置く。

「適当に屋敷から修理道具を見繕って来たが」

 サクヤは真剣な様子で空船を眺めている。

「そういえば雲海に落ちたと聞いているけど。その後、真水でちゃんと洗ったかい? 雨風で汚れがつくと、金属の浸食が早いんだ」

「そうなのか?」

 ライは庭に出て、畑のそばにある井戸に近寄る。

 井戸の水を桶で汲んで、納屋まで戻って来る。

 サクヤは納屋の中の使えそうな道具を見繕っていた。

「ライ、設計図はあるのかい?」

「あぁ、そこの棚に」

 ライはサクヤに言われるままに動いて、設計図を取ってくる。

 他にも必要な道具を馬の背から降ろしてくる。

 そのうちにンゴペリが歩いて納屋にやって来る。

「おれが何か手伝えることはないか?」

 その日は持ってきたお弁当を食べて休憩し、その後空船の表面をきれいに洗った。

 サクヤは機械に強く、ライに読めない設計図をすぐに読み解いた。

「これを作った人はすごい人だね。もしもこの数値の通りなら、今までのエンジンの何倍もの出力を得られるよ」

 サクヤの興奮した声に、ライとンゴペリはそろって首を傾げる。

「そうなのか?」

「それにこの機体、防水もしっかりしてあるみたい。浜辺に落ちたはずなのに、どこも痛んでないよ」

 ライには相変わらずさっぱりだったが、サクヤの嬉しそうな表情に、何となくこちらも嬉しくなる。

「良かったな、サクヤ」

 すかさずサクヤの鋭い声が返ってくる。

「ライがこの空船に乗って空を飛ぶんだろう? 何他人事のように言ってるのさ」

 ンゴペリがぷっと吹き出す。

「頑張れよ、パイロット」

 ライは渋い顔をする。

 その日は空船の構造を読み解くのに一日を要した。

 次の日も、その次の日も、三人で納屋へと行った。

「いい? このレバーがエンジンの出力を上げるもので、こちらが高度計。それでこっちが燃料計で、こっちが速度を表す計器だよ?」

 サクヤは設計図を見ながら、ライに空船の説明をする。

 正直ライには空船の機械をすぐに覚えることが出来なかったが、それが必要であることは何となく理解できた。

「空船のパイロットって、覚えることが沢山で大変なんだな」

 勉強から逃れられると思ったら、今度は空船のことを覚える羽目になろうとは。

「それはそうだよ。空船のパイロットは優秀なんだよ? 特に個人用の空船なら、もし機械が故障した時、自分で直さないといけないからね」

 ライはうんざりしつつも、設計図とサクヤの説明とを頭に叩き込もうと努力する。

(元々俺が言い出したことだし、頑張るしかないか)

 溜息一つ、ライは設計図を目に焼き付ける。

 それから一週間は設計図と計器のことを勉強した。

 その次の一週間は操縦の仕方の本とにらめっこだった。

 屋敷の図書室からこっそり本を借りてきて、納屋で三人で回し読んだ。

 ライは実際に空船を動かしたり、エンジンを掛けたりした。

 しかしそれはやがて屋敷の者たちの知るところとなった。

「空船の操縦なんて、子どものお前たちに出来る訳ないだろう? 大人だって難しいことなのに」

 図書室の本を持ち出そうとしたところを父親に見つかり、ライは説教を受ける。

「そんなのやってみないとわからないだろう?」

 ライは反論したが、父親は引かなかった。

「いいや、わかる。お前は勉強も苦手のくせに、空船の操縦を学ぼうと必死になっているようだな。空船の操縦は一日や二日勉強したくらいで、身に着くものではないんだぞ? 空船の操縦をするには、専門の学校に行って、何年も専門の勉強をしたり、実技をしたりしないといけないんだぞ? そこのところはわかってるのか?」

 ライはぐっと言葉に詰まる。

「べ、別に、空船にちょっと乗ってみるだけだ。別に今すぐパイロットになりたい訳じゃ」

 ライは父親と話しながら、自分の心に問い掛ける。

(本当にそうなのか? 俺は本当は空船に乗りたいんじゃないのか?)

「そうなのか、ライ?」

 父親が問い掛けてくる。ライは言葉を切って考える。

(本当は空船に乗りたいんじゃないのか? 将来はパイロットになって、空の彼方を目指したいんじゃないのか?)

「ライ?」

 ライはぶるぶると頭を振る。父親を真っ直ぐに見つめる。

「親父、やっぱり俺は空船に乗りたい。そして空の彼方を見て見たい。そのためには空船のパイロットになるのが、一番の近道だよな?」

 ライは父親に笑いかける。

 父親は少し驚いた顔をして、小さくうなずく。

「そうだな。焦ることはない。ゆっくりやりなさい。お前はお前の道があるからな。努力し続ければ、いつか空船にパイロットにだってなれるさ」

 父親はライの肩をぽんぽんと叩く。

 ライは誇らしい気持ちになる。

(そうだ。今すぐでなくても、俺は空船に乗って、空の座に行くんだ。空の彼方を見るんだ)

 ライの心の中に強い気持ちが生まれていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ