表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/31

第3話「闇サイト接触」




第3話「闇サイト接触」


■真壁慎一視点


 転生から一年が経過し、慎一はついに“本格的な記録戦略”を始動させるための最大の一歩を踏み出す。


 それは、裏社会との接触——闇サイトとの接続だった。


■Black Webへの潜入


 慎一は量子化暗号通信を通じて、2045年の技術知識を応用したセキュアなVPNを独自開発し、一般の検索エンジンでは辿り着けない“Black Web”へとアクセスを試みる。


《システム起動:BlackCrawler_v2045/接続確立:45.7秒/暗号化完了》


 初回アクセス時、慎一は“技術者育成プログラム受講証”を添付した偽の履歴書を提出。


 これにより、運営からの信用を確保する。


■組織との初会話


 数時間後、端末に暗号化チャットが届いた。


『資格は見た。確認済。次は何を求める?』


 慎一は即答する。


『証拠収集装置と匿名通信Bot。あとは、追跡不能の記録クラウド』


■取引の成立と交換条件


『証拠を見せろ。お前が誰かを“記録している”という証拠を』


 慎一は、過去一年間に記録してきた“いじめ現場の映像”“診断書のスキャン”“SNS上の攻撃コメント”など、詳細なログファイルを暗号化して提出。


《アップロード完了:Proof_Package.2045encrypted/総データ量:1.3GB》


『受理した。信用に値する。“クロ”が取引を担当する』


■“クロ”との初会話


「お前の記録、興味深かった。だが……“記録者”を名乗るにはまだ早い」


「名乗るつもりはない。“記録される覚悟”があるだけだ」


「ならば、一つ試練をやる」


■試練の内容:証拠生成任務


『指定のターゲットが違法薬物を取引している瞬間を、映像で記録しろ。偽装も加工もなし。原初の“記録”を』


■現場への準備


《記録モード:ステルス録画/音声感度:高/映像安定化:オン》


 0時12分——黒いパーカーの男が裏口に姿を現し、手渡された小袋をポケットに入れる一部始終が記録された。


■取引の報告


《ファイル名:drug_exchange_raw.avi/記録者署名:001_MKB》


「合格だ。“記録者”として認める。これより、我々のネットワークへ正式にアクセスを許可する」


■偽アカウント生成ソフトの取得


《起動画面表示:AliasBot_v2045/登録済アカウント数:500/自動投稿モジュール搭載》


《Version 2045》


■証拠隠滅ツールキットの暗示


《名称:証拠隠滅ツールキット/用途:物理データ削除・焼却用ドローン搭載》


「記録と隠滅は表裏一体。記録者は、その両方を知っていなければならない」


■クロの最後の言葉


「これでお前も、闇の一部だ。“善悪”じゃない。“記録されるか否か”——それだけだ」


■記録システムの強化開始


《構成:暗号録画/Bot連携SNS拡散/クラウド証拠自動分類/追跡不可化モジュール》


『記録とは、未来から過去への逆流だ』


■組織内での地位向上


《記録者No.7:Alias_MKB/評価:高信頼・非侵襲的・結果重視》


「俺は復讐のために記録する。他人のためではない」


■最後のシーン


《85% → 100%》


「記録は、闇をも照らす。俺の復讐、その全てを——」


■記録端末の自律起動


《自律更新中:未来予測モデル追加/Black Webプロファイル分析完了》


《予測:金融不正疑惑・脱税記録・SNS過信型行動特性》


『記録対象候補:社会秩序の錯誤を証明する存在』


■猫の記録カメラと共に


『記録は、観察ではない。裁きでもない。ただ——“真実の証明”である』


■記録は続く


《警告:倫理警戒レベル上昇中/新規接続リクエスト:記録者_No.13》


「記録が記録される——か。上等だ」


第3話「闇サイト接触」終わり



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ