表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

疲れた時、ちょっと笑いたい時に読んでいただけたら嬉しい作品達

何人いるんだ、ドッペルゲンガー!!

作者: はやはや

 ドッペルゲンガー。自分に似た赤の他人。

 人生でその人に三人出会うと、死ぬとも言われている。


 角谷紗かどやたえは四十代。これまでに、「何か似ている」と他人に言われたことが五回ある。

 でも、まだ死んでいない。


 初めてドッペルゲンガーの存在を知ったのは、中学の時。吹奏楽部だった紗は、いくつかの中学が集まって開催される定期演奏会に参加していた。休憩時間になると、みんな席を離れ、ロビーに出たりトイレに行ったりする。

 紗は面倒で席を立たず、ホールに残っていた。しばらくして、トイレから帰ってきたであろう先輩が、驚いたように言った。

「え? 角谷さん早くない? 私より後ろに並んでたよね?」


 紗は「?」と思った。「ずっとここにいましたけど……」

 そう言うと「嘘っ! トイレにいたじゃん!」先輩は小さく叫んだ。

 その時を境に、定期演奏会の度、紗はいろんな人からトイレにいたじゃん、ロビーにいたじゃん、と言われるようになった。どうやら、隣町の中学に、自分にそっくりな子がいるらしいとわかった。

 いろんな人がその紗のドッペルゲンガーに会っているのに、紗自身は一度も出会うことはなかった。


***


 そして二度目は、大学生の時。

 紗の通う大学にはA組からD組までクラスがあった。紗はA組だった。同じクラスに浅野佑香あさのゆうかという学生がいた。

 大講堂での入学式が終わり、それぞれのクラスに分かれた時。紗はちらちらと見られる視線を感じた。そして、佑香と自分が、かわるがわる見られているのに気づいた。

「?」と思いながら、その日は過ごした。


 入学式から数週間が経ち、仲の良い友達ができた。紗は佑香とも仲良くなった。一緒にいる友達が、「佑香と紗って親戚?」と聞いた。

「はっ??」「はっ??」

 二人とも意味がわからず、そう声をあげた。

「だって、めっちゃ似てる……」

 紗と佑香は顔を見合わせた。二人は自分達が似ているなんて、思っていなかった。その日の帰り、「そんなに似てるのかな……」と疑問に思った二人は、プリクラを一緒に撮った。第三者の目線で、自分達を見てみたかったのだ。

 出来上がったプリクラを見て、二人は呟いた。「確かに似ているかもしれない……」と。

 そして数年後、佑香の結婚式に招待された時には、佑香の会社の同僚から「妹さんですか」と、口々に言われたのだった。


***


 そして、三回目と四回目は、紗が社会人になって数年経った時だった。取引先の人から「角谷さんのお姉さんか妹さんは、スイミングスクールのコーチをしてますか?」と訊かれた。

「は?」思わずそう言葉が出てしまい慌てる。紗には妹がいたが、大学生だった。

「してないです」

 そう答えると、相手はさもがっかりしたように

「そうですかー。息子のスイミングのコーチが、角谷さんそっくりだったんで」

 と言った。

 そして、また別の日には、この前とはちがう取引先の人から、「角谷さんって沖縄出身ですか?」と訊かれた。紗はまたしても絶句する。沖縄にいる私って一体誰なんだ⁈ と思う。

「いや、ちがいますね」

 そう答えると、またしても相手はがっかりした表情になった。

「主人の親戚が、沖縄にいるんですけど、その人が角谷さんに似ていて」

 そんな風に言われたのだった。自分と似た顔の造りの人は、もしかして日本全国にいるのか?


***


 そして、五回目。

 その日、紗は近所の服屋に行った。個人の店だが、そこで取り扱われている服が前から気になっていた。可愛いデザインの中にも、大人っぽさがある。そんなデザインの服だった。

 店自体はそんなに広くない。店員に話しかけられることなく、服を見ることは不可能だろう。それでも今月の給与が支給されたら、行こうと思っていたので、勇気を出して店のドアを開けた。

「いらっしゃいませ」と、甘い声に迎えられた。


 ディスプレイされている商品を、ゆっくり見る。紗は一着のワンピースが気になった。腰に長さや向きを調節して結べる、リボンがついてる。

 買おう! そう思い、それに手を伸ばした時。

「そちら、シンプルなのに、可愛らしさがありますよねー」

 店員が近づいてきた。営業スマイル全開である。

「そうですね。これ、買います」

 紗が言うと、店員は顔のパーツが崩れそうなほどの、営業スマイルを見せた。

「ありがとうございます!」と言って、紗の顔を見る。その瞬間、何かを思い出した表情になる。

「?」と紗が思っていると、

「あの……この間は大丈夫でしたか?」と訊く。

「は?」と言うと、店員の顔には、しまった! 人違いした! という文字が浮いて見えた。

 そして、言い訳のように話したのだった。


***


「先週、店の前で転んだ方がいて……結構酷い擦り傷ができてたんで、すぐそこの病院勧めたんです……でも、ちがう方だったんですね……あまりにも似ておられたので……」

「はぁ……私は転んでないですね」

「ですよね。すいません……」

 店員はそう言って、ワンピースをたたみ、紙袋に入れて静々と差し出した。


「ありがとうございましたー」という声に見送られ、店を出る。また、店員に会うのは恥ずかしいから、多分もう来ないな。他にも気になる服があったけど……紗はそう思った。

 帰りながら、ふとこれまでに噂をきいた、自分のドッペルゲンガーを数えてみす。1、2……5人! ヤバい! 死ぬかもしれない!

 紗はその日以降、不慮の事故や突然死を恐れながら生きてきた。


 五年経った。紗は無事、今日も生きている。

読んでいただきありがとうございました。

私も紗と同じく、「何か似ているんだよね……」と、言われることがあります。

みなさんはどうですか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ