表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/240

第九章 その三 決別

 レーアは医務室のベッドで目を覚ました。何時間経ったのか、全く感覚がわからない。ふと脇を見ると、ザンバースが立っていた。

「パパ……」

 ザンバースはレーアの顔を覗き込み、

「お前は、昨日の記者会見で、我々の秘密を話そうとしたな?」

 レーアはギクッとした。

(見透かされてる……)

 ザンバースはレーアの顔色が変わったのを見て、

「やはりな。お前なら、それくらいの事は考えると思ったよ」

「……」

 レーアは何も言わずに父の顔を見つめている。ザンバースは続けた。

「そして、そんな事をしても、誰も信じてくれないだろうという事にも気づくと思った」

 完全に見抜かれている。レーアはまたザンバースの事が怖くなった。

「それから、今朝の表彰式で、また一段と急進派に対する国民の感情が悪化したぞ。そのように仕向けたからな」

「仕向けたって、どういう事なの?」

 レーアはようやく言葉を発する事ができた。しかし、ザンバースは、

「そんな事をお前に話す必要はない。お前には別の件で話があるので、ここに来たのだ」

「別の件?」

 レーアは眉をひそめ、警戒心を強める。ザンバースはフッと笑い、

「お前がどこまで急進派に染まっているのか、調べようと思ってね。逃げたいのなら、逃げるがいい。私は何も手を打たん」

「えっ?」

 レーアはビックリした。

(それはどういう意味? もう私は、完全にパパの敵っていう事? どういう事なのよ?)

 彼女は混乱した。ザンバースはレーアから顔を離し、

「つまり、お前の生き方には、今後一切干渉しないという事だ。父親としてはな」

 レーアは涙が出そうになる。彼女は起き上がった。

「親子の縁を切るっていう事?」

 レーアは涙ぐんで尋ねた。しかしザンバースは、

「そこまでは考えていない。強いて言えば、一時的な断絶だ。お前が戻ってくれば、いつでも迎え入れる。例えお前が、私の部下を何人殺していようとな」

「殺すだなんて……。私、人を殺したりしないわ」

 レーアは涙を流して言い返した。ザンバースは笑って、

「バカな……。人を殺さずに戦争ができるものか。まだまだ子供だな、お前は」

 レーアはキッとして、

「殺さないですむのなら、それに越した事はないでしょう?」

 ザンバースはそれには答えず、

「とにかく、ここから逃げ出したければ、逃げればいい。部下にも追わせはしない」

 レーアは疑いの眼差しをザンバースに向けた。ザンバースはそれに気づき、

「嘘は吐かんよ。私としては、お前に逃げて欲しくはないのだがな」

 彼は心なしか寂しそうに見えた。レーアは気持ちが揺らいだ。そして目を伏せる。

(どうしたらいいの、私?)

 レーアは再びザンバースを見て、

「わかったわ。私の好きにさせてもらうわ、パパ」

「そうか。それでは私は、執務室に戻るよ」

 ザンバースは医務室のドアを開きながら、

「忘れるな、レーア。私はお前をいつでも迎え入れるつもりだ」

と言い、出て行った。レーアはドアが閉じ切ったのを確認してから、溜息を吐いた。

(何を考えているのよ、パパ……)


 そして、ここは連邦最大手の新聞社ソーラータイムズの政治部のフロア。

「何!? レーア嬢が狂っているって?」

 バジョット・バンジーの報告を受けた政治部の部長は、仰天していた。

「はい。警備隊事務次官の側近らしき二人が、話をしているのを偶然聞きました。それに何人かの連邦の職員に尋ねてみましたが、レーア嬢が医務室に連れて行かれたのは確かです」

 バンジーは興奮した様子で部長に話した。部長は椅子に沈み込み、

「しかし、それだけではレーア嬢が狂っているという証拠にはならんだろう?」

「それはそうですが、何にしてももの凄い特ダネですよ。一面トップで行きましょう、部長」

「うーむ……」

 部長は、連邦政府、いや、ザンバースからの圧力が怖かった。今まで、彼に睨まれて潰されたマスコミは数知れないのだ。

「もう少し、確実な証拠が欲しいな。そうでなければ、真相報道がキャッチフレーズのソーラータイムズの政治部としては、本紙の記事にはできんよ」

「わかりました」

 バンジーは部長の弱腰に不満そうだったが、確かに確証はないのは事実なので、それ以上強硬には出られない。彼はそのままフロアを出た。

「相手は事実上の最高権力者の愛娘なんだぞ。何を考えているんだ、あいつは……」

 部長は部長で、バンジーの暴走を恐れていた。


 レーアは決断していた。

(やっぱりここを出よう。そうしないと、私はパパに同調した事になってしまう)

 彼女はベッドから出て、壁に掛けられているパルチザンの制服に着替えた。そしてドアに近づく。ソッとドアノブを回し、ゆっくりとドアを開いた。

「?」

 廊下には誰もいない。いつもなら、必ず警備員が立っているはずだ。正面玄関まで走ったが、誰も彼女を呼び止めたりしない。皆会釈をして通り過ぎて行く。

「本当に逃がすつもりなの……?」

 パパは本当に何もしないの? それはそれで何か気味が悪い。そして悲しくもある。

(もう、私の事、嫌いになっちゃったの、パパ?)

 レーアは危うく泣きそうになった。

(もしかして、私がディバートのところに行くのをこっそりつけさせるつもりかしら?)

 でも、(ひるがえ)って考えると、彼女はディバート達のアジトの場所を知らない。連れて行かれた時は眠らされていたし、外に出た時は、気を失っていたし。

(そうなると、私はどこに行けばいいの?)

 レーアは悲しくなり、駆け出して連邦ビル前の大通りに出た。

「あっ」

 ふと前を見ると、大型の高級ホバーカーが走って来るのが見えた。そのボンネットには、ケスミー財団のエンブレムが着いていた。

「あれは、ミタルアムおじ様の車」

 レーアは知り合いだとわかったので嬉しくなり、大きく手を振りながら走り出した。ミタルアムの車はレーアの前で止まり、後部座席のドアを開いた。そこには、ミタルアムとクラリアが乗っていた。

「レーア、久しぶりね」

 クラリアが微笑んで言う。レーアはあまりにも懐かしい気がして、

「クラリア!」

と涙を流して叫んだ。クラリアは、

「さァ、早く乗って」

「ええ」

 レーアが乗り込むと、ホバーカーはまた走り出した。

「おじ様、私、何て言ったらいいのか……」

 レーアは気まずかったが、何も言わないわけにはいかないと思い、ミタルアムに言った。

「あの法律の事かな?」

 ミタルアムは微笑んで尋ねた。

「はい、そうです」

 レーアは俯いてしまった。ミタルアムは笑って、

「別にどうという事はないよ。君には失礼かも知れないが、ザンバース・ダスガーバンも、私ほど狡賢くないようだ」

「狡賢い?」

 レーアはビックリしてミタルアムを見た。クラリアが、

「とにかく、私、お父様が怖くなったわ。こんなに悪い人だと思わなかったから」

「おいおい、クラリア、他人(ひと)聞きの悪い事を言わないでくれ」

 ミタルアムの顔は、追いつめられて強がりを言っているようには見えなかった。それはレーアにもわかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ