表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

第十一話「聖女、再就職する」

それから半年が経った。

リゼルの村での生活は、相変わらず穏やかだった。

でも、少しずつ変化も起きていた。

「リゼルさん、ちょっといいですか?」

ある日、隣村の村長が訪ねてきた。

「はい、何でしょう?」

「実は、うちの村に小さな学校を作ろうと思っていまして」

「学校……?」

「ええ。子供たちに読み書きや計算を教える場所です。それで、先生をお願いできないかと」

リゼルは目を丸くした。

「私が……先生に?」

「あなたは、この村でも子供たちに教えてるでしょう? 評判を聞いて、ぜひお願いしたいんです」

「でも、私は教師の資格も……」

「資格なんて関係ありません。子供たちが楽しく学べる、それが一番大事です」

村長は真剣な顔で言った。

「報酬もちゃんと出します。どうでしょう?」

   *

リゼルはエマに相談した。

「先生かぁ。いいじゃん」

「でも、私にできるかな」

「できるよ。だって、ここの子供たち、あんたの授業大好きじゃん」

エマは笑った。

「それに、あんたもただぼーっとしてるより、何かやった方が楽しいでしょ?」

「それは……そうかも」

「決まりね。やってみなよ」

   *

リゼルは隣村の学校で、週に三日教えることになった。

小さな教室に、十五人ほどの子供たち。

「では、今日は算数を勉強しましょう」

「はーい!」

元気な声が響く。

リゼルは黒板に数字を書きながら、微笑んだ。

「りんごが五個あります。三個食べました。残りは?」

「二個!」

「正解! よくできました」

子供たちの笑顔が、リゼルの心を温める。

「これが……私の新しい仕事……」

奇跡を起こすわけじゃない。

でも、子供たちの未来を育てている。

「これも、奇跡かもしれない」

   *

ある日、授業の後に一人の女の子が残っていた。

「先生、お話しいいですか?」

「もちろん。どうしたの?」

「私……将来、先生みたいになりたいです」

女の子の目が輝いている。

「先生みたいに、誰かを助ける人になりたいんです」

リゼルは驚いた。

「どうして?」

「だって、先生は優しくて、強くて、かっこいいから」

「私が……かっこいい?」

「はい! 先生は、困ってる人を助けるでしょう? 前に、病気の子を治してくれたって聞きました」

「ああ……」

「それに、王様と話して、川を綺麗にしたって」

女の子は憧れの眼差しで言った。

「私も、先生みたいに誰かの役に立ちたいんです」

リゼルの目に涙が滲んだ。

「ありがとう。でもね」

リゼルは女の子の頭を撫でた。

「誰かを助けるのに、特別な力はいらないのよ」

「え……?」

「優しい心と、勇気があれば十分。あなたにもできるわ」

「本当ですか?」

「本当よ」

リゼルは微笑んだ。

「さあ、一緒に頑張りましょう」

「はい!」

   *

その夜、リゼルは日記を書いていた。

『今日、生徒の一人に「先生みたいになりたい」と言われた』

『聖女時代は、みんな私の力を欲しがった。でも、今は私の生き方を見てくれている』

『これが、本当に人を導くということなのかもしれない』

ペンを置いて、窓の外を見る。

満月が美しい。

「神様、私、幸せです」

   *

数ヶ月後、リゼルの評判は周辺の村々に広まっていた。

「あの先生、すごくいいらしいぞ」

「うちの村にも来てくれないかな」

依頼が増え始めた。

リゼルは週に五日、三つの村を回って教えるようになった。

「忙しくなったね」

エマが笑う。

「うん。でも、楽しいの」

リゼルは幸せそうに言った。

「聖女の時は、義務だった。でも今は、私がやりたいからやってる」

「それが一番だね」

   *

ある日、王都からミナが訪ねてきた。

「リゼル!」

「ミナ! どうしたの?」

「会いたくなって。それに、報告があるの」

二人は村の酒場でお茶を飲んだ。

「聖堂はどう?」

「すごくいい感じよ。神官たちがみんな、積極的に人々を助けてる」

ミナは嬉しそうに言った。

「奇跡に頼らずに、人の手で。あなたが教えてくれたことを、みんな実践してるの」

「良かった……」

「それでね、実は枢機卿様から提案があって」

「提案?」

「聖堂に、新しい部門を作ることになったの。『教育支援部』って」

ミナは説明した。

「各地の村に教師を派遣して、子供たちに学びの機会を与えるの」

「それって……」

「あなたがやってることと同じよ」

ミナは微笑んだ。

「あなたの活動が、聖堂を変えたの。奇跡を起こすだけが神に仕えることじゃないって、みんな気づいた」

「ミナ……」

「だから、お願い。教育支援部の顧問として、私たちを指導してくれない?」

「え……?」

「月に一度でいいの。王都に来て、神官たちに教え方を教えてほしいの」

リゼルは考えた。

「報酬は?」

「もちろん出すわ。それに、旅費も全部聖堂が負担する」

「……分かった」

リゼルは頷いた。

「やってみるわ」

「本当!? ありがとう!」

   *

こうして、リゼルは新しい役割を得た。

村の教師として子供たちを教え、月に一度は王都で神官たちを指導する。

「これが、私の再就職先か」

リゼルは笑った。

聖女ではない。

でも、人々の未来を育てる教師として。

「悪くない。むしろ、すごくいい」

   *

初めて王都で研修会を開いた日。

三十人ほどの神官たちが集まっていた。

「皆さん、こんにちは。リゼルです」

リゼルは壇上に立った。

「今日は、子供たちへの教え方について話します」

神官たちが真剣に聞いている。

「大切なのは、知識を与えることじゃありません」

リゼルは言った。

「子供たちに、学ぶ楽しさを伝えることです」

「学ぶ楽しさ……」

「そう。楽しいと思えば、子供たちは自分から学び始めます」

リゼルは自分の経験を語った。

子供たちの笑顔、成長する姿、輝く目。

「教えることは、奇跡を起こすことに似ています」

「え……?」

「誰かの未来を、少しだけ明るくする。それが、私たちの役割です」

神官たちが深く頷いた。

   *

研修会の後、枢機卿が声をかけてきた。

「素晴らしかったよ、リゼル」

「ありがとうございます」

「君は、本当に聖女だな」

「え……?」

「奇跡を起こすだけが聖女じゃない。人々を導き、未来を照らす。それが本当の聖女だ」

枢機卿は優しく笑った。

「君は、聖女を辞めたんじゃない。本当の聖女になったんだ」

リゼルは涙を堪えた。

「ありがとうございます……」

   *

王都からの帰り道、リゼルは空を見上げた。

「私、ちゃんと生きてるよね」

神に問いかける。

『ああ、君は素晴らしく生きている』

声が聞こえた気がした。

『これからも、君らしく』

「はい……!」

リゼルは微笑んで、故郷への道を歩き続けた。

   *

村に戻ると、エマが待っていた。

「おかえり! どうだった?」

「すごく良かった。みんな、真剣に聞いてくれて」

「そりゃそうよ。あんたは元聖女なんだから」

「もう、元じゃないわよ」

リゼルは笑った。

「今は、ただの教師」

「そう? 私には、立派な聖女に見えるけどね」

「エマ……」

「奇跡を起こす聖女じゃなくて、人を育てる聖女」

エマは微笑んだ。

「それって、すごく素敵じゃん」

リゼルは涙を流した。

「ありがとう、エマ」

「泣くなよ。夕飯食べよ。今日はご馳走作ったんだから」

「うん!」

二人は笑い合いながら、家に入っていった。

   *

その夜、リゼルは日記を書いた。

『私は、聖女を退職した』

『でも、今は教師として、再就職した』

『奇跡は起こさない。でも、人を育てる』

『これが、私の新しい生き方』

『そして、これが私の幸せ』

ペンを置いて、窓の外を見る。

星が瞬いている。

「おやすみなさい、神様」

リゼルは安らかに眠りについた。


(第十一話・終)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ