伝達
人に何かを伝える時
単純な待ち合わせ時間や場所や内容なら明快である
それでも間違えたり忘れたりする
心の機微なんて、ほぼ伝わらない
まず、伝える側の表現力がなければ何が言いたいのかわからない
仮に、言語能力に優れていてわかりやすい表現ができたとしても
受け取る側の理解力による
受け取る側の知識や成長段階によって、理解できなければ、やはり伝わらない
受け取る側に理解する能力があったとしても
その時のコンディションによる
例えば、忙しくて余裕がなかったら?
他のことに気を取られていて心ここにあらずだったら?
自信喪失していて、穿った捉え方をしたら?
いつものその人なら伝わることでも、状態により理解できない時もある
すれ違いばかりだ
常にお互いがベストな状態でしっかりと向き合って傾聴しあい、語りあわなければコミュニケーションは成立しない
私自身も何度も経験がある
同じことを伝えても、その日によって相手の反応が全然違う
こちら側の言い方や伝え方も影響するが、たいていの場合は相手の機嫌によるだけだ
子どもの頃を思い出してみたらわかる
何かをおねだりする時、親の機嫌の良いタイミングを計る
チャンスを狙って、うまく提案をすると願いが通りやすい
そういうことだ
しかし、大人となった今はこちら側もいつも暇ではない
その時しか伝えるタイミングがないなら、言うしかない
やっぱり正確に伝わらずにキレて怒りだす相手
あ~ぁ、思った通り理解されない
小っさいわ~
なんでそんな余裕無いのか
いつもイライラぴりぴりして
いったい、いつ伝えられる時があるというのか
まともに話もできない人間ばかり
携帯片手にうろうろと落ち着かずに
いくつものタスクを抱えて優先順位もつけられない
自分にとって何が大事かもわからずに
キャパオーバーで八つ当たりときたもんだ
能力が低いのか
理想だけ高くて、能力以上の欲をかいているのか
どちらにせよ、自分がその状況を招いている
てんやわんや、あたふた、パニック状態
つまり、今を生きていない
今、ここを疎かにして
訳もわからずに闇雲に動き回る
そんな人間に、何を伝えられるというのか?
そんな余裕の無い心に、何を届けられる?
どれだけ心からの言葉を尽くしても
虚しく消えていく
今時はオンタイムでなくても、メッセージや書面をデジタル化して伝える方法が主流
文字から情報を読み取る能力はさらに酷い
送り手もAIに作成させたりして
もう何も伝わりゃしない
こうなったらもっと技術を進化させて、AIテレパシーでコミュニケーションするしかないな、これ