表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クロスステッチの魔女と中古ドールのお話  作者: 雨海月子
28章 クロスステッチの魔女と体探しの旅

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

642/1038

第642話 クロスステッチの魔女、面白い店に入る

 どれがいいかと頭を抱えながら、《小市》をぐるりと回る。魔女達の《名刺》をもらって歩きながら、どれが似合うかどれがいいかと頭を抱えることになった。


「ルイスやキャロルの時は、あっさり決まったのに」


「選択肢が多いって大変ですね。いいな、これだけ頑張って考えてもらえてるの」


「あの服ルイスに似合いそうじゃない」


「あるじさま、脱線してますわ」


「戻ってきてー」


 などとお馬鹿なことをしている私のことを、何人かの店員の魔女は明らかに微笑ましいものを見る目で見ていた。三等級に昇格したから首飾りだけではわからないだろうとはいえ、それなりに若く見られているのだろう。多分。まだ肉あるし。


「……あら? ここのお店、服屋かと思ったけど、違う?」


 ふらふらと歩いていて見つけた店は、服がいくつか置いてある。しかし明らかに、それを売り物にしているようには見えなかった。売られているのは、何かの束……に見える。けれど、明らかに形が普通のものではなかった。


「ここは《ドール》の服を、自分で作りたい魔女のための店だよ。仕立てに使う型紙と、作り方をまとめたものを売っているんだ」


 そんなのも売るんだ、というのが率直な感想だった。型紙というもの自体は馴染みが薄いけれど、存在は知っている。この通りに切って縫えば、たちまち服が出来上がるという大事なものだ。しかも、作り方の書き付けまでついてる。


「こ、これさえあれば私も仕立て屋みたいに……!」


「若い子でしょ。どこの魔女?」


「刺繍の一門です」


 二等級の首飾りをした、明るい赤毛にくりくりとした灰色の目の魔女だった。店員でありこれを作ったのは、彼女らしい。その横には彼女の《ドール》らしい少女型が、古典的なワンピースに身を包んで机の上に立っている。


「仕立て屋みたいに、なんて言ってるってことは、こういうのはまだ経験が浅いのね。ちゃんと《ドール》の大きさに合わせたのを買っていかないと、大変だよ。慣れた魔女なら、大きさを計算して合わせてみせるけれどね」


「すごーい……お金の計算も頑張って覚えたのに、どうやって……?」


「掛け算か割り算だなあ」


「無理なんでちゃんと合ってるものを買います」


 どっちも本当に苦手なので、即答した。お買い物のための硬貨の両替とか足し引きだけで、しばらくは生きていけると思ったんだけどなあ。


「そんなら作りたい子の体を見せて。合うやつを探してあげるから」


「ありがとうございます!」


 ルイスとキャロル、そして新しい子の体を見せると、彼女は何種類かの服の見本を見せてくれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ