表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クロスステッチの魔女と中古ドールのお話  作者: 雨海月子
21章 クロスステッチの魔女と悪い魔女

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

439/1037

第439話 クロスステッチの魔女、番号をつけてみる

 朝食を食べてから少しうとうと休んで、それから《破裂》の魔法をいくつか量産した。混ざらないように裏側に目立たないよう、番号を刺繍する。こうすることで魔法を発動する際、番号を呼びかけて魔力を流せば他の魔法まで暴発することは少ない、らしい。お師匠様がそう、本に書き込んでいた。


「案外、アルミナ様も無茶なことをされたんですかね。《破裂》のところにこう書いてあるということは、沢山破裂させてしまったことなのでしょうか」


 ルイスの言葉に「お師匠様にそんな印象はないけれど……」なんて返しながら、二つ目を刺し終える。慣れれば前より早く作れそうだけど、一応慎重さは忘れていないつもりだった。こんな魔法、下手なことをして失敗すれば、最悪自分が吹っ飛ぶ。


「でも、ひとつ手元に置いてふたつカバンに入れてたとして……手元のひとつにだけ魔力を通したつもりでも、カバンのふたつにもうっかり流し込んじゃってて全部ぱーん、はありそうで怖い話ね。他のもつけておくわ」


 そうと決めれば早い方がいいから、カバンをひっくり返して手持ちの魔法すべてに番号を刺繍することにした。私にだけわかるように、透明な管草の芯の糸で刺繍をする。私の魔力で刺繍をされているから、私の魔力にだけ反応して番号を教えてくれるはずだ。……多分。


「ええっと……『示せ、赤の……』、あっ!」


 声を上げながら魔力を少し流すと、透明だった糸に数字が浮かび上がっていた。無事に成功できて、少しほっとする。

 声で魔法に呼びかけるのは、そこだけに魔法を決め込んでしまうから一長一短なのだとお師匠様はかつて語った。見習い魔女は最初は魔法の対象を指さし、声を上げてしっかり指定して魔法を使う。それを卒業して、見るだけで魔法を使えることが四等級の条件だ。でも結局、同じようなところに戻ってきている。精霊召喚のようなものは呼びかけありきだけれど、それ以外はどうなのだろう……魔女個人ごとの差がすごそうだとは、なんとなく思っていた。少なくとも、お師匠様は一々声を上げないで一度に沢山の魔法を使うことができる。ああいう風になるには、まだ修行が必要だった。


「あるじさま、お茶菓子を出してくださいな。もうお昼が過ぎてしまいましたよ」


「えっ」


「マルヤさんがこっそり来られて、集中された様子を見てこっそり帰られていってました」


 手元に意識をずっと向けていたから、背後の扉まで気が回らなかったらしい。マルヤじゃなくて悪意のある人が相手だったら、危ないところだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ