表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クロスステッチの魔女と中古ドールのお話  作者: 雨海月子
10章 クロスステッチの魔女、夏
209/1023

第209話 クロスステッチの魔女、自分の買い物を提案される 

 ルイスの服をいくつか買った後は、アワユキに似合うリボンを探して、これもいくつか買った。「ありがとー!」とご機嫌のアワユキは私の腕に巻きついて、道行く人達に自分のリボンを見せている。

 どちらもある程度魔法がかかっているからと、相応の値段はしたけれど……後悔はなかつた。少なくとも今のところ、この夜が明けるまではきっと。お祭りの食べ物や安いものであれば、翌朝には魔法が溶けてしまうような相応の安物である可能性は高いらしい。裏を返せば、それなりに出せば、ちゃんとしたものが買えるのだ。


「ここで気に入ってくれた魔女が、夜市の後でまた買いに来ることだってあるわ。だから特に宣伝したい魔女は、店のところに連絡用の水晶の波を置いてるものだし。そんな時、粗悪品なんて掴まされたらどうなると思う?」


 そう聞いてきたのは、グレイシアお姉様だった。私は少し考えて、「喧嘩ですか?」と回答する。商売のことなんてわからない私には、それしか浮かばなかった。


「我々はモノとモノとのやりとりに、そのような金属の塊をあまり使わない。《糸の女》達は忙しそうだ」


 “三番目の雛”の率直な感想を聞きながら、グレイシアお姉様の答えを待つ。


「答えは、信用を失うわ。あの魔女は人を騙した、信用ならない。だから、そんな魔女の作る魔法は信用できない、と言われて、作ったものを買ってくれなくなる」


「……なるほど」


「とはいえ、お祭りの間だけ続く小さな魔法を作って売ること自体は咎められるものではないわ。ここのお店の『跳ねて光るウサギ』みたいな、《動き絵》の魔法があると、やっぱり見栄えもいいし。だから、相応に安い値段で売ってることが多いわ。安い代わりにその夜だけだったりするから、命に関わらなければ恨みっこなし、ということよ」


 あの夢で会った老婆も、そういうものばかり売る人らしい。言われてふとカバンの中に手を入れてみると、確かにあの時カバンに捩じ込まれた革の袋の感触がある。夜が明ける前に、一人でこっそり試してみたいことがいくつか思い浮かんだ。グレイシアお姉様には内緒にしたいから、帰ってから試そう。


「そういえばマスターは、マスター自身の服を買わないんですか?」


 話が切れた隙間で、ルイスにそう聞かれた。


「《糸の女》達は確かに、小さな人形の服を沢山売っている。でも、自分たちのはない。高くなければ、私も自分の服が欲しい」


 あまり買い物をしてないと思っていたら、“三番目の雛”はそんなことを考えていたらしい。カバンからのルイスの目にも見つめられたけれど、自分の服と言われて困ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ