表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/17

12話

 三月の終わり、朝の光は紙にやさしい。

ホワイトボードの端に時間が書かれた付箋が一枚増えていた。手書きで「落ち込む用の十分」とある。字は桐原の丸み。落ち込む時間を決めて落ち込むのは確かメンタルに良かったっけ。


 午前、模試の自己採点をした。

 僕は点を小さく書く。取れたところを先に置き、落としたところはあとで。

 桐原は“できなかった帳”から始めた。

 『商品有高帳・後半』『包括利益の“理由”』『理論の語尾』


「語尾は揃える、ですね」

「うん。定義は短く、理由は長く。でも語尾は一色で」


 彼女は頷いて、猫の下に炎を一枚重ねた。

 その上で、赤ペンをとる。ホワイトボードに、今日の禁止ワードを一つ。

 『もうだめ』――大きく、でも角はまるく。


「“もうだめ”は、明日の私が悲しむので」

「いいルールです」


 昼。机ランチのふたを静かに開ける。

 斉藤が顔を出し、「模試、どうだった」と訊く。

 僕は「おおむね想定内」と答え、桐原は「落ち込む十秒+九分五十秒で整えました」と言った。

「新しい測定単位出てきた」

「“落ち込む十秒速”です」

「単位で言うな!」


 笑いが散って、紙の海へ戻る。

 午後、桐原は“ありがとうの交換帳”に短く書いた。

 『匿名のレモン、効いた。ありがとう』

 僕は横に猫を置く。名乗らなくても、濃さは伝わる。


 夕方、麻生さんから最終確認のチャット。

 『二重保存済み。念のためバックアップは別フォルダ』

 短い。きれい。倒れないための距離が、今日も保たれる。


 帰り際、桐原がホワイトボードの“禁止ワード”を指でなぞった。

「これ、明日消します。今日だけでいいから」

「当日仕訳、ですね」

「はい」


 エレベーターの中、非常灯の緑が落ち着くための色をしていた。

 彼女は小さな声で言う。

「“もうだめ”を、“まだ途中”に置き換える癖、つけたいです」

「置換仕訳、いいと思います」


 赤いペンで『もうだめ』に丸をつけて、当日だけ効く魔法にした。

 “まだ途中”で帰るのは、続く人の帰り方だと思う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ