冬の日は何をするにもみじかくて
-----------------------------------------------------------
冬の日は何をするにもみじかくて心許ない午後四時の影
-----------------------------------------------------------
「冬の日は何をするにもみじかくて心許ない午後四時の針」という歌は、不慣れな山間部を車で運転していたときのことです。
まだ、同乗者が地図と睨めっこしていた頃ですね。
この歌は、午後四時の(冬日の低さと)影の長さを詠んだことになります。
本来であれば、夏至、冬至と、日の長さに慣れていくはずなのですが、それでも驚くことはありますね。