表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

王都からの脱出

 大佐の話を聞いてよくわかったことは、おれは使い捨ての駒ということだ。もともと、死刑でおかしくなかったのだから、駒にされたところで御の字ということか。


 しかし、こんな計画、下らないし、バカらしいし、上手くいくはずもない。


 昼間だと目立つとのことで、おれは宵のうちに再び馬車で発つことになった。出立の準備を終えて、いざ大佐の館を後にするとき、大佐め、ナイトウェアにしっかり着替えて、欠伸をしながら「吉報を待ってるよ」などと宣った。


 おれは国境近くの町に向かう。夜に沈んだ王都を馬車は駆け抜ける。おれはこの都に戻ってこられるのだろうか。それは叶わないだろう。そんな感慨を抱きつつ、窓から過ぎゆく街を眺めれば、闇のなかの王都のシルエットはどこか儚げで、かつ美しいもののように映った。


 馬蹄は石橋に音を響かせて渡る。川には二三の灯りをともした船が浮かび、石橋のアーチの上からは、わずかに王城の塔を望むことが出来、その威容に胸が打たれた。


 昼になれば人で賑わうこの大路も、この時間では野良犬一匹姿を見せない。ただ、この馬車のみが王都を走っている。おれだけが、この町を移動している。そして、おれだけが、この町から姿を消す。そんなあり得ない感慨に耽る。


 馬車は王都の入り口についた。検問がある。


「カーテンを閉めてください」


 御者はきっかりとした軍人の言葉で喋った。


「通れるのかい?」


「問題ありません。しかし、静かにしていて下さい」


 おそらく、御者は大佐の直属の部下かなにかであろう。


 馬車はそのスピードを緩め、衛兵の指図のもと停車した。御者は警備隊とも顔見知りらしく、謔笑を交えた世間話を二三しただけで、通ることが出来た。車内を検めることはしなかった。


 王都を抜けると、王都で消費するための畑が連なる。王都もでかいと思ったが、畑はもっと広い。馬車に揺られるのみで、なにも出来ないおれは再びカーテンを開け、星明かりにうっすらと照らされる畑や牧場を眺めていた。


「どこに行くんだ?」


「着けば分かります」


 思わず鼻で笑ってしまった。そりゃ、着けば分かるだろう。この御者に答える気がないことがよくわかった。


「貴官、階級は?」


「申し訳ありません。あなたとは話をしないよう大佐からの命令です」


 だったらそう紙にでも書いておいてもらいたかった。


「なにも喋らないというのもまた疲れるだろう。おれは寝てしまえばいいが、貴官はそうもいくまい。話したくなったらいつでも言ってくれ」


 御者はなにも喋らなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ