表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

5.新たなる文明

ギリシャとローマの古代文明

新たな新たな古代文明

オリエント地域は、東の勢力ペルシャの手に落ち

その西、地中海にてギリシャ人の文明始まった


地中海沿岸は、農耕、牧畜に良い気候

商人にとっては良いことずくめで

商業がとても活発に

アテネにスパルタ、その他諸々

全員一致の都市国家、すなわち、ポリスだよ

それらは、丘上の神殿、麓に広場で成り立って

中央では農業、兵役を担う、奴隷を持ってたよ

さらに、アテネで男子の民会行って

民主主義の国家になるんだよ

それから、ペルシャはギリシャに攻めこんで

ポリスに返り討たれて、ギリシャ文明全盛期

同時期、芸術とか学問とかも発展したんだよ


北のマケドニア、やがて、ギリシャを征服し

アレクサンドロスの下で東に遠征

なんと驚き、インダス川まで至ったよ

そのため、ギリシャとオリエントが結びつき

ヘレニズム文化が生まれたよ

それは、アジア諸国の美術に影響したらしい


イタリアの半島、中部にて

ラテン人が建てたよ、ローマの都市国家

そこは、貴族中心の共和制

その国家は、やがて、イタリア全土を支配して

さらには、地中海の囲いを統一

そして、ローマ帝国へと進化する

その国、最大のローマを首都として、

高い文明を築いたよ

長さに、重さに容積に、全ての基準を統一し

交通や水道を整備して、色々な施設も建てられた

特に、有名なのがコロッセオ

世界遺産にもなった競技場

また、ローマの暦や法律は長きに渡って使われた

しかし、そのうち、東西に真っ二つ

東ローマ、もといビザンツ帝国は

しばらく、続くが、

西ローマは長く続かず

たくさんの小さな国に分立したらしい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ