表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/10

追放の夜

「王家の剣に対する不敬、王女殿下への不敬と侮辱、王城正門の損壊、城門守備隊を素手で制圧、アージェノス侯爵家への脅迫」


 家に帰り着くと父上が玄関で待っていた。王城での噂がもう耳に入っていたらしい。

 全部報告し終わる頃には、鬼のような形相になっていた。


「たった一日で、よくもまぁこれだけ罪を重ねられたものだ」


 顔面は赤黒くなっていて、こめかみの血管は脈打っている。怒鳴り出さないあたり、さすが長年貴族社会で生き残ってきただけはあると、素直に尊敬できる。


「陛下の忠臣としては、その首を落として王城に届けなければいけないところだが、お前は抵抗するだろうな」


「もちろんです」


 ピタニウス団長も言っていた。俺が死ぬことに、リンが耐えられないと。

 そんなことはないはずだが、少しでも可能性があるなら、俺の首をリンに見せるわけには行かない。


「ではどうする? 王国を敵に回して戦うか?」


 俺は王女殿下を守る騎士になりたい。だから王国を敵に回すなど本末転倒もはなはだしい。


「絶対にあり得ません。叶うなら、王都を離れて野に隠れ、いつか王女殿下の力になりたいと思います」


 親父は座ったまま拳を握りしめ、深く息を吐いた。


「お前に勝てる者はここにはいない。屋敷を城門のように破壊されてはかなわん。剣と革鎧は好きなものを選んで良いから、すぐに出て行け。おい、荷物と餞別を用意してやれ」


 父上は、とても嫌そうに家臣に指示をだしはじめた。


「父上……」


 つまり逃がすということだろう。随分と甘い話だ。


「勘違いするなよ。これは逃亡の幇助ではない。追放だ。以降イークェス家の名前を使うことは許さん」


 『勘違い』という言葉は、リンの口癖だったので、少しなつかしい。


「はい。ありがとうございます」


 さすがに疲れてきたが、これから王都を脱出しなければならないのか。街の門は抜けられないので、どこかで街壁を越える必要がある。


 脳内で脱出ルートを検討しながら、武具倉庫に並ぶ革鎧と剣の中から紋章のないものを選ぶ。祖父がお忍びに使っていた年代物だ。


「マルキオ様! 近衛騎士の一隊がこの屋敷に向かっています。荷物はご用意いたしましたので、お早くお逃げください!」


 防具を着て倉庫から出たところで、待っていたのは幼い頃からから俺の面倒を見てくれた家令だった。大きな背負い袋と外套を俺に押しつけてくる。


「ありがとう。達者で暮らせよ!」


 暗い色の外套でうまく夜に溶け込めそうだ。窓を開けて二階から外へ飛び出す。塀の外からは、騎兵隊の蹄の音と馬車の車輪の音が聞こえてきた。


 本当に近衛騎士なら、相手をするのは王城騎士ほど甘くない。真正面からぶつかれば、逃亡できなさそうだし、何よりリンを守る騎士に怪我をさせるのは嫌だ。


 近衛騎士が通り過ぎるのを待って、塀を飛び越える。


 イークェス家の正門に向かって遠ざかっていく馬車に、剣と杖が十字に交わる紋章が施されているのがチラッと見えた。


 罪人の僕を迎えに来たのなら、そんな豪華な馬車を使うはずもない。微かな違和感を感じながら、馬車とは逆方向に走り出す。


 幸い、まだ逃亡防止の検問などは行われておらず、いつも通り静かな夜だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ