表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

古き良きラノベ

作者: 大澤聖

 初めての短編なんですが、実はエッセイです。私にとって懐かしいラノベ(?)の話です。


 私のラノベ遍歴はおそらく『宇宙皇子』までさかのぼります。この小説非常に長く続きましたが、日本古代史などというニッチな舞台設定で読者を楽しませていたのが凄かったですね。この小説のおかげで大津皇子が善玉で草壁皇子が悪玉だと思ってしまいました(笑)。いのまたむつみさんの表紙絵も良かったですね。絵で手にとった人間も多いのではないでしょうか。確か8巻だったか各務の絵が妙にセクシーだったのを覚えています。当時はいのまたむつみさんが有名な方だと知りませんでしたが、実は先生のサイン色紙を持っていたりします。


 それと今は藤本ひとみさんになっていますが、王領寺静さんの『異次元騎士カズマ』。今から考えるとこれって異世界転生ものの走りだったですよね? キャラクターが笑える人間ばかりで楽しい作品でした。


 そして自分に強い影響を与えたといえばロードス作品。『ロードス島伝説』は今でも最高傑作だと思っています。『ロードス島戦記』の方も名作なのですが、もともとTRPGのシナリオから来ているので、ちょっとゲームっぽい雰囲気があるんですよね。


 でも『伝説』の方は始めから小説として書かれているので、完成度が高いです。英雄譚として素晴らしい仕上がりです。ベルドとフラウスのストーリーなんて、ゾクゾクするくらい震えます。ナシェルの悲劇的な最後も泣けますけど。私のなかでこの『ロードス島伝説』を超える作品はまだありません。


 それと小説ではないですが、富士見ドラゴンブックから出ている一連のガイドブックは楽しく読んでいました。私はTRPGを自分でやっていたわけではないのですが、単純に読み物としても面白いんですよね。『モンスターコレクション』、『スペルコレクション』、『トラップコレクション』、『シティコレクション』など。いろんな雑学が乗っている『クロちゃんのRPG千夜一夜』も楽しかったなぁ。ぜひKindle化してくれませんかね?


 大学院まで歴史を専門に研究していましたので、小説の記述の背景にある世界に心が踊ります。『シュバルツバルトの大魔導師』という小説をいま書いていますが、やはり自分で書くのは難しいですね。いずれはGOTゲーム・オブ・スローンズのようなスケールの大きい話を書いてみたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] たぶん小学生くらいに友達から借りて読んだ小説で、なんだったかな~、騎士団が分かりやすく書いてあったの何だったかな~、とググっていたらここにたどり着きました。 異次元騎士カズマ←たぶんこれや。…
[一言]  三作とも読んでおります。どれも最初はイラストで釣られたミーハーですけど(笑)  歴史好きだったので宇宙皇子はスンナリ入りました。ただ、途中から徐々に難解というか哲学的になっていき、楽しめ…
[良い点] ロードス島戦記しかしりませんでしたが、原作の様なものがあるんですね!! [一言] 良い作品が書けるといいですね!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ