15. 報酬
「トールさん、お帰りなさい!」
声をかけてきたのは、受付カウンターではなく、解体班に所属する職員だった。
昼を少し過ぎた時間帯は、獲物の引き渡しをする冒険者が少なく、割と暇なころだ。
「俺とニール個別の査定と、共同討伐分の査定を頼みたいんだが」
「ああ、じゃあ人を呼んで来るんで、その間に出しといてください」
どこに、という指示はない。手近の机の上にそれぞれ獲物を積み上げるのだが、職員だけあってそこは言わずに通じるのだ。
ニールに説明しながら、自分の分を別の作業机に積み上げ終わる頃、助っ人を二人連れて戻ってきた。
「魔鶏は……羽根だけ?」
「肉は食った。町で食糧を調達する時間がなかったからな。余ってる分もすべて調理済みだから無い」
「そうなんですねえ……。それと炎野牛に、極冠狼とは珍しい。あとは……大箆鹿って、四〇階層まで下りて何を狩ってるんですか」
解体班の職員が言うのはもっともだ。普通は大箆鹿ではなくレッサードラゴンを狙うところだからだ。下級冒険者向けの個人講習とはいえ、標的が変わることはない。
「興奮した群れに突撃されたんで、ついでに狩ったんだ。狙ったわけじゃないよ」
「ああ、そういうことなら納得です」
偶然の結果なのだと知って、それ以上は突っ込んでこなかった。
「それで、一週間潜って、戦果はこれだけなんですか?」
「いや、共同討伐分はこっちに全部入ってる」
収納袋ごと差し出した。入ってるのは共同討伐した獲物だけなので、わざわざ出す必要はない」」
「了解です。確認しますね……」
そう言いつつ、状態がイマイチなのと、良いのがあるなどと確認していく。
全ての魔獣を出し終え、受付を終わらせるのに半時間ほど。
その後はニールと別れて事務所に向かう。徹夜明けでダンジョンに潜ったのだから、このまま帰宅して寝たいと思うが、報告書が待っているのだ。
――今回は割とキツかった。
主に徹夜明けで糧食を整えずに、ダンジョンに潜らねばならなかった辺りが。
三食すべて鶏肉という食事を三日続けて、というのは食べることしか楽しみのない地下世界では、少々、苦しいものだった。
だが……成果は悪くない。
割と強引だとは思うものの、業務中の成果を丸ごと自分の取り分にできたから、数か月分の給料より臨時収入の方が多い。少しばかり良い武器を買えそうだった。
翌日、朝一の忙しい時間帯の後に来るように言っておいたニールが現れる。久々に寝台で眠れて、疲れが取れたのかすごく顔色が良い。
「なあ、報酬をもらうのに、別室に呼ばれたの初めてなんだが?」
カウンターで支払われるのが、本来のやり方だ。
だが今はダンジョン講習の前日に通したときと、同じ作りの面談室に通している。
「いきなり、桁違いの報酬を受け取ったら、動揺するし金銭感覚が狂うからな。そういった説明も込みで個室対応にしたんだ」
「……そんなに違うのか?」
ゴクリと生唾を呑む音が聞こえた。
「桁が三つ以上変わる」
「…………本気か」
驚くことはないと思うのだが。
炎野牛の一頭分でさえ、丁寧に倒した結果、銀貨での支払いになるのだ。講習前日に持ち込んだコカトリスは銅貨なのだから、その時点で報酬の桁が上がるのは確定していた。
狼種を何頭も倒し、その上レッサードラゴンも倒しているのだから、支払いが金貨になるのは容易に想像がつくはずなのだ。
「結論を言うとね、ニール君の報酬は九六Gと八Sだね」
俺の隣に座るウェスクが、査定額を告げる。
通常なら俺一人で十分だが、閉鎖空間での金銭のやり取りになるため、二人での対応になる。
ニールを見ると、口をあんぐり開けたまま固まっていた。
「今まで見たことのない額かもしれない。だがC級以上なら、珍しい額じゃない。多い方ではあるが」
現実に意識が戻るように話し始めると、一気に目の焦点が合う。
「中層以下に下りるなら、今の武器では不足だ。しかも良い武器は値段もそれなりにする。うっかりすると今回の報酬が全額飛ぶ」
「え…………………………」
現実に引き戻された直後に、絶望に顔が彩られる。
「武器だけじゃないぞ。ポーションもロクに持ってなかっただろう? 中層に行くなら中級ポーションだけでなく、上級ポーションも複数持ってる方が安全だ。特に独りなんだから五本や一〇本くらい持っていても、多すぎることはない」
ニールの目が点になった。喜んだり絶望したり、なかなか忙しいことになっている。
「今までみたいな雑なやり方だと死ぬからな」
ポーションをほぼ一から揃えるから、金貨が一〇枚や二〇枚は飛ぶ。
「武器や装備の手入れを小まめにするなら、今まで利用していた宿より広い部屋が必要だ。寝台以外、足の踏み場もないような部屋じゃ、荷物を広げられないだろう? 二間続きだとか、馬鹿デカい部屋はいらないが、それでも一泊一Sくらいかかる部屋がいい。すると部屋だけで一ヶ月三G。今、上げた分だけでも報酬の大半が飛ぶだろう? まとまった金が入ったからと豪遊したり散財すると、借金が残る羽目になる。冒険者として投資が必要な分以外は、倹しいくらいで丁度なんだ。まあ、ダンジョンから戻ったその日くらいは、自制せずに好きな物を食べて飲んでする冒険者が多いが」
冷や水を浴びせている自覚はあるが、釘を刺しておかないと、身を持ち崩す冒険者が後を絶たない。特にダンジョン講習を個人で受けるような冒険者は。ニール同様、今まで稼ぎが低すぎて、まともに食べられないような連中が多い。突然、報酬がCからGに変わって、金銭感覚が狂うのが一定数いる。
「わかった、贅沢はできないんだな……」
「まともな飯と寝床は確保できる額だ。高い肉は食えなくても、歯が立たないような筋張った硬い肉じゃなくて、ちゃんと嚙み切れる柔らかい肉を毎食たべられる」
「そうか……!」
食事の話になって、少しだけ気分が上昇したようだ。ダンジョン内での食べっぷりからいって、食事が一番重要なのかもしれない。
「凄く良い暮らしは無理でも、そこそこ良い暮らしはできるってことだ」
「わかった!」
肉の話をしてからの喜びように、本当に聞いていたのか疑問に思うが、追々わかってくるだろう。




