03. 炎野牛(フレイムバッファロー) ―ダンジョン1日目―
砂漠階層は三階層ほど続く。
その前後の階層は乾燥しているが、カラカラに干からびた感じより湿気があって過ごしやすい。
「キツいよな……」
ニールがぼやくのも頷ける。昼間は死ぬほど暑いのに、夜は水が氷るほど冷えるのだ。
その上、陽射し――太陽がないのに、強い影ができるほどの陽光を感じる――を遮る、背の高い樹木が少ない。理由がなければ長居したい階層ではないのだ。
「少し川に寄っていかないか?」
「次の階層までの道にあったな、そういえば」
最短に近い所を歩いているが、枯れそうで枯れない細い川があった。
水辺には魔獣も集まる。上手くいけば休憩がてら何か狩れるかもしれない。
……と思った自分が馬鹿だった。
だがしみじみとしている暇はない。
炎野牛の群れに襲撃されている今は。
「腹は傷つけるなよ、肉が不味くなる!」
「そういうコト言ってる余裕あるのかよ!?」
多少は危機的状況だが、何も考えられないほどではない。
連中がいきり立っているとはいえ、圧倒的な力の差を見せつければ逃げ行く。
「胃とか腸を傷つけると臭くて食えたモンじゃなくなるだろう! 狙うんだったら頭か首だ!!」
冒険者なのだ。常に高値で買い取られるのを前提にするのは当然のこと。何をいわんや、である。
「――ちっ!」
一頭が全力疾走してくる。角は鋭くないが太くて長い。突かれたら死んでもおかしくなかった。
自身にバフをかけるのと同時に炎野牛に向かって走る。ぶつかり合う直前で横に避け、身体が交差する刹那、首を斬る。落ちはしなかったが、致命傷には十分だった。
背後で倒れる音がした。
振り返る余裕はない。無論、収納袋に仕舞う余裕も。倒した炎野牛が踏みつけられてボロボロになるかもしれないが、諦めるしかなさそうだ。
二頭目、三頭目を斬り倒す中で、ニールの様子を観察する。
余裕が無さそうでいて、きっちり首を狙っていた。
――悪くない。
だが既に息が上がっている。群れが逃げていく前に体力が尽きそうだった。
体力がない、と断じる気はない。
ニールは未だD級。狩り方が下手で買い取り査定が付きにくいからであるが、事情を差し引いたところで、C級相当でしかないのだ。B級の感覚で評価するのは忍びない。
――少し負担を減らす必要があるな。
炎野牛を避けつつ、いつの間にか開いていたニールとの距離を縮めながら、彼の前に出た。多少は露払いになるだろうと思いながら。
しかし通り過ぎた炎野牛は大きく弧を描いて再び襲ってくる。
――俺たちをただの脅威と思っているのではなく、排除すべき敵だと判断したか?
群れを全滅させるのは、面倒臭いができなくはない。乱獲になりかねないから、できれば避けたいが。
一〇〇頭に満たないような群れだ。その中には角のない雌や子牛も混じっている。冒険者二人でどうにでもなるとはいえ……。
「盾で身を守って、目を閉じろ!」
懐から閃光玉を出すと、地面に叩きつけた。
キツく瞼を閉じていても眩しいが、うっかり目を開けててもしばらく何も見えない程度で、さしたる害はない。
とはいえ目眩ましには十分だった。気勢を削がれたのか、更に襲ってこようとはしない。
突っ込んできた炎野牛は勢いそのままに駆け抜けていき、戻ってはこなかった。
「踏みつぶされなかったみたいだな」
倒した個体に大きな損傷は見当たらなかった。群れで生活する獣は、敵に突っ込んでくるのは基本的に雄。倒れていたのもすべて牡牛だった。
「角が良い値段になるぞ、肉だって悪くない」
良かったなと声をかけると、ニールの疲れた顔が一気に笑顔になった。
「そうかなのか! これだけで一ヶ月分の稼ぎになるか!?」
嬉しさを隠さず収納袋に入れていく。俺が六頭、ニールが四頭と悪くない成果だった。
「雑に倒すより面倒だったと思うが、今までと査定額が全然違うから期待していいぞ」
別にギルドだって安く買い叩きたい訳じゃない。状態が良ければそれなりに金は払う。渋れば冒険者のモチベーションは維持できないのだ。
「どれくらいになる?」
「大きさによるが一頭三から五Gってところか。肉だけでなく角と皮も売れるから、それも上乗せした額だ。デカい個体なら六Gいくこともある。正確なところは査定班でないとわからん」
二人とも雄しか倒してないから、三Gよりも五Gに近い査定額になるだろうとは思う。
だがぬか喜びさせたくはない。少し低めの額を口にした。
「スゲーな。炎野牛だけで一〇Gくらいは稼げたのか!」
日常生活は銅貨があれば事足りる。家賃やひと月分の宿代になれば金貨の出番もあるが、大抵は銀貨での取引になる。
報酬が金貨の単位になるのは、若手冒険者の成長の通過点だ。
一Gは一〇S、一Sは一〇〇Cだから、一Gは一〇〇〇Cになる。一番安い個室の宿で三〇C、冒険者ギルドが貸す新人冒険者向けの部屋も同額だが、ベッド以外、何も置けないような部屋ではなく、もう少し上の価格帯でもっと広い部屋と同じランクだ。
「一ヶ月間の生活費だけなら十分だが、装備を揃えるとなれば全然足りない額だな」
剣はそれなりにマシなものを持っているが、軽装の革鎧は随分草臥れている。きっと夜営装備など戦闘に関係ないものは、もっと酷い物だろうと、容易に想像ついた。
「肉類は全部売らずに、食糧用に残した方が安上がりだ。それに出回りにくい肉があれば、潜っている間に飽きがこない」
「違いない!」
魔鶏と魔牛は地上でも育てられているが、気性の荒い魔猪などはダンジョンでしか手に入らないから、牛より少しだけ高い。炎野牛は高級肉ではないものの更にそれ以上の値がつく。
「収納し終えたなら、もっと稼げる階層まで行こうか」
砂漠階層は暑くくて過ごしにくい。せめてもう少し穏やかな環境に辿り着きたかった。




