表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/124

34.四凶

「ねえ、お前は四凶(しきょう)という言葉を聞いた事はある?」

「ぐすっ…………へ? しきょう? ですか? ぐすっ」


 床に転がっていた下女は恐怖で悲鳴を上げ続けていたからか、解放された安堵からか、へたりこんだまま涙を浮かべておりました。


 尋ねたものの、逆に聞き返されてしまいます。どうやらこの言葉に心当たりは無さそうですね。


 ちなみに四凶とは、初代の世界の書物に書かれていました。人の悪徳を象徴する四体の悪獣を総称した呼び名です。


 初代と今いる二つの世界に、四神は存在します。四凶も同じかと思いましたが、違うのでしょうか?


 四体の悪獣の名は、渾沌(こんとん)窮奇(きゅうき)檮杌(とうこつ)饕餮(とうてつ)。悪獣が好む悪徳は、順に怠惰、不徳、横暴、貪欲。


 子猫は翼の生えた虎のようですから、さしずめ窮奇(きゅうき)破落戸(不徳者)を好む妖に仮認定です。


 素直に謝罪した下女は早々に解放し、今は何の興味も示しておりません。代わりに、ずっと傲慢な態度であり続けた破落戸は、美味しそうにザリュザリュと堪能しておりますもの。


 窮奇の生い立ちは諸説あります。ですが子猫のいる後宮に限って言うならば、西方位が凶相となって生じた妖が、この子猫かもしれません。


 四神の中で西の守護神獣である白虎だけが唯一、吉凶混合の相を持ちます。白虎は陰気が濃くなると吉相が陰転し、凶相となります。


 初代の私が読んだ書物には、凶相が過ぎて窮奇(悪獣)に堕ちると書いておりました。子猫の体が徐々に大きくなっておりますし、もしやちょうど今、窮奇へと堕ちつつある?


 少し前の天の邪鬼ながらも、小さくて可愛らしい面影、絶賛激減中ですし。


 今の後宮は謀りに満ちています。帝国が建国された頃は四神相応の地になるよう配置された宮。今では何の意味も為しておりません。


 その上、私が寝起きしている小屋の先人が申しておりました。過去には玄武を象徴とするこの北の宮で人が殺され、まともに弔っていないのだと。


 加えて後宮においては北に位置するこの水仙宮。実は皇城という観点で見た時は中央に位置するのです。


 気づいたのは少し前。もっと早く図面と羅針盤を照らし合わせれば良かった。


 丞相が望む、今の皇帝陛下の十年後の御世の繁栄。私が果たさねばならぬ事の難易度が、べらぼうに高すぎです。先が思いやられます。


 やはりこの契約は、端から私に不利益だらけですね。


 三国を統一した初代皇帝(陛下)の襟首掴まえて、ガクンガクンしたくなります。かなり面倒です。何故、初代皇帝陛下はもっと、ちゃんと後世に残るような手段を講じていなかったのでしょう。


 まあ、かの陛下なら不遜に笑って、『後の世なんぞ知らねえよ』とか言いそうですが。


 あの方の顔だけは、私の好みドンピシャでしたからね。その笑顔で私が黙るのをわかっていて、わざとそんな顔をするんでしょうね。


 何なら当時の()城の改善点を、風水的観点から寝物語として中途半端に話した二代目の私(お前)が悪い。そのように言われてしまいそうです。


 何故寝物語か? 娼妓でしたからね。そこは察して下さいな。


 そもそも私、かの陛下から三国統一するなんて聞いてませんでしたよ。まさか統一したら、こんな難しい配置で後宮と皇城を合体させるなんて。誰も予想できないんじゃないでしょうか。


 まったく。陛下には転生してからも、頭を悩ませられますね。


「……ふぅ、手のかかる方」


 片手を頬にやり、思わずため息を吐いてクスリと苦笑い。


 仕方ありません。二代目の私に、たくさんお金を落としてくれたパトロンです。義理を通すのも、これまた私の矜持。


「美しい……」


 ん? 突然、下女がうっとりと私を見やりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ