明智蘭という店長
ココアをご馳走になったお礼にと、蓮香は二人のマグカップを洗ってから家に帰って行った。その別れ際、彼女は「また来ます」と言っていた。
友達になったので家に遊びに来ることは変じゃないが、二十代後半の大人が高校生と遊んでいるなんて近所の人に知れたら通報されてしまいかねない。
もしもまた蓮香が家に来た時は、周囲に気を配る必要がありそうだ。
「はあ、なんか今日は疲れたな」
誰も居ない部屋で独り言を吐きながら、ベッドに倒れ込む。
フリーター生活を始めてからというもの人と接する機会が極端に減ったので、今日は久しぶりにバイト先の店長以外の人と喋った。
「津田蓮香、か」
もう一度その名前を口にして、忘れないようにと脳に刻む。
五年前は金髪不良少女だったのに、あんなに落ち着いてしまって。しかもそのきっかけになったのが俺らしい。小恥ずかしいような、困ってしまうような。変な気持ちになる。
「でも、いい子だったな」
よく笑うし、明るい。今の俺とは対照的な子だが、接しやすいのも事実。しかも自然と呼び捨てで『蓮香』と呼べるようになっていた。蓮香って呼びやすいもんな。
明るくて、よく笑い、俺に好意を寄せてくれる。でも本当に俺に好意を寄せてくれているのだろうか。もしかしたら本当にお金目当ての可能性だってある。
うーん、と唸りながら考えても埒が明かない。もうこの際、どうにでもなれ。連絡先も交換していないし、また会えるのかも分からないのだから。
「……寝るか」
このまま悶々と蓮香のことを考えていてもキリがないので、今日はもう寝ることにしよう。
スマホで時刻を確認すると二十四時を少し過ぎたところ。そのままスマホに充電器を挿して、部屋の明かりも消す。
いつもなら将来への不安で寝つきが悪かったが、今日はあっという間に意識が暗闇の中へと吸い込まれて行った。
☆
「いらっしゃいませー」
店内に入って来たお客さんに声を掛ける。
昨日は家にあの時の女の子がやって来るという出来事があったが、今日は普通にバイトだ。
ラーメンのいい香りが充満する店内。狭い厨房の中には、女性店長と俺が黙々と仕事をこなしている。ここのラーメン屋は、俺しかバイトを取っていない。前に店長にどうして俺だけなのかと尋ねたところ、経費削減なのだと言っていた。
「犬飼くん。二番カウンターにライス出しといて」
「はい」
店長に指示を出されて、俺は食器棚からお茶碗を取り出す。
今、俺に指示を出した女性店長の名前は明智蘭。俺の一つ上の二十八歳。胸下あたりまである長い黒髪と、シュッとした目鼻立ちが特徴的。可愛いというよりは、美人系の顔だ。それと彼女の一番の特徴は、その大きな胸。小ぶりのメロンくらいはありそうな彼女の胸は、制服である紺色のシャツの上からでも迫力がある。これを見るために来るお客さんも居るそうだから、店長の胸は招き猫的な役割を果たしているのだと勝手に思っている。
「ライスお待たせしました~」
茶碗に炊き立ての白米を入れて、二番カウンターに出す。すると二番カウンターに座っていたお客さんが、無言で茶碗を取った。
ここのラーメン屋の名前は、『麵屋 蘭』という。お察しの通り、お店の名前は店長の名前が由来となっている。カウンター席が八つとテーブル席が二つしかない、ごくごく普通の個人経営のラーメン屋だ。
「犬飼くん。そろそろ鳥白湯と塩ラーメンがあがるから準備しておいて」
「はい」
店長は額に汗を張り付けて、茹で上がった麺をしゃっしゃっと音を立てながら湯切りしている。その度に大きな胸がばいんばいんと揺れるもんだから、食事中のおじさんたちもその瞬間だけは皆揃って店長の方を見る。
今日は平日であるが、カウンター席もテーブル席も全て埋まっている。お昼時ということもあるが、ここのラーメン屋はいつだってお客さんが途切れない。十一時から十五時までの昼の部と、十七時から二十時までの夜の部だけお店を開けているが、その間にお客さんが一人も居ない状況なんて滅多に経験したことがない。ネットの口コミでも話題の、人気ラーメン店なのだ。
スープが入っているどんぶりに、店長が麺を流し込む。その隙に俺は麺をほぐし、ネギやメンマなどのトッピングを行う、それから蓮華を添えて、お客さんにラーメンを提供する。
店長が麺とスープを作り、俺がそれ以外の雑務を行う。それがここでの大まかな仕事の流れだ。
「犬飼くん、次は豚骨みそが上がるから準備して」
「はい」
お客さんは途切れないし一瞬たりとも気が抜けない仕事だが、ノルマもないので前職と比べれば天国のような仕事だ。店長の胸も目の保養になるし。
店長が麺を湯切りしている内にチラリと時計を見ると、十三時半だった。あと一時間半働けば休憩になる。俺は昼の部最後のラストスパートだと気合いを入れ、麺をほぐすための菜箸を手に取った。
☆
十五時になり、一旦店を閉じたのちに休憩時間となった。このタイミングで、俺と店長は少し遅めの昼食を取る。もちろん、店長の手作りラーメンが無料で食べられるのだ。これから十七時までの二時間が休憩時間となるが、なんとその間も給料が出る。休憩中でも夜に向けての準備を手伝ったりもするが、それでも一時間半は働かずに給料が貰える。それらの点も含めて、俺は店長の元で働けて本当によかったと思っている。
ラーメンを食べ終わり食器も片付け終えたので、カウンター席に座って休憩を取っていた時のこと。
「今日もお疲れさま。また夜もよろしくね」
エプロンを脱いでシャツ姿になった店長が、夜に向けての開店準備を終えてやって来た。店長はそのまま自然な動きで、俺の隣の椅子に腰掛ける。それだけで彼女の大きな胸がバインと揺れた。
仕事中は無駄話を一切しない店長だが、休憩中はこうして気さくに話し掛けてくれる。
「お疲れさまです。今日もお客さん途切れませんでしたね」
「おかげさまでな。この調子だと夜もかなりのお客さんが入りそうだから、覚悟しておいてくれ」
「わ、分かりました」
俺が返事をすると、店長は目を細めて頷いた
店長がそう言うのだから、夜も沢山のお客さんが来店するのだろう。今のうちにみっちりと休憩しておかなければ。
「でも疲れたらちゃんと言うんだぞ? 数十分くらいならアタシ一人でもなんとかなると思うから」
「あ、はい。その時はよろしくお願いします」
店長は俺と歳が一つしか違わないのに、こんなにも頼もしい。なんてったって店長は、ラーメンに関してはプロだ。幼いころからラーメンが好きだったらしく、高校、大学の七年間をラーメン屋でバイトし、その後すぐに自分のお店を開いたのだ。三年間社会人をやって、二年間フリーターをしているだけの俺とは人生経験に天と地の差がある。
「まあ今の内に休んでおきな。なんだか疲れてるようだから」
「え、俺がですか?」
「犬飼くん以外に誰が居るんだ」
店長は男勝りでサバサバとしている性格をしているので、男の俺としてはとても話しやすい。
それに店長はたまにこんな感じで、俺の体調を気遣ってくれる。バイトを始めた当初から今まで、優しい人だという印象に変わりはない。
「そんなに疲れてるつもりはないんですけどね」
なんて言って見せると、店長は呆れたように笑いながらテーブルの上に頬杖をついた。
「いや、その顔は疲れてるね。昨日はバイト休みだったけど、なにかあった?」
その見え透いたような口調と視線に、ギクリとせずにはいられなかった。
昨日と言えば、蓮香が家にやって来た日だ。普段はバイト先と漫画喫茶と家を行き来するだけの俺の生活の中に、ほぼ初対面の女子高生の存在が現れたのだ。結婚しよう、友達になろうと言われて色々と考えることもあったし、気付かぬ間にストレスになっていたのだろうか。
「店長、実は昨日おかしなことがありまして」
「おかしなこと? アタシに喋れるようなことか?」
「はい。むしろ店長に聞いて欲しいというか」
だって俺には親しい友達もいないし、悩みを相談できる存在は店長くらいしかいない。
「そうか。そういうことなら聞かせてくれ」
店長は頬杖をやめると、こちらに体を向けて話を聞く姿勢を作った。そのせいでこちらに大きな胸が向いたので視線が下がりそうになるが、なんとか彼女の顔を見て話す。
「実はですね――」
お互いに体を向け合う形になり、俺は店長に昨日あったことを話した。家に帰ったらドアの前に高校生の女の子が座っていたこと。五年前にその子から結婚をしようと言われていたこと。そしてその子と友達になったこと。全てを話し終えると、店長は難しそうな顔をして腕を組んだ。
「女子高生と友達か」
神妙な面持ちのまま、店長がポツリと呟いた。
この歳で女子高生と友達になるなんて、引かれてしまっただろうか。ロリコンなんて思われたりしていないだろうか。やっぱり店長には話さない方がよかったか……なんて考えていると。
「ははは。相変わらず面白い人生を歩んでいるんだな」
なんて笑顔で言われたもんだから、俺は軽く肩透かしにあった気分になった。
やはり店長の器は大きい。そう思わずにはいられなかった。
「て、店長……笑いごとじゃないっすよ。本当に俺のことが好きなのかも分からないし、なんか話がよく出来てて怪しくないですか?」
「なにも怪しくないだろ。聞いている感じ出会い方も不自然ではないし、五年前からずっと片想いされてるってだけで特に怪しい話しはないと思うがな」
「そ、そうですかね……。それに女子高生と友達になっても、どうやって接していけばいいのか分かりません」
「そんなの、普通の女友達と接するようにだな――」
「女性の友達なんて居ないっすよ……」
俺ががっくしと肩を落とすと、店長は初めて「しまった」という顔をした。しかし店長はすぐに、ぎこちない笑顔を作る。
「そ、そう言えばそんなこと前にも言ってたな。そういうことなら、犬飼くんなりに優しくしてやればいいんだよ」
「俺なりに優しくですか」
「ああ。アタシも女子高生との距離感なんてよく分からないが、犬飼くんは好意を持たれている側だから特に不安になることはないと思うぞ」
「そ、そうですか」
店長がそう言うのだから、不安になることはないのかもしれない。俺の考えすぎだったか、なんて思っていると、店長がテーブルに頬杖をついてニヤリと笑った。
「そのまま本当に結婚しちゃったりしたら面白いな」
本当に面白そうに笑う店長を見て、俺は勘弁してくださいよと苦笑いを返すしかなかった。