表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/63

012 - 騎馬探し。

ポリポリと菓子を食べつつ、詰まれた本に目を通す。


「馬、ラコック、ランドドラゴン、ワイバーン、………うぅん」


今朝の事だ。

昨日見つけておいたギルドへ、国外へと出る任務を探しに掲示板を見に行ったのだ。

そうして一つ、カノンの方向へ向かうキャラバンの護衛、という任務があった。

是非この任務にしようと思い、注意書きに目を進めて。


※重武装の方は、騎馬をご用意ください。


自分の装備を見下ろす。

全身鎧にフルフェイスの兜。ガントレットと金属加工されたブーツ。しかも魔術加工品。

体感重量だけでも、軽く30キロを超えている。

異世界をわたった事による身体能力の増加が無ければ、流石にこれを常時装備している、というのはつらいものがあるだろう。


「………………」


そういうわけで、先ず騎馬を探すこととなった。

けれども、この世界の騎馬というものが俺は今一分っていない。

ので、一体どういう動物を選べば良いのか、参考文献を探しにこの図書館へ寄ったのだ。

幸い、この街は王都から近いため、そういった公共施設も一応備えられていた。


「………むぅ」


馬。コレにもいろいろな種類があるが、重武装の人間を乗せられるような大型馬は高価いらしい。


ラコック。鳥型の魔物なのだが、空を飛ぶことはなく、陸を走る事に優れた……ダチョウのような鳥らしい。

が、この生物どうも気弱らしい。危険を回避するようなキャラバンならまだしも、戦闘になるかもしれない任務に買うには不釣合いだろう。


ランドドラゴン。二足で走る、小型のドラゴン種だそうだ。

力も強く、そう簡単に怯える事も無い。長距離を走る事にも適しており、冒険者が好む騎馬だと書かれている。

……が、人気があるだけあって高価いそうな。


ワイバーン。コイツは空路じゃねーか!?

候補から削除。

因みにワイバーンとは、両腕が翼になった、飛竜の一種である。


「んー……」


残金と見合わせても……少し苦しい。

買うならば、やっぱり馬だろうか。馬なら、高価いといっても、ある程度は知れている。


「まぁ、得られる知識にも限度はある……か」


潔くあきらめて、別の本を探して回る。残り時間も少ないが、本来の目的は此方だ。

図書館の本。そのなかで、この世界に伝わる伝説の類の書籍を探る。

探るのだが……うん。分からない。


此処にあるのは、大抵文字を覚えるための絵本だったり、魔物の事が書いてある本だったり、基本的に生活で必須と思われるような知識ばかりなのだ。

残念ながら、勇者とか、魔王。伝説なんて単語の付く関連書籍は少なそうだ。


「……はぁ、仕方ない。いくか」


もしかしたら、此処にヒントがあるかもしれない。けれども、残念ながら今回は時間制限があって。

結局、収穫らしい収穫は無かったが、まぁ予備知識は少しだけ増えたのだった。







カッポカッポという蹄鉄の音が鳴る厩。

その中から、適当に一頭見繕ってもらい、そのまま施設の厩に預ける。

形だけで良いのだし、それほど良い馬は買わなかった。


とりあえず、これで依頼要項はクリアしたわけだ。

あとはギルドに行って依頼を受注すれば、それでオッケーの筈……。


馬を預けたその足で、再びギルドへ向かって歩き出す。

正直、先に受注しておいて、後から馬を買えばよかったかな、とも思うが、その辺りはまぁ、……無かった事に。


「この任務を受注したい」


言って、イーサンのギルドカードを差し出す。


「此処読んだ? あんちゃん、馬持ってる?」

「厩の預り証……コレで良いか?」

「あいよ。確かに」


受付に確認し、依頼書と引き換えに受注書を受け取る。

なんとか任務を受注する事ができた。

受注書を見る。出立は、今日が3日だから………。

なんと。今晩か!?


「その依頼、今日の昼までの受注だったしねぇ。それに依頼主は豪商のランドルフだ。一回挨拶に言っておいた方が良いんでないかい?」

「……任務は果たす。それ以外は知らん」


気遣いにだけは感謝して、そのままギルドを後にする。

何故に。異世界に来てまで赤の他人におべんちゃらを使わねばならんのか。


というか、今更ながらに嫌な予感がする。

この依頼主、カウンターの旦那は“豪商のランドルフ”とか言っていた。

豪商……商人といえば、黒い善人か、脂ぎった悪人しか居ないと俺は思っている。偏見だ。

この豪商が、善人であれば良いのだが。


――善人なら、挨拶に行ったほうが良い、なんて忠告はされないだろうしなぁ。


悪人となれば、敵は一気に増える。

それどころか、知らず知らずのうちに、自分まで悪事に加担させられている可能性だってありえる。

例えば、馬車の中に白い粉の袋詰めが積んであったり。

例えば、ワラでもない、妙な草の束を積んであったり。


「…………」


受注書を確認する。違約金―――銀貨1。

適当な店での食事代が銅貨数枚だから………これはとんでもない額になる。


今更だが、失敗したかも。選択を早まったかも。

そう思って、本当に今更冷や汗をかくのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ