表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/40

第一章 ~『反撃の狼煙』~


 趙炎(ちょうえん)が戦場から帰ってきた日の翌朝。柔らかな光に包まれながら、雪華(せっか)は寝台の上で目を覚ます。重たいまぶたをゆっくりと開けて起き上がると、窓辺のカナリアに気づく。


 モフモフとした小鳥は、雪華(せっか)の友人のリアである。その澄んだ鳴き声は普通の人間だと意味をなさないが、動物と意思疎通の取れる雪華(せっか)にとっては違った。


「さっそく動きがありましたか!」


 リアは趙炎(ちょうえん)たちの企みを知らせてくれる。馬車の手綱に細工をして、事故に見せかけて雪華(せっか)を始末しようとしていたのだ。彼らの計画に怒りを沸き立たせ、拳を強く握る。


(浮気するばかりか命まで奪おうとするなんて……許せませんね!)


 雪華(せっか)は素早く身支度を整えると、部屋を飛び出して廊下を進む。足取りは軽やかでありながらも、その目には決意が宿っていた。


 屋敷の庭の一角にある車房には、馬車が繋がれており、古びた木の柱がしっかりと天井を支えていた。


雪華(せっか)がここに顔を出すとは珍しいね」


 声をかけてきたのは、使用人を束ねる家令(かれい)李明(りめい)だ。背丈の高さと凛々しい顔立ちが風格ある雰囲気を漂わせている。


 雪華(せっか)が幼い頃から屋敷に仕え、建物の管理から予算計画の立案に至るまで、屋敷全体の運営を支えてきた立役者であり、彼女にとって兄のような存在でもあった。


「ここに顔を出すのは何年ぶりだい?」

「私がまだ独身の頃ですから。一年以上前ですね」


 幼い頃は馬と会話するために頻繁に車房へと足を運んでいた。そんな彼女を懐かしむように、李明(りめい)は口元に笑みを浮かべる。


「あの頃の雪華(せっか)は本当に可愛かった……もちろん今も魅力的だけど、一年前はまだ少女特有の無邪気さが残っていたからね……」


 李明(りめい)は変化の原因に心当たりがあった。


 その一つは両親を流行り病で亡くしたことだろう。深い悲しみに加えて、領地運営という重責が成熟した大人へと成長させたのだ。


 だがそれだけが理由ではない。最大の要因は趙炎(ちょうえん)の浮気だ。夫の裏切りが彼女から無邪気さを奪い取ったのだ。


「この一年は李明(りめい)様にもご迷惑をおかけしましたね」

「君のことは先代からも頼まれていたからね。それに雪華(せっか)の役に立つのが僕の生き甲斐なんだ。苦労だと感じたことはないよ」

「……私は周囲の人に恵まれましたね」

「それは君の人徳のおかげさ。もし趙炎(ちょうえん)のような不義理な性格だったら、いくら先代の頼みでも君から離れていただろうからね」


 卿士(けいし)として相応しい人格を持つからこそ皆が付いていくのだと、李明(りめい)は優しい声で続ける。その言葉は雪華(せっか)にとって大きな支えとなり、心を軽くしてくれた。


「話が逸れたね。それで、どうして車房に?」

「実は馬車の手綱が切れるような仕掛けがされているとリア様からお聞きしまして……」


 李明(りめい)雪華(せっか)の動物と話せる特技を知る数少ない人間の一人だ。カナリアが彼女の耳となっていると知っているからこそ、疑いを持つことなく、話を受け入れる。


趙炎(ちょうえん)の仕業かな?」

「愛人の美蘭(びらん)様と結託して、犯行を計画したそうです」

「それは許せないね……」


 李明(りめい)は表情を強張らせると、冷静さを保ちながらも警戒心を高めていく。


「欲望に忠実な男だとは思っていたけど、ここまで馬鹿とはね……」

李明(りめい)様は趙炎(ちょうえん)様のかつての指導係でしたよね?」

「剣術や格闘術のね。だからあいつの性格は良く知っているつもりだったんだけどね」


 李明(りめい)の顔に苦笑が浮かぶ。厳しい訓練を重ねる中で、趙炎(ちょうえん)との師弟関係を深めてきたからこそ、彼に対する失望は大きく、瞳に悲しみが浮かんでいた。


「こんなことなら、雪華(せっか)とは僕が結婚しておくべきだったね……」

「真っ先に候補に挙がったのに、断るからですよ」

「仕方ないだろ。僕は君より一回り上だし、遠慮もするさ。できれば、雪華(せっか)には同世代の男と幸せな家庭を築いて欲しかったんだが……まさかこんなことになるなんてね……」


 李明(りめい)は深い溜息をつきながら、後悔を滲ませる。


 趙炎(ちょうえん)は自らが手塩にかけて育てた弟子であり、信頼を寄せていた存在だった。その彼が雪華(せっか)を危険に晒す行動に出たことに強い憤りを感じ、無意識に拳を握りしめていた。


「僕も手綱に細工されているかどうかの確認を手伝うよ」

「本当ですか?」

「弟子の不始末は師匠である僕の責任でもあるからね」

「では、お願いします」


 車房に置かれている馬車は一台だけである。ゆっくりと手を伸ばして、革製の手綱を慎重に指でなぞり始めた。ふと怪しいと感じた場所を念入りに調べてみると、指先に切れ目が引っかかるような感触が広がった。


「仕掛けがあるのはここですね」


 目を凝らしてみると、手綱には薄い切れ込みが入っている。一見しただけでは気づかないほど巧妙な仕掛けだった。


「よく気づいたね」

「手綱の塗料がここだけ違いますから。切れ目を隠すために、後から塗り直したのでしょうね。後宮で画師の仕事をやってきた甲斐がありました」


 仕事柄、塗料の細かな違いに敏感だからこそ細工に気づけたのだ。画師としての経験が、雪華(せっか)を守ったのだ。


「裏切りの確証も得た。さすがに離縁すべきだと思うよ」

「同意見です。ただ証拠がなくて……」

「それなら切れ目を隠すために使った塗料はどうかな?」

「それは十分に証拠になりますね。きっと横着な趙炎(ちょうえん)のことですから、証拠を隠滅してもいないでしょうしね」

「あいつのことだ、部屋に隠したままだろうね」

「それに塗料を扱うのは、私の馴染の店ばかりですから。趙炎(ちょうえん)様が購入したかどうかもすぐに分かるはずです」


 昨日、計画を立てたばかりだとすると、一日で移動できる範囲は限られる。購入店舗の特定も容易いだろう。


「部下に命じて、趙炎(ちょうえん)美蘭(びらん)を呼び出させるよ。高級な菓子を振る舞うとでも言えば、欲に忠実な二人だ。必ず応じるはずだ」

「その隙に、私たちで部屋を調べるのですね」

「理解が早くて助かるよ」


 雪華(せっか)李明(りめい)と目を合わせて深く頷く。自分の命を狙う者たちに反撃する瞬間がやってきたのだと、決意を宿すのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ