第4話 紙をつくりたい~その2~
これからいろんなモノをアルティフェリスには作ってもらいますが、私はものづくり素人なのでおかしいところも多々あります。
教科書の理論を実現させるために魔法というチートでつじつまを合わせています・・・
決して薬品を作ろうとかしないでくださいね!!!
日本に住む皆さんは既製品を使って安全に実験しましょう
木の皮が届いた!
今すぐ6時間ぐらい煮たいけど・・・!
ここは我慢して、まずアルカリ性の液体を作る!
と言うわけで、草木の灰を作ります。
私のお庭兼遊び場の地面に穴を掘り、適当に切ってきてもらった草木を入れる。
キリアに木の皮と同時に森で適当な木を切ってきてもらったのだ。
草木灰は木が多い方がアルカリ性が強くなるらしいので、木が多めである。
火魔法で燃やしてもらい、時折木の棒でひっくり返すこと数時間・・・
もういいかなと思ったので土をかぶせて2日放置する旨をキリアに告げた。
「・・・かしこまりました。念のため使用人を一人配置して観察させます。」
「よろしくね。雨が降ってきたら、土がぬれないようにしてね」
キリア、私の言うこと何も聞かずにかなえてくれてほんとありがとう。
さて、もう一つ試したいことがある。それはアンモニアソーダ法だ。
本当はベーキングパウダーまたの名を重曹またの名を炭酸水素ナトリウムが厨房にあってほしかったんだけど、お食事が光る粒のこの世界では、ケーキ作りとか期待できない・・・
アンモニアソーダ法は重曹(炭酸水素ナトリウム)の合成がメインじゃない。
重曹を焼いて熱分解させた炭酸ナトリウムを作ることがメインの製法だ。
その過程に重曹もつくられる。
食塩水にアンモニアを飽和させ、二酸化炭素を通すと重曹(炭酸水素ナトリウム)が沈殿する。
さて、転生したばかりで化学なんてこの世界じゃ無意味だー!と思っていた私は大間違いだった!!!
以前、この世界のモノは実体がない魔法式だと言ったのを覚えているだろうか・・・
魔法式の内容が気になって、キリアに見せてもらったのだ。
すると、魔法式は所々わからない部分もあるが、日本の化学式や元素記号に非常によく似ており、魔法式の意味は化学式にこの正解の言語でプログラムを組んだものだというのがわかった。
よって、化学式で物体を構成しているから、本体が魔法の式でも触れるし、魔法で指示したことを実行できる魔法物ができあがった。
つまり、化学式とか元素記号自体は地球のものと同じなのだ。
しかし、物質を構成する元素とか原子とかそういう概念がないから、すべて魔法のプログラム言語としか見なされていない、ということっぽいのだ。
よって、草木灰よりもちゃんとしたアルカリ性の液体、重曹を作れそうだと考えました!
やるのはキリアなんだけどね~
「キリア、NaCl、NH3、CO2、H2Oっていう魔法式見たことある?」
「はい。よく見かける式でございます。」
お!やっぱり私の勘はあってるみたい。
「じゃあ、NaClをH2Oに溶かしたものに、NH3を限界まで溶かして、最後にCO2をいれた魔法式作ってみて。まだ、起動しないでね。」
「かしこまりました。」
キリアはノート魔法でメモしたものを魔法物を起動するための特殊なスクリプトに書き直した。
「お嬢様、いかがですか?」
「うん、ちょっと起動してみて」
キリアは魔力を少しずつ注ぎ、魔法式を起動したが、魔法物は起動しなかった。
つまり、合成は失敗した訳だが・・・
「あ~やっぱりそうか」
私としては予想どうりだ。
神様の魔法生活に化学式を合成するなんて面倒なことがないように、これは魔法の世界ではアナログすぎて、「材料そのもの」がないと起動しないのだろう。
たぶん・・・
この世界の人が使っている魔法は女神様とかが使う創造魔法にちかい。
まさに無から有を作り出す、といったかんじだ。
故に膨大なエネルギー(魔力)を使用するが、非常に万能だ。
クソ女神曰く滅亡に近づいて行っているが、今すぐに滅亡するほど切羽詰まってはいない。
ただ、あまりに魔法に依存しすぎているから、世界を根底から変えるための多大な時間を考えると少しでも速く、実体のあるものづくりを根付かせたい、という。
と言うわけで、材料をそろえて魔法式起動したら、無から有をつくる魔法じゃなくて、ちゃんと材料を魔法で加工した、実体のある壊れるモノが作れるのではないかと思うわけだ。
灰を燃やしている間に材料をそろえよう!
まず、草木がが燃えるから、酸素とか二酸化炭素はあると思う。
私息してるし・・・すーはー
次に水もある。
魔法で作られる水はその人の魔力の質が味に影響するらしく、他人の水魔法による水飲むのは基本的にマナー違反らしい。
よって、料理とか普段の生活に必要な水は川や地下から水を転移させて使っているんだって。
そこに水道を引くっていう発想がないのが異世界だよね~
最後にNH3(アンモニア)だ。これは手に入れるの苦労しそう・・・
トイレは浄化魔法で常にピッカピカだし・・・
アンモニアって確かハーバーボッシュ法とかで作るんだよね・・・
いや、面倒だ!
これは、一生の恥覚悟で幼児特有の夜の地図を描くしかあるまい・・・
その夜、いつもより水をがぶ飲みした3歳児がいたとか・・・
次で紙を完成させたい・・・
紙を完成させたら、親目線のアルティフェリスを書く予定です。
更新不定期になると思います。
自己満足で書いているので、ご了承ください。