表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/401

№12・バカには見えない服・中

「あの……」


「おぅあ!?」


 南野が男に声をかけようとすると、キリトが驚いたような声を上げた。入り口付近で男を見て固まっている。


「なになに、どうしたの?」


「見つかりましたかー?」


「ま、待て! 貴様らは見ない方がいい!」


 ばっと両手を開いて目隠しをするキリトの脇から中を覗くふたり。


「…………なんだ、普通のひとじゃん」


「これのどこが普通だ!? というか、貴様ら女子のくせに恥じらいとかないのか!?」


「…………なにを恥じらえばいいんですか?」


 不思議そうにするふたりに、キリトは、ぐぬぬ、とひるんだ。


「だって……だって……フルチンだぞこいつ!?!?」


「ふっ、ふるち……!」


「ちょっとやめてくれるそういう下品な言動は!?」


 メルランスに責められて、キリトはまた、ぐぬぬ、と言いよどんだ。


 そこでようやく男が顔を上げる。その表情はくたびれ切ったようなものだった。


「……もしかして、あなたたち私の服が見えるんですか?」


 驚いたような顔をする男に、南野がうなずき返す。


「ええ、ばっちりと。素敵なお召し物です」


「どこかのお屋敷の主人みたい」


「立派です!」


 答える三人をよそに、キリトだけは変態を見るような目で男を見ていた。


「くっ、来るな露出狂め!」


「……これは気にしなくていいので」


 南野がとりなす。すると男はぱあっと顔色を明るくして立ち上がり、南野に歩み寄ってその手を両手で握りしめた。


「よかった……! まだ私の前には見えるひとがいる……!」


「あの、よかったらお話を聞かせてください。なぜあなたのような紳士がこんなスラムで生活しているんですか?」


「その前に服を着ろぉぉぉぉぉぉ!!」


「だから着てるじゃん」


 平然と言い返すメルランス。


「もしかして、見えないの?」


 にやり、意地の悪い笑みを浮かべてキリトを見やる。キリトもやっと気づいたのだろう、取り乱した態度を改めて、平静を装ってふっと笑う。


「ふ、ふふ……俺にも見えてきたぞ」


 明らかに嘘をついているのが丸わかりだ。キーシャがじいっとキリトを見やる。


「……じゃあ、どんな格好してるか言えますか?」


 その問いかけに、キリトは明らかにうろたえた。目が泳いでいる。


 しばらく遠い目をしてから、キリトは大変胡乱げな言葉で答えた。


「ええと……その、なんだ……あれだ、あれ。ちょっとおしゃれな……その、あと防御力が高そうな……」


「そういうあいまいなのは答えになってません」


 ぴしゃりと言い放たれて、キリトはひるんだ。それから、捨て鉢のように大声を上げる。


「革鎧だ! 戦士にふさわしいいでたちだな! そこかしこに施された装飾が職人の技を……」


「はいハズレー。やっぱ見えてないんじゃん」


「……と、いうのは嘘で、燕尾服だな。シルクハットまでかぶって実に紳士らしい……」


「またまたハズレー。やっぱあんただけがバカだって確定だね」


「くっ、くきぃぃぃぃぃぃぃ!!」


 白々しい嘘がばれてキリトが奇声を上げながら地団太を踏む。


 それから、なぜか南野に縋り付いてきた。


「俺はバカじゃないよな!? な!?」


「いや、見えないってことはバカなんじゃないですか?」


「言う!? お前までそんなこと言う!?!?」


 至極冷静な南野の返答に、キリトは泣きそうな顔で体育座りをしてうずくまってしまった。


「話がそれましたね。なぜあなたがこんなところにいるのか、聞いてもいいですか?」


 南野が水を向けると、男は重々しいため息をついた。


「少し話が長くなりますがいいですか?」


「ぜひ」


 うなずくと、男はゆっくりと口を開き始めた。


「もともとは、祖父の遺品なんです。『これを着ていれば、お前が付き合うべき人間がわかる』と言われて。遺言でも、これをずっと着ているように言われました。だから、私はいまだにこの服を脱げずにいるんです」


「それで、なぜスラムに?」


 問いかけると、男は爆発したように頭を抱えて大声を上げた。


「世の中、バカが多すぎるんです! 街で暮らしていると誰も彼もが私を全裸の変態扱いする! 別れた妻でさえです! 私は次第に家に引きこもるようになった。そして、それも限界になって、隠遁生活を送るためにここに住んでいるんです」


「なるほど……けど、一部には見えるひともいたんでしょう?」


「一部はね……しかし、その一部の人間も次第に寄り付かなくなってきた。変態の仲間と呼ばれるのが怖かったのでしょう。実際、私も彼らに会うのが怖くなった。いつ彼らも見えなくなってしまうのかと……」


「……お察しします」


 誰もが沈鬱な表情になっていた。


 話をすればだいたいの相手の知性というのは計れるが、それが可視化されるのは相当辛いものがあるだろう。特に、男のような知性的な人間にとっては。


 男は両手で顔を覆って絞り出すようにつぶやいた。


「私は、バカは嫌いなんです……それに、祖父の遺言だ、この服を脱ぐことなど……」


「いいじゃないですか、脱いで」


 さっぱりとした口調で南野が言う。男は顔を上げ、南野をじろりと見やった。


「……できないんです」


「そうやって自分を縛ってしまうこと、亡くなったおじい様がお望みとお思いですか?」


「それは……」


「それに」


 言いよどむ男に、畳みかけるように南野が続けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 36/36 ・やはりバカだった! 下品な言葉やめーやw [気になる点] それに……なんじゃろな。それに……紳士的 [一言] じつは2人見えないにかけていました。ぎゃふん
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ