表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界制圧奮闘記  作者: 大九
第1章 始動編
6/58

第6話 ちゅーとりあるは実は怖いのです

前話で一日のユニーク一気に100を超えました。とっても嬉しいです。今後もがんばりますのでよろしくおねがいします。

まばゆい光が消えて、そこに現れたサフィは先程までの七色の光でなく、強い白い光を発していた。

『うそ!私が白い輝きをしてるなんて。』

サフィ自身も驚いていることからよっぽどすごいんだろう。ふふふ、やはり僕はすごい人間だったのだ。確か、サフィを使役できているはずだから、うん、まずはご主人様と呼ばせてみよう。

「おい、サフィ。僕のことはご主・・・

『すごい!すごすぎます、ご主人様!!!!!』

あれ?命令する前にご主人様と呼ばれてしまった。まあ、悪い気はしないのでこのままでいいだろう。

『でも、ご主人様はどれほど精力を持っていらっしゃるのですか?私は少なくとも使役契約するのに5970必要なのに。今もらってる力はそれ以上あります。』

そういえば、精力精力と言われるが、それはなんなんであろう。少なくとも最初見た“すてーたす”にはそんな物はなかったし。

「ちゅーとりある!その精力とは何なのだ?」

(ああ、そういえば説明していませんでしたね。ふむ、とりあえず、“すてーたす”を一度見てもらえますか?精力精力言いますが、えっちぃのとは全然関係ありませんからね。いわゆる精霊感応能力、略して精力です。ちょっと期待してしまいましたか?)

なんかムカつく事を言われた。まあ、いい。僕もここに来て随分寛大な心になってるし許してやろう。言われたように“すてーたす”を開く。


チカラlv.74

攻撃力598

防御力489

魔法力621

魔防力603

瞬発力1016

知力1843

体力5221

精力257(7257)

職業:無職

所有精霊 サミエスフィール(白色精霊、7000)


前より少しレベルが上がっている。それにより、各パラメータも上がっているみたいだ。最後のところが前に見たときは??だったが、今は精力になってる。精力257(7257)と言うことはサフィにこの内7000を使っているということなのだろう。燃費悪いな、この精霊。

肝心のサフィはと言うと浮かれて舞い上がっている。文字通り、空に飛び上がってくるくる回っている。

(どうやら、私が説明するまでもなく、ご理解されたようですね。では、サフィさん。ちょっと来てください。このあとの引継ぎ等をしますから。)

ん?引継ぎ?

「ちゅーとりある、引継ぎって何だ。」

(はい、精霊にはチュートリアル機能が搭載されているんです。だから、私の仕事はここまで。これからはサフィさんが何かと教えてくれますよ。)

なるほど、精霊を持つといろいろ便利だな。てか、機能が搭載とか、機械か!!はい、一人ツッコミ終わりました。少し落ち込んだ。サフィは浮かれてまだ空を舞い上がってるな。

(おい、サフィ(怒)引き継ぎすっからさっさと降りてこいっつってんだよ!!!このダメ精霊が!)

え?

いつまでも降りてこないサフィに向かってちゅーとりあるがキレた。僕もすごく驚いたが、サフィのほうがもっと悲惨で、驚きすぎて地面に落下した。本当に高位の精霊なんだろうか?

『ううう~。ごめんなさい。ちゅーとりあるさん。』

(では、力さんの情報を引き継ぎますよ。)

『ご、ご主人様の情報!ゴクリ!!』

なんか、不穏な音もしたが聞かなかったことにしよう。


引き継ぎが終わり、本当にちゅーとりあるはいなくなってしまった。今は、本の森の街道をとぼとぼと歩いている。横にひっついている自称高位精霊(サミエスフィール)がいるのが違いだ。

『そういえば、ご主人様はまだエイジチェンジしてませんよね。有効期限が後一時間ですがどうしますか?』

ん?エイジチェンジ?なんだそれ?

感想等お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ