表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/131

回顧録・伝説が始まる前に


朝日も高く昇った頃。

偵察も兼ねて薪集めをしていたライラは、茂みに気配を感じ、予定にはない場所まで足を伸ばしていた。

気配の様子から、うさぎの巣でも見つけたのかな、と思ったのだが違った。


茂みをそっと掻き分け、中の様子をうかがう。身を隠すように、少女が眠っていた。

弟のカーラと同い年ぐらいだろうか――弟はいま十五歳。透き通るように美しい金色の髪に、清潔な白い衣……旅で汚れたのか、その姿はボロボロだ。

気絶しているのかと思いきや、すーすーと小さな寝息が聞こえてきて。


「おい、おまえ。大丈夫か?」


身体を揺すっても、すぐに目を覚ますことはなかった。

ゆっくり目を開け、ぼんやりとライラを見つめる――ようやく覚醒した時、少女は後ずさりして、怯える様子を見せた。


「安心しろよ。どうこうするつもりはないから。このへんの人間じゃないよな?」


ライラはここよりはるか南の出身者だが、少女が着ている服が、近隣の国のものでないことはすぐに分かった。

……だって服に、国の紋章っぽいもの描いてあるし。


紋章から察するに……プレジール王国。か弱そうな少女が一人で旅をするには、ちょっと距離があり過ぎるような。


「一人か?あんまり旅に慣れてる感じがしないけど……」


ライラの質問に、少女はうつむいて黙り込むばかり。

警戒されている――無理もないが。


白い肌に、可憐な見た目の少女。そんな少女の目には、褐色の肌に背の高いライラが威圧的に見えることだろう。


ライラの出身国マルハマでは褐色の肌は珍しくないのだが、白い髪と紫色の瞳というのはあまりにも異色すぎる。初めて会った人間から警戒されるのは慣れっこだ。


自分が手を貸すのは少女にとって有難迷惑かな、とは思うのだが……傷ついたような少女を見ていると、どうしても放っておけなくて。

見た目に大きな傷はないが、少女は心に傷を負っているように見えてならない。だから、お節介だと自覚しても少女を放置できなかった。


「……腹、減ってるみたいだな」


どう声をかけるか悩んでいたら、少女のお腹が盛大に鳴り、ライラはくすっと笑う。少女も赤面していた。


「オレたちのキャンプが近くにあるから、とりあえず飯だけでも食って行けよ。口に合わないかもしれないけどさ」


少女はライラをじっと見つめ、やがて小さくコクンと頷く。

ライラが差し出した手を取って立ち上がろうとして、がくっと崩れ落ちた。少女も驚いて自分の足を見、ライラもそちらに視線を落とす。


「くじいたのか?」


長いロープの裾をめくり、少女の足を見る。

特に外傷はないが、確認のために足首に触れてみれば、少女が小さな悲鳴を上げた。骨にヒビが入ったか……もしかしたら、折れてるかも。


その時、ライラたちのそばに一羽の鷹がすーっと飛んでくる。鷹はライラの肩にとまり、続けて声が……。


「姉者!姉者、どこにいる!?」

「カーラ、こっちだ!」


弟が自分を探す声が聞こえ、ライラも声を上げて返事をする。すぐに、弟のカーラが姿を現した。


「姉者、あまり勝手に遠くまで行くな。オレたちは朝飯の準備に来ただけなんだぞ」

「悪い悪い。ちょっと人を見つけて」


弟のカーラも、ライラと同じマルハマ出身。

褐色の肌に、マルハマでは一般的な黒い髪。澄んだ青い瞳が美しく、少年から大人の男に成長途中といった青年であった。


一緒に薪拾いをしに来たはずなのに、一人勝手に遠くまで行ってしまった姉を探し回っていたようだ。

ライラが指差す少女を見て、その服に描かれた紋章に目をやる。プレジール人、と呟いた。


「一人で大変みたいだし、オレたちのキャンプに連れてってやろうぜ」


カーラは何か言いたげに顔をしかめたが、溜め息をつき、反対しなかった。

というか、反対しても無駄だということを嫌というほど思い知っていた。言い出したら聞かない――反対したところで、一人でさっさと行動に出てしまうし……。




ライラは少女をおぶり、カーラと共に自分たちのキャンプへと戻る。鷹が、ライラたちの周りを飛び回っていた。


ライラたちのキャンプは、彼女たちの父ジャナフ率いる一団で、そのほとんどがマルハマ人である。白い肌の少女は、キャンプではとても目立った。


「なんだ、ライラ。薪の代わりに、ワシの嫁候補でも見つけてきたのか?」


メンバーの中心となってにぎやかにやっている大男が、ライラの背中におぶさる少女を見つけて豪快に笑う。

大男は、褐色の肌に灰色の瞳――ここまではマルハマ人の一般的な容姿なのだが、髪はライラと同じく真っ白。しかもかなり大柄な筋肉質で、少女はさらに委縮しているようだった。


んなわけあるか、とライラは一蹴する。


「こいつはオレたちの親父でジャナフ。飲んだくれの女好きだが、おまえに悪さしないよう見張っとくから安心しろ。そう言えば紹介し忘れてたな。こっちは弟のカーラだ」


ライラが言ったが、カーラはすでに他のメンバーに声をかけ、雑事に取り掛かっていた。


ライラも少女をキャンプの中心に降ろすと、朝餉の手伝いに行ってしまって。縮こまっている少女に、マルハマ人の女性が愛想よく声をかけてくる。


湯浴みの準備ができたので、入ってはどうかと。


「まだ朝飯まで時間あるし、入ってこいよ。さっぱりするぜ」


通りがかったライラにも勧められ、少女は風呂に向かう。少女が風呂へ行ってしまったのを確認すると、ジャナフが笑いながら娘に声をかけた。


「それで。あの娘はどこで拾ってきた?喋れぬ……わけではないようだが」

「いかにも訳ありという感じだ。なのに姉者と来たら、ろくに身元も調べずにここへ連れてきた」


カーラは呆れたようにため息をつき、いいじゃん、とライラは唇を尖らせる。


「見捨てられねーだろ。次に会った時遺体とかだったら、寝覚め悪いじゃん。おまえとそう年の変わらなさそうな女の子なのにさ」

「プレジール人というのは、傲慢で視野の狭い連中が多いと聞く。南方地域への偏見も強いとか」

「それこそ勝手な偏見だろ。悪い子には見えなかったぞ、あいつ」

「……悪人ではないかもしれんが、世の中は、善人と悪人ではっきり分かれているわけではないだろう」


姉と弟がこうして意見を対立させるのは珍しくもない。というか、姉のライラがいささか楽天的過ぎて、弟のカーラはしょっちゅう苦言と説教をしている。

だから周囲も慣れっこで、父ジャナフは豪快に笑った。


「まあ、いい。プレジールと対立しているわけでもなし、回復するまで置いてやっても構わんだろう。カーラ。心配なら、おまえが見張っておけ」

「親父殿も、相変わらず甘い……」


また大きくため息をついたが、カーラはそれ以上反対せず、雑事へと戻った。


ライラも朝餉の支度を手伝い、少女が風呂から戻ってきたのを見て食事を勧める。

マルハマ式の食事スタイル――大きな布を敷き、その上に座って。少女は、ジャナフ、ライラ、カーラと同じ場所で朝食をとることになった。


一人ひとりの前に大皿が置かれ、大皿の上にはサラダやフルーツ、チーズの入った小皿が並ぶ。

ジャナフやカーラは当たり前のように食べ始めたが、少女は自分の前に置かれた皿をじっと見つめるだけ。


「あ。もしかして、においが気になる?こっちの料理は香辛料をふんだんに使うから、外国人が食べるにはキツいってよく言われるんだよな」


ソーセージの入った卵料理の小皿を見ている少女に、ライラが言った。


「果物は蜂蜜で漬けてるだけだから、おまえでも食べやすいと思うぞ。オレの分も食べるか?」


オリーブの入った小皿を差し出せば、少女はそれ手に取り、一粒口にする。

静かに咀嚼していたが……不意に、少女の瞳から涙がこぼれた。


「それも食べにくかったか?やっぱ、プレジール風の食事作ったほうが良かったかな」

「……いいえ」


少女が首を振る。涙を拭い、ライラに向かって微笑んだ。


「とても美味しいです。ごめんなさい――悲しくて、泣いたわけではないんです。食べたら、なんだかホッとして……勝手に涙がこぼれてしまって」


少女は頭を下げる。


「助けてくださって、ありがとうございます。私、フェリシィと申します。プレジールより……勇者を探して、旅に出ておりました」


酒に手を伸ばしながら、勇者、とジャナフが呟いた。

朝っぱらから飲んでんじゃねえ!とライラに取り上げられていたが。


「北のほうで勇者が生まれたとか、そのような話があったな、たしか」

「おとぎ話じゃないのか」


カーラは言い、一口茶を飲む。


「いや。実際、北の大国アリデバランは魔王によって滅ぼされている。魔王が現れれば勇者が誕生する――魔王と戦う使命を背負って。勇者伝説というのは、そうやって何度も繰り返されて来ているのだ」

「へえ。勇者様って、一人じゃないのか」


ジャムを手に、ライラが言った。


「魔王というのは一人ではないからな。魔族が存在する限り、その時代ごとに魔王が現れる。いまの時代に魔王が登場したということは、それに合わせて勇者も出てくるというわけだ」

「はい。そして勇者が現れれば、勇者を支える使命を持った者も必ず現れるのです」


フェリシィの言葉に、それがおまえということか、とカーラが口を挟んだ。


「勇者を助け、聖剣へと導く役目を負った聖女――プレジールの教会より、私が選ばれました」

「それで、一人で旅を?」


ライラは何気なく聞いたのだが、フェリシィはまた黙り込んでしまった。

この様子から察するに、仲間はいたようだ。だが……何らかの事情があって、一人になってしまった。そしてその事情は、ちょっと話しづらい内容らしい。


「聖女も大変だなぁ。アリデバランまで行くのか?」

「いいえ……アリデバランは、すでに魔王の巣窟。アリデバランで生まれた勇者も、いまは永い放浪の旅に出ているそうです。なんとか勇者様を見つけ出し、彼を聖剣まで導かねば……」

「はあー、本当に大変そうだな。なあ、フェリシィ。その旅ってさ、オレがついて行っても大丈夫?」


ライラの提案にフェリシィが驚き、カーラも姉を諫めるように睨んでくる。いいじゃん、とライラは唇を尖らせた。


「女の子が一人で頑張ってるんだぜ。手伝ってやろう」

「だがオレたちは、仕事で国を離れているだけだ。いつ終わるのかも分からない勇者探しに付き合うなど」


姉と弟が言い争い、フェリシィがおろおろと二人を交互に見る。

ジャナフは、豪快に笑った。


「言い出したら聞かぬ性格なのは、おまえもよく知っているだろう、カーラ。おまえが目付け役として、ライラたちに同行しろ。ワシらは一旦マルハマへ戻る――王から許可をもらったら、おまえたちを追いかけることにしよう」


さすが親父、とライラは喜び、カーラはため息をつく。

……カーラも、こうなるだろうと分かってはいた。


「じゃあ、フェリシィ。おまえの怪我が回復したら出発しようぜ。それまでは、キャンプでゆっくり休んでけよ」



ライラ

褐色肌に、ショートカットの白い髪

身長は男性の平均と比較しても高い


マルハマ王国

イスラム文化とか、アラビアンな世界とか

そういうのがモデル(割とふわっと設定)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ