表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/27

フラグメント 1




「今日も雨か……」


 連日降り続く雨の滴る音を聞いて、僕は鬱々とした気持ちになる。

 ふと、何気なく窓から外の景色を眺める。灰色の雲が広がり、町中に雫を垂れ落としている。僕はそんな濡れた町を眺めつつ、あの日のことを静かに振り返っていた。




 あの日も雨が降っていた。彼女があんなに怒ったのは初めて見た。

 きっかけは、ほんの些細なものだったと思う。ちょっとした苛立ちから、口論を重ねる内に抱えきれないほどの激怒へと変化してしまった。お互いが怒りのままに罵倒し合った。そうして彼女は外へ飛び出していった。当然、傘を差す余裕など無く手ぶらだった。僕はすぐさま彼女の後を追った。

 雨粒の一滴一滴が僕の体に滴る。激昂して火照っていた体は急速に冷却していった。


 今すぐ会いたい──────


 あんなに心無い言葉を浴びせたというのに、なんて現金な奴なんだ。思わず自己嫌悪してしまう。それでも僕には彼女が必要なんだ、と再認識した。

 彼女は公園にいた。屋根のあるベンチに腰掛けていた。ずぶ濡れの彼女はひたすら涙を流していた。僕はそんな彼女の体を強く抱きしめた。強く、強く、強く抱きしめた。


『ごめん……。本当にごめん……!』


『うん、いいよ。こっちこそごめんね』


 彼女は目を潤ませて弱々しく笑った。雨が降り続ける無人の公園。そこで、二人して抱き合っていた。




 後日、二人とも風邪を引いて大変だった。それを思い出して、自然と頬が緩む。

 未だに雨が降り続いている。しかし、それを見ても先程のような憂鬱さは感じなかった。僕の心中には温かいモノが流れていくようだった。






蜘蛛




「あら、いやだ。蜘蛛だわ。ほら、あそこよ」


 幸子はそう言って指を指す。僕はその先に目を向ける。そこには、窓に張り付いた一匹の蜘蛛がいた。


「本当だ。でもそこまで騒ぐほどのことじゃないだろう」


「貴方にしてみればそうかもしれないけど、私にしてみれば一大事なのよ。ああ、なんて気持ち悪い姿なのかしら。貴方、早くあの害虫を外に出してよ!」


 幸子は興奮したように僕を揺さぶってくる。結婚してもう一年になるが、いつもは冷静沈着な彼女がこんなに取り乱した様子は初めて見た。まだまだ彼女の知らないことがたくさんあるということか。僕は彼女の新たな一面が見られて、嬉しい気持ちになった。









 今日の撫で具合はいつもより調子が出てなかった。その疑問を口に出すように、ニャーと私は鳴いた。すると清美は「心配してくれるの?」と弱気な声を出した。彼女の顔を見ると、どことなく影が差しているように感じた。

 猫である私がこの家に飼われて、はや一年。長く生活を共にしていると、同居人の感情の機微にも敏くなってくる。特に清美とは他の家族よりも付き合う時間が長かったので、彼女の喜怒哀楽は自分のことのように分かるようになった。


「実はね……。今日、仕事で大きなミスをやらかしちゃったんだ。上司からは散々怒られたし、他の人にもすごく迷惑をかけちゃったの。だから今はかなり凹んでるよ……」


 いつもは笑顔で私に触ってくる彼女が、こうも落ち込んでいるのは滅多にないことである。さすがの私でも気を遣ってしまう。

 私と彼女以外の家族はまだ帰ってきてない。だからこそ、彼女は本音を正直に吐露していられるのだろう。

 清美の腕に抱かれていた私は、身をよじって抜け出す。それから彼女の顔を徐ろに舐めてやった。


「どうしたのよ。もしかして、励ましてくれてる?」


 清美の言う通りだった。私は彼女に早く元気を取り戻してほしかった。しかし、猫の私は慰めの言葉を言ってやることはできない。ならば行為でその思いを示す他ない。

 ニャー。私が再度鳴くと、彼女は静かに嗚咽を漏らし始めた。


「ウッ、ウッ……。ありがとう、ミィ……。私、明日も頑張るよ……!」


 清美の母が帰ってくるまで、私は清美の涙を黙って受け止めていた。

※H29.8/15 改稿しました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ