表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

書き換えられない現実

翌朝、ユウキはほとんど眠れないまま、ベッドから重い体を起こした。


枕元に置かれた黒い革装の本が、静かな存在感で彼を見下ろしている。昨夜、何度も夢に見た。ページをめくってもめくっても、自分の未来が黒い活字で埋め尽くされている悪夢だ。


「……ただの偶然だ」


声に出してみたが、その言葉は空虚に響くだけだった。


会社へ向かう足取りは、まるで鉛を引きずっているかのように重かった。駅のホームに立ち、電光掲示板を見上げる。


時刻は午前八時十二分。『プロット』に記された運命の時刻まで、あと二分。ユウキの心臓は、秒針の音に合わせて激しく脈打っていた。


ごう、と音を立てて電車が滑り込んでくる。これに乗れば、予言は外れる。


ユウキがドアに足をかけようとした、その瞬間だった。


『――お客様にお知らせいたします。ただいま、隣の駅で発生した人身事故の影響により、当駅での運転を一時見合わせております』


無機質なアナウンスが、ホームの喧騒を突き刺した。周囲から、ため息や舌打ちが漏れる。だが、ユウキの耳には、それらの音は届いていなかった。


全身の血が凍りつき、指先が急速に冷えていく。


八時十四分。


『プロット』の記述は、一分の狂いもなく現実となった。


偶然ではない。これは、紛れもない「予言」なのだ。


会社に遅延証明書を提出すると、武田課長は案の定、嫌味っぽく眉をひそめた。それさえも、まるで予定されていた演劇のワンシーンのように感じられた。


自席につき、仕事を始めようとした時だった。給湯室から戻ってきた同僚のカップが、ユウキのデスクの角にぶつかった。熱いコーヒーが、積み上げていた書類の上に派手にぶちまけられる。


「ご、ごめん城崎」


「……いえ」


謝罪の言葉も、どこか遠くで聞こえているようだった。ユウキは無感動に染みの広がっていく書類を眺める。


昨夜、ページをめくる中で見た記憶が蘇る。『コンビニでコーヒーをこぼす』と書かれていたはずの記述は、場所と状況を少しだけ変えて、しかし寸分違わぬ結果として彼の目の前に現れた。


さらに午後には、部長から内線があった。昨日提出したばかりの週報に、重大な数字の間違いがあったという指摘だった。普段なら絶対にしないような、初歩的なミス。


だが、『プロット』には確かにこう記されていた。『部長に書類のミスを指摘される』と。


恐怖は、徐々に諦観へと変わっていった。


まるで透明な糸に絡め取られた操り人形のように、自分は決められた筋書きの上を踊らされているだけなのだ。


「――ふざけるな」


思わず、声が漏れた。マウスを握る手に、力がこもる。


このまま、見えない誰かの筋書き通りに生きてたまるか。


その日の夕方、『プロット』には『十六時、A社へ定期訪問』と記されていた。いつもなら、会社の最寄り駅から電車で三駅、そこから徒歩五分のルートだ。


ユウキは固く決意した。今日こそ、この筋書きに抗ってやる、と。


彼は『プロット』が示す時刻より十分も早く会社を出ると、駅とは逆方向のバス停へと向かった。A社までは少し遠回りになるが、バスでも行けるはずだ。


違うルート、違う時間。これで、運命のレールから外れられる。


バスに揺られながら、ユウキは少しだけ安堵していた。車窓の外の景色は、いつもと違う。それだけのことが、彼に小さな勝利を予感させた。


しかし、その安堵は長くは続かなかった。


バスが大きな交差点に差し掛かった時、けたたましいブレーキ音と共に、車体が大きく揺れた。前方で、トラックと乗用車の追突事故が起きたのだ。道は完全に塞がれ、バスは身動きが取れなくなった。


運転手が「復旧の目処は立ちません」と告げた時、ユウキは絶望的な気持ちで腕時計を見た。時刻は、十六時を少し回ったところ。このままでは、確実に約束の時間に遅れる。


「降ります」


ユウキはバスを飛び出し、走り出した。地理に詳しいわけではないが、とにかく大通りを目指す。


息を切らしながら大通りに出た彼が、必死の思いで手を挙げて停めたのは、一台の空車のタクシーだった。


「A社のビルまで、お願いします」


運転手に行き先を告げ、後部座席に深く体を沈める。荒い呼吸を整えながら、ふと車窓の外に目をやったユウキは、息を呑んだ。


見覚えのある景色。そこは、いつも電車を降りてA社へ向かう途中の道だった。


タクシーが渋滞を避けるために選んだ道は、偶然にも、いつものルートと合流していたのだ。


結局、ユウキがA社の受付に着いたのは、『プロット』に書かれていた訪問時間と、ほとんど変わらない時刻だった。


会社に戻る頃には、空はすっかり暗くなっていた。ユウキの心も、同じように重く沈んでいた。


抗えば抗うほど、より大きな力で筋書き通りに引き戻される。まるで、見えない壁に囲まれた箱庭で、ひとりでもがいているかのようだ。


自分の意志とは、一体何なのだろう。


自室に戻ったユウキは、電気もつけず、ベッドに倒れ込む。『プロット』を開く気力さえ、もう残ってはいなかった。


闇の中で、黒い革の表紙だけが、静かに彼の無力さを嘲笑っているように見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ