表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/9

ふと湧き上がる大臣たちの爺心

 故郷の民たちは先輩を熱狂的に歓迎した。

 

 私が不在の間、国を任せていた大臣や部下たちが、先輩を抱える私を見た瞬間、満面の笑顔で拳を空に突き上げたのには少し驚いたが、先輩のすばらしさが一目でわかるとは、私の臣下たちは見る目がある。


 先輩たちを信頼できる部下数名に任せ、後ろ髪を引かれる思いを抱えながら大臣たちと会議室へ向かう。


 ******


「みな、苦労をかけた。礼を言う」


 私の言葉に大臣たちは膝をつき頭を下げる。


「我ら臣下一同、陛下のお帰りをお待ちしておりました」


 恭しく告げる大臣の言葉を受け取る。

 私が不在の間の報告を受け、私のあの国への潜入の報告となる。


 潜入と言っても、幼いころに父を亡くし王になった私に学生生活を経験してほしいという、大臣たちの老婆心から始まった話だった。


 実際、先輩と過ごした学生生活は素晴らしいものであった。彼らが聞きたいであろう私のあの国での青春を話して聞かせた。

 大臣たちがあまりにも嬉しそうに聞いているので私もつい話過ぎてしまう。先輩のすばらしさについてになると特に熱が入ってしまった。


 孫の話を聞いているような大臣たちの目が若干気恥ずかしかったが、先輩の周りを安心させる気遣い、美しい振る舞い、誰かを守るための手段の選ばなさを余すところなく理解してもらえたようで、安心した。


 そこまで話して、大臣たちを安心させると、私は小さくうなずき、目を閉じた。

 和やかな雰囲気が静寂に変わる。


 彼らは私のことを本当によくわかってくれている。


「あの国の第二王子が、魔王を倒す聖女を娶った。先輩があの姿になるきっかけを作ったやつらだ」


 彼らの顔が一気に怪訝な顔になった。


 私の国は周辺地域の人々から魔族の国や魔国と呼ばれている。国民の半数以上が高い魔力を持つ魔族と呼ばれる種族なのが大きな理由だ。


 魔族のいる国だから魔国。単純な呼称である。


 我が国には高い魔力を持つ国民と、豊富な資源を含む領土があった。

 幾度となく周辺国から侵略を受け、その度に追い返してきた歴史がある。


 侵略を決して許さない我らの軍はときに静かに、時に雄々しく他国を圧倒する。その姿をみて他国は我らの軍を悪魔の軍、それを率いる王のことを魔王と呼んだ。

 周辺国には魔王を倒して国に平和をもたらす聖女の夢のような話がいくつも存在する。


 侵略したのはそちらだというのに言いたい放題言ってくれるものだ。


「聖女?」


「他国の物語にあったかもしれないが……」


 困惑を口にする彼らへ私は言葉を続ける。


「聖女など、この世に存在するわけがない。私は魔王と呼ばれてはいるが、ただの魔族だ。屈強な兵士に囲まれればあっという間に負けるだろうからな」


 大臣たちから口々にそのようなことを冗談でも言うなと怒られた。確かに王が口にするにはいささか不用意な発言であったと謝罪を口にした。

 しかし、聖女の力とやらがなくとも私の周りに屈強な兵士を10人ほど連れてくればいい線行くのではないかと思う。無論、万全の状態で私のところにたどり着ければの話だが。


「問題はその聖女を担ぎ上げて、侵攻をしようとしている輩が存在するということだ。どうやら一枚岩ではなさそうだがな」


 大臣たちの眉間のしわが濃くなっていく。


「我が国も、あの国も、戦火に包むことなどあってはならない。私が国の中枢に潜入しているこのタイミングで、侵攻派を一気につぶす。皆、サポートを頼みたい」


 そろった返事に私は彼ら一人一人と目を合わせて大きくうなずく。


「これより、私怨と制裁の花火を打ち上げることにする」

 



 二週間後、開幕の花火は王城の裏の丘で上がった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

▼短編版はこちら▼

【短編版】悪役令嬢先輩

▼藤也いらいちの別作品▼

新着投稿順

 人気順 

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ