表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

私についての続き。

一時的なことだと思っていためまいは治らなく、

めまいの原因もわからなく、

私は家に引きこもるようになり、

12年が過ぎました。


ながっ!!って思いました?


色々な病院に行って、

色々なスピリチュアルも試しましたが、

今でも1人で外出は出来ません。


でも少しづつは良くなっているので、

このまま行けば普通に戻れる!

と信じています。


コロナでみんなが巣籠り生活が大変だと言っていましたが、

私は大先輩だな(笑 なんて思いました。


残念なことは、

娘の入学式、卒業式、運動会、参観日、

何ひとつ行けなかったことです。


最近のリモート運動会というニュースを見ると、

あれが10年前からあったら良かったのにと、

心底思いました。


まったく外出出来ないのか?

というとそうでもなく、

主人と一緒に人の少ないところなら行けます。


近所のスーパーに一人では行けませんが、

主人と一緒に車で30分かかる、

田舎のスーパーなら行けますが、

主人が仕事に時はいつも家に籠もっている状態です。


今はネットでなんでも買えるので、

引きこもりでも不便は無い、

コロナになってからは、

さらに便利になりました。


ただ、

現実と理想の溝はマリアナ海溝より深くなりましたが・・・・


こんな私のことを不運だ、不幸だと思う人もいると思いますが、

普通が出来ない私は不幸なのか?


幸せの定義が定かではないように、

不幸の定義も定かではない。


もちろん始めは、

毎日泣いて、

毎日この状況から逃れたと考えて、

毎日夢であれと願い。


次の日が来ると、


今日なんていらない、

今日の夜には消えていたい、

今日も地獄。

なんて不安定だった時は大変でしたが、

今でも私は生きています。


普通は普通ではないということと、

私はしぶといと言うこと、

そして、

理想と現実の間にはマリアナ海溝があるということを学びました。


つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ