表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もうひとつの昔話(パロディ)

金の斧銀の斧 (もうひとつの昔話23)

作者: keikato

 正直なきこりの男がおりました。

 ある日。

 男は斧で木を切っていたのですが、つい手を滑らせてしまい、そばにあった池の中に大事な斧を落としてしまいました。

 斧がないと仕事ができません。

 男はこまってしまいました。

 と、そこへ。

 池の中から神様があらわれ、ピカピカに光る金の斧を男に見せました。

「オマエが落としたのは、この斧か?」

「いいえ、ちがいます。わたしが落としたのは、そのような立派な斧ではありません」

「では、この斧か?」

 神様は銀の斧を見せました。

「いいえ、そのようなきれいな斧でもありません」

「では、この斧か?」

 神様が次に見せたのは古い鉄の斧でした。

「はい、その斧です。拾ってくださってありがとうございます」

「オマエは正直な男だな」

 神様はたいそう感心して、古い鉄の斧といっしょに金の斧も銀の斧も与えました。


 その話を聞いた隣の家の男。

 ならば自分もと、長年連れ添った古女房を連れて池へと出かけました。

「えいっ!」

 男は古女房を池に投げ入れました。

 と、そこへ。

 池の中から神様があらわれ、とても美しい女を男に見せました。

「オマエが落としたのは、この女か?」

「いいえ、ちがいます。わたしが落としたのは、そのような美しい女ではありません」

「では、この女か?」

 神様は若い女を見せました。

「いいえ、そのような若い女でもありません」

「では、この女か?」

 神様が次に見せたのは、男が長年連れ添った古女房でした。

「はい、その女です。拾ってくださってありがとうございます」

「オマエは正直な男だな」

 神様は古女房は池に残して、美しい女と若い女を与えました。


 その話を聞いた正直なきこりの男。

 ならば自分もと、長年連れ添った古女房を連れて池へと出かけました。

「えいっ!」

 男は古女房を池に投げ入れました。

 と、そこへ。

 池の中から神様があらわれ、隣の家の男の古女房を見せました。

「オマエが落としたのは、この女か?」

「いいえ、ちがいます。わたしが落としたのは、その女ではありません」

「では、この女か?」

 神様が次に見せたのは、男が長年連れ添った古女房でした。

「はい、その女です。拾ってくださってありがとうございます」

「すまんのう。この池には、もうこんな女しか残っておらんのだ」

 神様はそう言って、男の古女房と隣の家の男の古女房をくれたのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] (*´∀`*)あはは♪ 隣の古女房は分裂したんやね~(笑) 神さまも きっと噂を聞いた村人がこぞっていろんなもんを投げ入れるから ちょっと意地悪してやりたかったんやもし…
[良い点] あっと驚く落ちに思わず目が点になりました。 そう言えば美しい女と若い女をあげたんでしたっけ。
[良い点] 面白いです。アイデアがよく古女房を軸にしたところが(嫌な)リアリティがあって味わい深いですね。 文章流麗、とても読みやすかったです。見習わねば。 基本、keikatoさんは短編作家だと思い…
2018/07/25 07:18 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ