表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
閃炎輝術師ルーチェ - Flame Shiner Luce -  作者: すこみ
最終章 魔王伝説 - light of justice -
778/800

778 人の手で造られた生物

「話し合うの?」


 私は彼女に問いかける。

 カーディは見えない椅子に座ってるみたいに空中で足を組んだ。


「そう。場合によっては敵わないとわかっても抵抗させてもらう。その前におまえがわたしに敵対するなら逃げるけど」

「勝負はいいけどカーディとは敵になりたくないよ」

「わたしだってそうさ」


 おや、すごく自然に同意してくれたよ。

 なんだかちょっと嬉しいぞ。


「それじゃ聞かせてもらおうかな。なんでカーディは魔王軍に協力してるの? あいつらはミドワルトを侵略してる悪いやつらなのに」

「別に魔王軍の侵略に協力していたわけじゃないさ。あいつら、特に夜将リリティシアはわたしの目的のため利用できるから生かしておきたかったんだ。だからおまえにやられる前に助けたんだけど、その後すぐに別の奴に殺されちゃったよ。おかげでせっかくの仕込みが台無しだ」

「え、夜将って死んでたの?」


 私はマール王国で夜将と戦って、苦労してあと一歩のところまで追い詰めた。

 けど、カーディの横やりのせいでとどめを刺せないまま逃げられてしまった。


 そっか、死んじゃってたのか。

 マール王国を地獄にした悪いやつだったし、別にいいけど。


 でも一体誰がやっつけたんだろう?

 ダイかな?

 でも何にも言ってなかったしなあ。


「ただ、魔王軍と行動を共にしてミドワルト侵攻を見て見ぬフリしていたのは事実だ。自分の手で人を殺してはいないとはいえ、魔動乱の頃と同様にわたしは間違いなく人類の敵だよ」

「あー、うん。それはね……」


 そのことに関してカーディは言い訳するつもりはないみたい。

 ナコさんみたく自分のしたことに罪を感じているわけでもないようだ。


「それじゃ、人類の敵になってまで魔王軍と一緒にいたカーディの目的って何なの? 私たちと別れた後で何かあったの?」

「わたしの目的は昔から変わっていないよ。この体を蝕む『かわき』の元を断つことさ」


 カーディは自分の喉に手を当てて言った。


 ビシャスワルト人や異界の獣(エヴィル)みたいな体内にエヴィルストーンを持つ生き物は、ミドワルトに来ると……正確に言えばミドワルトとビシャスワルトが繋がった状態でミドワルトにいると、ものすごい飢えにも似た『かわき』という症状が出るらしい。


 それを止める手段は二つ。

 何らかの手段で十分な輝力を得ること。

 もしくは人間の絶望や苦しみなどの感情を浴びて心を癒すこと。


「……って感じであってるっけ?」

「おおむねその通り。じゃあ何故、かわきの発症にはそんな複雑な条件があると思う?」


 言われてみれば不思議だね。

 ビシャスワルト人は別にずっとかわきを感じ続けているわけではない。

 こっちの世界にいればまったく問題ないし、仮にミドワルトに取り残されてもウォスゲートさえ閉じればかわきは消える。

 魔動乱が終わった後の残存エヴィルが巣窟に籠って大人しくなっていたのはそのためだ。


 魔王はその習性を利用して、第三の世界に攻め込むという自分の目的のためにビシャスワルト人たちにミドワルトを侵攻させたって話だけど、それだってよく考えたらおかしな話だ。


「答えは簡単。『そういう風に作られた』からさ。この世界が、そしてわたしたちエヴィルストーンというコアを体内に持つ、人の手で造(Artificial)られた生物(creature)がね」


 アーティフィカルクリーチャー。

 そういえば以前、紅武凰国の説明をしていた時にシルクさんが言っていた。

 紅武凰国の人たちにとって元々ビシャスワルトは実験場、ミドワルトは新天地として作られたって。


「それをわたしは魔導研究者でもあったリリティシアのラボで知った。時計塔に住んでいた頃、わたしには大好きなママがいたけれど、たぶん本当は血の繋がりなんてなかったんだ」

「えっと、あの……」


 いきなり語られた彼女の身の上話に、私はどう反応すればいいのかわからなかった。

 というかカーディはお母さんのことママって呼んでるんだね。

 かわいい。


「でも勘違いしないでよ。わたしは別に自分のルーツなんて関係ないと思ってる」

「え、そうなの?」


 自分が作り物だって知って絶望したから世界を壊そうとしてたとかじゃないの?


「ヒトだって同じだろ。自分たちが神に造られたのか猿から進化したのかなんて、今を生きてるほとんどのやつには関係ないはずだ」

「たしかに」


 言われてみればその通りかも。

 私だって自分が魔王の娘って知ってもそんなショック受けなかったし。

 だって自分がどんな理由で生まれたにせよ、ここにいる私は私以外の何物でもないんだから。


「意図的に仕込まれたのかバグなのか知らないけど、こんなふざけたシステムを造ったやつらにはきっちり責任を取らせてやる。そのためにわたしは何が何でも紅武凰国へ行くんだ」


 なるほど、いろいろ納得した。

 だからカーディは魔王に協力しているんだね。

 自分の都合とはいえ魔王は紅武凰国への道筋を作ろうとしているから。


「いちおう聞くけど、ウォスゲートを閉じて元通り……じゃダメなの?」

「おまえはいつ再発するかわからない死ぬほど嫌な現象の根本的原因を放置しておけるか?」


 だよね。


 自分の都合のためにミドワルトで多くの人が死ぬことはなんとも思わないのか!


 ……とか言っても、たぶんカーディの心は動かせない。

 彼女にとって何よりも優先するべきは『かわき』の除去だから。


「そこで最初の話に戻ろう。おまえはその逸脱者(ステージ1)を使って、これからどうする?」


 わざと芝居がかった口調でカーディは二択を突きつけてくる。


「わたしと共に紅武凰国と戦うか。それともやはり魔王を倒してウォスゲートを閉じるか。もし前者なら喜んでわたしはお前の仲間になろう。もし後者ならわたしの邪魔をするおまえは……敵だ」


 うーん。

 なんだろう、これ。


 質問の内容とは関係ないんだけど、私はちょっとニヤニヤしてしまった。

 だってこれって、カーディが私を対等な相手として見てくれてるってことだもんね。


「何かおかしかったか?」

「ううん、別になんでもないよ」

「じゃあ答えを聞かせてよ。私の仲間になるか、それとも敵になるか」


 さっきと聞き方が違うね。

 そんなの答えは決まってる。


「私はカーディと友だちになりたいよ」

「わたしや魔王の仲間になるということか」

「ならない」

「は?」

「最初の質問に答えるね。私は魔王をやっつけて、ウォスゲートを閉じるよ」


 カーディが自分の『かわき』を癒すのが一番であるように、私にとっては二つの世界の争いを止めて、悲しい目に合う人たちをなくすのが一番の目的だ。


 魔王が第三の世界へのゲートを開けばミドワルトはひどい戦場になる。

 そんなのは絶対に何があっても阻止しなきゃいけない。

 個人的な問題は二の次だよ。


「そうか、じゃあ残念だが……」

「でもカーディの敵にはならないよ」

「は?」


 何言ってんだこいつ、って顔で私を睨むカーディ。


「とにかく魔王をやっつけてウォスゲートを塞いで世界を平和にするのが最優先。でもカーディとは仲良くする。それでいこうと思います」

「そんな都合のいいことが許されると思っているのか。おまえはわたしに『かわき』の除去を諦めて大人しく我慢して生きろと言うのか」

「違うよ」


 そんな感じで視界の狭くなってる彼女に私は言ってあげた。


「魔王はやっつける。世界を平和にする。()()()()私と一緒にカーディの問題を解決しよう。戦争になんてならないやり方で」


 二の次だからって、やらないとは言ってないもんね。

 カーディの問題は私の最優先が終わった後で個人的に協力するよ。


 だって、ほら。

 私たちは友だちだもんね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ