表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪印の女剣士【書籍化&コミカライズ】  作者: はーみっと
第五章~運命に翻弄される者達~
2050/2685

戦争と平和、その586~解ける封印⑥~

 青年は緊張感が高まる者たちを目の前にして続けた。


「とりあえず、ボクとしてはオーランゼブルがいなくなったから、後は静かにしてくれればそれで問題ないんだよね。見学したいってのなら多少は構わないけど、あまりお勧めはしないよ? ボクの上司に見つかったら間違いなく殺されるからね」

「貴様、その魔力で誰かまだ他にいるというのか?」

「ボクだけじゃないよ、強いのは。他にももっと殺し屋みたいな奴がいるからね。そいつに見つかった方が厄介さ。何の慈悲もなく殺されるよ、ドラグレオや銀の一族みたいに」

「待て、銀の一族をどうしたですって?」


 ソールカが聞き捨てならない言葉に反応した。そこで青年ははっと口に手を当てたが、それがわざとらしいと、アルフィリースもラインも気付いていた。

 だがソールカの表情は俄に色めき立っていた。


「答えなさい、銀の一族をどうしたと?」

「えーと・・・君が目覚めていなくなったと同時に、ドラグレオが里を訪れてね・・・そのタイミングで里の襲撃を行った奴がいたみたい。で、全滅させたってさ」

「は? 何を戯言を・・・」

「本当よ、ソールカ姫様」


 青年の後ろから現れたのは、銀の髪をたなびかせながら現れたヘードネカ。ソールカにしてみれば半日前に顔を合わせたばかりの仲間だったが、その印象が随分と変わっていた。元々長かった髪はさらに長くなり、ひと時に急に大人になったような印象すら受けた。

 ヘードネカはくすりと笑うと、中層の管理者の言葉を肯定した。


「もう里はないわ、私を除いて全滅しちゃった。だからもう生きているのは、ソールカ姫様、私、ヴァイカ、チャスカ、それになんだっけ? 弱っちい二人と、あとはある程度外に散っていた面子くらいかなぁ。あ、混血児たちは何人いるのか知らないけどね」

「な・・・なんですって!? それでヘードネカ、あなたは何をしているの?」

「私、どうやら銀の一族が合わないみたい。だから敵に回るね、姫様?」


 ヘードネカの姿が消えると、ソールカの目の前に出現して打ち合っていた。衝撃波が起こり、周囲の人間たちが思わず飛び退く。

 ソールカの表情を見る限りヘードネカを押しのけようとしているが、それが適わないようだ。ヘードネカがうっとりとした表情で語る。


「それに番も見つけちゃったし。一目惚れってやつ? 愛に生きるのも悪くないかなって」

「ヘードネカ、あなたは!」

「姫様、今の私はちょっと強いよ? 今なら姫様と良い勝負できるかも。始祖の戦姫たちの力って、こういうものなんだなって見せてもらったから!」


 ヘードネカから凄まじい気が立ち上る。そこに突然巨獣が出現したかのような存在感に、全員が蒼ざめた。

 ソールカの表情も一気に真剣に変わる。


「ヘードネカ、その力はいったい!?」

「退屈だったんだよね、ずっとさぁ。里の仲間はそれなりに強いけど、ヴァイカ以外にまともに戦えそうなのはいないし。ヴァイカは生真面目過ぎて手加減とかできないから、戦えば殺し合い以外にならないし。プラテカ姉様が強かった時はよかったけど、力を失っちゃったから。だから初代の戦姫最強のソールカ姫様なら、と思ったんだけど・・・ねえ、私と全盛期のプラテカ姉様――戦記で一、二を争った姉妹と――どっちが強い!?」


 ヘードネカが突き出した左腕から風の渦が発生し、ソールカに襲い掛かる。風に呑まれながらもソールカは耐えるが、そこにヘードネカの蹴りで発生した竜巻がさらに襲い掛かった。

 突如発生した凄まじい戦いにその場にいた者たちは距離を取る。ドゥームは中層の管理者の傍にするりとよると、肩を掴んで自分の方に向かせていた。


「おい、ドラグレオをどうしたって?」

「知らないね、ボクだって報告をちゃんと受けたわけじゃない。どうやら逃げ出したようだけど、それなりの手傷は負っているはずだ」

「あいつがそれくらいで死ぬタマか!」

「同感だよ。だけど、いかに生命力の塊である彼と言っても、一緒にいるのが死の御子じゃねぇ。いつかその生命力も尽きるってものさ。

 それより一つ聞きたいんだが、君、下層の叡智に触れたんだよね?『  』はあった?」


 その質問を聞いて、ドゥームは思うところがあったのか、中層の管理者の顔をまじまじと見た。そして怪訝そうな表情をすると、一歩後ずさっていた。



続く

次回投稿は、9/16(水)19:00です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ