表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25

第五章〜底辺

宜しく御願い申し上げます。

「そうか。そうかもしれないな。君も底辺を生きてきたんだろうな。わかるよ。わからないではない」

ヤスオがしみじみしたように、ぼそりと、そう(つべや)いた。

元ゴキブリである秀次郎は、他人から底辺呼ばわりなどされるのは極めてイヤであったが、それも!何故(なぜ)だか不思議と、ヤスオが言うのなら許せるような気がしているのだった。

しかし・・・。

━━も?

も、ということは?ヤスオもまた底辺を生きているというのか?そうは見えないが?いや、人間であるというだけで、底辺であるなどというのはあり得ないのではないか?

秀次郎にはそんなふうに思えてならなかったのである。

「どういうこと?」

秀次郎は、疑問を正直にぶつけてみた。

すると、ヤスオがぽつりぽつりと話し始めたのである。

ヤスオが学校で他の生徒たちから(いじ)められていること。

毎朝のように、中学校に登校するたびに、上履(うわば)きというものをどこかに隠されてしまい、そのため、一日中上履きを履けずに、一日を通して裸足(はだし)のまま授業を受けていて、時々は先生というものから叱られているということを。

朝のパン注文の際には、ちゃんと注文を聞いて貰えずに、昼食の時には必ず注文ミスがあって欠品するから、毎日満足に食べられないこと。だこら仕方なく一人だけコンビニで高いお弁当を買って持って行っていることを。

一斉掃除の時間に班の割り当て清掃場所がトイレであると、必ずトイレの個室に閉じ込められ、上のスペースからホースで防水されることを。また、トイレの床を磨いた汚いデッキブラシの先を顔に押しつけられれことを。

ホームルームの机の天板に、「4ねと悪戯(いたずら)書きされることを。

秀次郎ほそれを、涙なくしては聴けなかった。

━━のんてことだ。

有り難う御座いました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ