③
Terry Riley
Descending Moonshine Dervishes (1982)
を 聴きながら
**
……ジェスチャー、で、ひとがうごくのは、……それを指しているものが、そのジェスチャーだと目で見て通じたからです
……つまりは、……ひとは、……非言語で、意思疎通ができるのうりょくをいちおうは手にしていて、……だからこそ、……ことばに意味をもたせることができる
**
……つまり、……ことばに……意味がある……と、おもいこむと、……本質からずれていく
……言葉には、……意味などふく
まれておらず、そもそも かたちすらふめいかくである、からです
**
……これは、時間、にたいする人のかんかくと同じです
人は、暗闇の中に長時間居続けると、徐々に体内時計がくるい、24時間という感覚が縮み続けていきます
……人は、日の光を浴びることで体内にホルモンを生成し、(なんのホルモンか今、さがすきりょくがないからしらべてください)それによって夜健やかにねむることが可能になるらしいですが、
日を浴びることが出来ない洞窟のような場所に居続けると人は、徐々に体内時計を崩して24時間の感覚がどんどん短くなっていきます これはなぜかというと、眠り続ける時間がどんどん長くなっていってしまうからです つまり、暗闇の生活をしたその本人が100日間だと思っていても、実際にはその何倍も時間がたっていた、……という感覚では浦島太郎状態になるわけです 最大40時間だったかな……眠り続けた実験結果もあったそうなので人は日を浴びないと一日という時間の感覚すら短く体感していってしまういきものです
**