表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

少女のいる場所

作者: k_i

 ぼくは、はざまの園で少女と会っていた。

 少女、今、その顔は思い出せない。

 

 

*ハザマの園で*

 

 いつ頃からだろう、ぼくは、夜とも昼とも決まっていない時に、その場所で少女と会っている。ひとりでいると、その場所はどこかほんの小さな隙間から広がってくる。あるいは、その場所のかすかなかおりを感じると、ぼくはひとりになる。ほかのだれにも知られたくない、見られたくないところだから。

 少しの暗闇を抜ければ、もうその場所は広がっている。

 そこに、少女がいる。

 

 そこは水辺。音もなく、くつも濡れないけれど、水が流れつめたさにみちあふれていると思う。そのつめたさは心地よい。

 上のほうで、ときおり小さな汽笛の響きが聴こえるようだ。

 

 夢の国ではない。夢の国というよりは、鏡の国といったほうが合っている。

 そこには、ぼくのいる日常に存在する物は何ひとつない。だけど、名前も知らない巨きな植物、ゆがんだ形の石や動かない星、見たことのないすべてのものが、見たことのある何かをその裏側に隠しているようだ。そしてここは、何処かハザマにある場所だ。

 

 

 

*少女*

 

 どこまでもほの暗い空間に、ひとつオレンジ色の灯が浮かんでいた。足下に、骨のような、白くて、かわいた花が咲いて、そこに少女がいた。

 ぼくの影がうつしだされなかった。それを不思議とは思わなかった。

 少女はいつもひとりだ。

 たしかに、ぼくは、少女と会っている。そして、……

〝……わたしとあなたは、これからまだ何度も会うことになると思う。

 会えない時期もあるだろうと思う。けど、必ず時々は会う。

 そして、終わりが来る。

 そんなに遠くはないうちに。

 それは、どちらかが死ぬ時だと思う。〟

 少女の声が聴こえていた。暗い部屋に、ぼくはひとりで帰った。少女の顔は、思い出せなかった。

 

 

 

*似顔絵*

 

 ぼくのたったひとつ、得意なことは、絵を描くことだ。うちの急な階段、庭の蜂の巣、裏を走る線路、壊れかけた隣の古本屋、……だけど、ひとを描いたことがない。

 描けるだろうかな。

 ぼくは、あのはざまの園の少女の顔を、描いてみたくなっていた。奥の部屋からキャンバスを出して、散らかった床に絵の具を探した。

 だれにも会いたくなくなって、すぐに、ぼくはあの場所に入り込んでいったようだった。

 

 オレンジの灯の下にぼくの影がうつしだされて、少女の姿がみえない。

 いつもここで会っていたはずだった。

 遠くへ駆けていくひとの気配があった。その先に、暗く、ゆるい丘が伸びているようで、いちばん高いところにおかしな突起がみえた。中腹あたりを、白い影が走っていた。もう、あんなところに。

 ぼくは追いかけていた。

 ここは、視界が狭くて、空気も薄い。すぐ、息苦しくなった。

 暑さを感じ、足下が少しごつごつしてきたように思ったが、ぼくは気にしたくなかった。ぼくの背が、やけに伸びた気がして、もう丘の中腹に達した。ぼくはそのまま大きくなり、丘を登りきろうとしていた少女を捕らえた。顔を見ようとすると、いちばんてっぺんにあった突起がぼくに近づき、油にまみれた男の顔が浮かび上がり、いやあらしい見下したような目つきでぼくを見て笑うのだった。はげで、ひげで、その顔は醜く侵食された岩のようにでこぼこで、……突起が見下ろしているのは少女で、少女の顔はよく見えない、ぼくはその光景を見ながら、深い空へ吸い込まれていった。最後に、キャンバスに少女の顔を捉えた。むなしい汽笛の音が耳もとで響いた。

 ぼくは暗い部屋でキャンバスを見てためいきをつき、滅茶苦茶に、塗り捨てた。

 

 

 

*剣士の夢*

 

 だれ?

 少女が、成長したのだろうか。後姿で、髪は短い。

 そのひとは、細く長い剣を持っている。鋭い。

 視界がぶれて、もうひとり、同じひとがすぐ近くに現れたように見えた。ぶれが戻る、次の瞬間、そのひとの足下に、もうひとりがそのまま倒れこんだ。鋭い切っ先に血が。血が、流れて、園を赤く染めていくのだろうか。

 あれが少女の死なのだろうか。

 

 

 

*燃える*

 

 学校で、ぼくは、少女にふさわしい、もっといちばんふさわしい最期を考えていた。

 それは、燃えるということ。すべてが。あの、少女のいるはざまの園ごと、燃えてしまうこと。

 きっと、そうやって少女は死ぬんだ、とぼくは思った、そうやって死ぬべきだと。

 

 

 

*少女との会話*

 

 ――          。

  ――          。

   ――          !

    ――          ………

 

 

 

*風景画*

 

 ぼくはいつか風景画家になろう。

 だれも知らない景色を、ぼくは描き続ける。

 それはやがて、燃えていくあのはざまの園。

 

 ほんとうは、それは風景画、ではない、そこには、少女の不在、があるのだけど。だれも、知らない。

 

 

     *

 

 

 今度、少女に会うのはいつだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ