表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

プロローグ

 高校野球といえば甲子園、甲子園といえば高校野球、と形容の呼応関係は成立している。

 しかしそれは、全ての高校球児が甲子園を目指しているということを意味しているわけではない。例えば、通常の高校生活を犠牲にしてまで甲子園を目指すわけではなく、仲間たちと野球を楽しむことに重きを置く球児というものもいるし、それは俺の知る範囲でさえ少なくない。というより、自分自身がそれに近い存在である。


 県立神山高校。

 県北に位置する我が校、通称「神高(かみこう)」は、進学校でありながら部活動が盛んなことで有名である。

 ただしそれは文化部に限った話。運動部は、決して広くないグラウンドを互いに分け合い、細々と活動しているのが実状だ。

 俺はそんな神山高校野球部のキャプテン・長坂尚也(ながさか なおや)

 「主将」といっても多数決によって押しつけられた貧乏くじであり、世間一般の「チームを背負う」というようなものではない。ただ神高野球部のキャプテンというのは伝統的にそういうもので、先輩たちも「今まで通り気楽にやればいいよ」と言って主将を任せてくれた。

 狭いグラウンド、不十分な設備、笑顔の絶えない部員。俺はこの野球部の風景が嫌いじゃない。だからこそ「自分も先輩たちと同じように和気あいあいと部活をして、公式戦で1勝くらいできたらいいな」なんてことを思っていた。


 あの天才がやってくるまでは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ