第百十七幕 或るサーカス団長の口上
さぁさぁ、この場においでの小さいお客様。
君たちは実に幸運な人たちだ。
このミスター・グッドフェローが君達をたった四ペニーで魅惑の世界にご招待しよう。
寄っておいで、見ておいで。例え王子様でも見られない、素敵なサーカスだよ!
そんじょそこらのサーカスと一緒にしないでおくれ、なんと驚き。化物サーカスだ!
これを見逃したら一生の後悔。幕引きまで楽しめることは間違い無し。
女王様の御威光にかけて、四ペニー払って損は無いと断言しよう。
猛獣なんか目じゃない怪力の一つ目男、その美しい歌で人魚すら迷わせた妖精、背中におぞましい海藻を生やした水生馬に、マザー・シプトンも真っ青、人の行く先を暗示する齢千を超える東洋の預言者までいるんだ。
どうだい、身の毛もよだつ恐ろしさだろう?
もちろん紳士淑女の皆さんも歓迎いたしますよ。
当サーカスはとても愉快でそして大人の方でも楽しめる素敵な魔法の舞台でございますからね。
世紀の体験がたったの四ペニーで経験できるのです。たった四ペニーですよ!
おっと、これは失礼。警察の方でしたか。もちろん、もちろん、ロンドンでの営業許可はもらっていますよ。うちは品行方正、由緒正しいサーカス団ですからね。はいはい。子供詐欺なわけないでしょう。
我々は海沿いから河の流れに逆らって、カンタベリーテイルズのように巡礼の旅をしてきた敬虔な一般市民ですよ。化け物ですけどね。いつごろ来たかって? ロンドンには先月辿り着いたばかりです。公演は一カ月残っていますから、二カ月ほどこの場所に滞在しますかね。ははは、評判はボチボチです。もしよければ、そちらの紳士がたと一緒に今夜の公演を――……はいはい、すいませんね。余計な事を申しました。何せ喋ってナンボの商売、グッドフェローが喋るのを止める時は死ぬ時と決めているんですよ。ハハハハ。
はぁ? 中国人ですか。おりますとも、おりますとも。齢数千、未来を見渡す東洋の預言者……あっ、それはもういい? 分かりましたよ、分かりました。ですからそのお喋りを止めろって目は止めて下さいよ。警察ってのは民間人を守るのが仕事であって脅迫するのは仕事じゃないでしょう? 喋るのは罪ですか? 違いますよね? ああ、ようやくお分かりいただけたようで、結構。
さぁさ、中を案内しましょう。ぶったまげて、腰を抜かさないで下さ……はい、すいませんでした。
名前も歳も分からないんですがね、恐らく中国人だと思いますよ。最近、港で見かける事が多いですから、中国人の特徴は分かります。黒髪に黒目、痩せて小さくて黄色い肌でしょう。
雨の日に河の上流から、こう、流れてきたのを拾ったんですよ。
嘘じゃありませんよ!? 誘拐でもありません!
ちょっと、そっちの女性の警察の人、話も聞かずに関節をきめてくるなんてひどいじゃありませんか。しかし……良い腕ですねぇ……。
腕! 能力の話です! そっちの男性の警察の人に猛犬注意の看板付けといてくださいよ!!
なんですか、そろいもそろって警察ってのは沸点低い人員を雇っているんですか!
話を戻しますよ? あの子はね、腹をナイフで刺された状態で上流からプカプカと流れて来たんですよ。可哀想にねぇ。私が見つけたのは運が良かったんでしょうねぇ。何だか厄介事の気配がしたので詳しい事は聞いてませんが、サーカスっていうのは大なり小なりそういう人間の集まりですからねぇ。何となく事情は分かっているつもりですよ。まぁ、どちらにせよ聞けないんですけどね。
聞けないの意味ですか? そのまんまですよ。中国人らしく、こっちの言っていることが分からないようでねぇ。本当、意思疎通するのに苦労してますよ。え、あいつに質問しにきた? 無駄足ですね……おっと失礼しました。でも本当にそう思いますよ。あれはまだ子供なんです。
はぁ、そうなんです。喋れないのか、喋らないのか。まったく口を開かないんですよ。
時々、妙な行動をするんですが、それが妙に占いっぽくてね。しかも、それが当たる。
どういう意味かって? あいつに会えばわかりますよ。
はい、そこの檻の中にいるのがァァァァァ!?
ちょっと女性の警察の人押さえておいてって言ったでしょう!? え、言ってない!? 首、くび絞まる、ぐぇぇぇ!
だって仕方ないでしょう!? 普通に暮らしていたら危ないんですよ!
どういう意味ってそのまんまです! 予言者だの、ガキだの以前に、異国の人間がこの国で家畜以下の存在なのは明白じゃないですか。身分を保証されていない存在ってのは、憂さ晴らしやら、口ベらしやらで豚よりもあっけなく殺されるんですよ!
ああ、そうですか。ご存じなかった? 本当に? それはそれは。皆さま思ったよりも育ちがよろしいようで結構ですね。知らない方が良いと教育をされたのですね。でも、まぁ、現実を見ればね、そういうことなんですよ。
人間以下の家畜、よりも下の人間がいるってことを、この機会にご理解くださいね。あー、苦しかった。
私が仮面で顔を隠しているのも、それが理由ですよ。私も、顔が政府の人間にばれたら殺されるかもしれない極秘扱いの「彼の人」ですので……あ、はい嘘です。仮面をかぶった方がミステリアスな雰囲気が出るからです。
うちは化け物サーカスとして売ってるんで、団長の私もちょっとくらい化け物じみていないとね。仮装もその一環ですしミスター・グッドフェローも本名じゃありませんよ。本当はもっと平凡な名前なんですけど「こんにちは、団長のジョンです」なんて言って恐怖を与えられると思いますか? 雰囲気壊れて客が帰ってしまうのがオチです。
はっはぁ、そちらの男性は良い所に目を付けましたね。この仮面は特注でしてね。林檎市場のガラクタ市に三階のね、石造りの建物があるんですよ。縦にしたマッチ箱みたいな外観なんで、すぐわかるとおもいますが、そのミセス・ロビンフッドの人形店で買ったんですよ。
あそこのご主人は良い人形師ですよ。腕は良いし、歴史を重んじる道化師の存在を軽んじていません。最近、バカ貴族がこぞって扮装だけを頼んでいるようですけれど、私に言わせれば彼女の真価は歴史的な美の再現にあって、あんな芸術品を使い捨てみたいな形で消耗するのが許せないんですよ。何ですか扮装遊戯ってヤるなら全裸で外でヤってろバカなんて思うんですけどね。はいはい、品がありませんでしたね。また脱線ですよ。失礼しました。
それで何の話でしたっけ。
そうそう、預言者でしたっけ。一応名前が無いと不便なのでレシアと呼んでますよ。ご名答、テーバイのテイレシアスから取りました。とは言っても去勢してませんよ。性転換もしてません。普通の男の子です。
まぁ聞いても無駄とは思いますけれどね。
レシア、レシア。すいませんね、最近体調が悪いみたいでね。流感にでもかかったのでしょうねぇ。そんな人でなしみたいな目で睨まないで下さいよ。私たちだって医者に診せた方が良いのは分かっていますよ。
でもね、医者に診せるだけで二日分のみんなの飯代が消えるんですよ。診せて食わせないか、診せないで食わせるかだったら後者を選ぶでしょう?
ああ、レシア。やっと起きたか。この紳士たちがお前に聞きたいことがあるそうだよ。
はい、はい。痩せているのは会った時からですねぇ。最近はどんどん衰弱していって。エールをハーフパイント飲ませてみましたけれど、まったく効果はありませんでした。
エールで良くならないならお手上げです。あれは百薬の長ですからね。蜂蜜を垂らしたタラをつまみに、ぬるい赤麦酒を三杯ほどあおれば、どんな病気だって陰鬱の気だってたちどころに飛んでいきますよ。そう、普通ならね。酒で良くならないのなら、そりゃもう死神に見定められているに違いないんですよ。
え、もう終わったんですか。レシア、お前、喋ったのかい? 喋っていない?
魔法のようですねぇ、どうやって聞いたんですか。今後のための参考にひとつ教えて頂けないでしょうか。え、知り合いにそういうのが居るから分かる? そうでしたか。それはまったくまったく参考にならない。
それにしても皆さん、一見するとまったく関わりのなさそうな面子ですよね。いったいどういったきっかけで出会われたのです? いえいえ、たんなる好奇心ですよ。言いたくなければ結構です。
ところで何ですか、その手に持った紙。文字ですか。いや、こう見えても私。推理小説というやつが大好きでしてね。少しばかり自信があ……はぁ、ふむ、これはこれは。
さっぱりわかりませんね。私には何かの図形にしか見えませんけれど。
文字。これで数字の四になるのですか。不思議なもんですねぇ。
え、何故お前が聞いているのかって? またまたー。ここまで来れば情報共有。一蓮托生。そういうものですよ。はいはいミスター・グッドフェローの好奇心は旺盛なのです。
しかし四が死と同じ意味だなんて、変な文化ですねぇ。あれですね、国が違えば不吉な数字も変わるってやつですね。もしかして、これは誰かに送り付けられた殺人予告だったりするのですか。いやぁ、そうだとしたらワクワクしますねぇ。
え、貴方がこの四を送りつけられた人ですか? それは、ご愁傷様です。もしかしたら四を貴方にで、フォーユーって意味なのかもしれませんよ?
止めて下さい。真面目な沈黙とか止めて下さい。そういう反応が一番つらいんです。皆さんの目は雄弁に語っていますよ? だから、その目力を言葉にしてください。
おまえが喋ってるから口を挟めないですか? それはそれは! 語りを生業にしている者からすれば最上級の褒め言葉ですよ、美しく聡明なお嬢さん。今度一緒にお茶でもどうですか。そうですね、ナイツブリッジにあるホテルなんかは如何で……はいナンデモアリマセン。うしろの番犬に噛まれそうなのでこれ以上はやめますね。
ん、ところで皆さま、実は有名人だったりします? こう、よく見ると、新聞かどこかで見た事のある顔が揃っているような。
おお! まさか、これは、わが懐かしの友人。名探偵レイヴン様とその御一行なのではありませモガモガ。
あ、はい。分かりました。降参ですよ。黙ります、黙っておきますってば。おや、もうお帰りですか? お急ぎでなければ、うちのサーカスはどうですか。夜の部の席はまだ空いてますよ。そうですか、早めに帰ると。良かったですね、謎が解けて。
おやおや、これはご親切に。レシアの診療代を恵んで下さるのですかあああ!?
あ、いえ。失礼いたしました。これは、その、思いがけない額でございましたので。はいはい、もちろん口止め料も入っているのですよね。口外致しません。この口が裂けてもスペインの異端審問官の前に引きずり出されようとも、今日の事は他言いたしませんとも。
おお、なんと慈悲深いことか! 皆さまに神のご加護がありますように!
私もこの山高帽を思わず脱いで敬意をあらわしましょう。
はぁ、預言の代金ですか。よければ何と言われたのか聞きたいところですが……はいはい、分かっていますよ。予言というものには良い物も悪い物もありますからね。今日は誰も来なかった。それでよろしいのでしょう? 分かっています。分かっていますとも。ミスター・グッドフェローは賢い男ですからね。
もし明日、世界が滅んでもミスター・グッドフェローは黙っていますとも。ちなみにミスター・グッドフェローが黙るのは死んだ時と皆さんについて聞かれたときだけです――……。
四ペニー:複数形になるため正確には四ペンス。黒ビールが1~2杯飲める程度の額。語感が良い、子供向けの貧困層には分かりやすい「ペニー」という表現が時折使われる。
百円均一ショップ(Threepenny Sixpenny bazaar)や三文オペラ(The Threepenny Opera)など。
マザー・シプトン:予言詩がそこそこ有名なおばあちゃん
キッチンレイ:お使いをしている子供の駄賃を狙った詐欺行為