表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の恋。決めた恋。  作者: テイジトッキ
49/146

49.晴華の苦悩。

 

「まひる。なんだか変った、雰囲気が違う」


 これが、晴華の第一声だった。


 彩との電話を切ってから、俺は晴華に電話した。

 これは、賭けだ。

 いきなりの誘いで晴華が来てくれるか?

 もちろん、餌付きで……。


 晴華への餌は『まひる』だ。

 今までのデートで俺が何も感じてなかったと思うか?

 晴華の本心は計り知れないが、『加州雄』より『まひる』の方が、晴華を釣りやすい。

 コホン……。

 ま、まぁ、言い方はマズイがこれを使わない手はないだろ?

 俺には、これから厳しい事案が待っているんだ。

 ポイント、ポイントで勝ちを得ながら進めていきたいじゃないか。な?


 でだ。俺は、初めて『まひる』で電話したのさ。これで、1ポイント。

 次は、晴華を『まひる』でメロメロにする。

 その為に、念入りに化粧もした。

 セコイか? そう思われたなら、大成功だ。

 俺は、思いっきりセコイ手を使おうと決めたんだ。

 思いっきりだぞ。


 俺の目指すとこ? 


『え~! そうなの? 加州雄。それでもいい、私は加州雄が大好きなの』


 なんてバカみたいか? 多分な。

 結果は分からないさ。でも、何でもやってやる。

 いつの頃からか、俺は赤フチを目指していたんだ。


 諦めてた。赤フチは特別なんだって。

 赤フチだから、旦那さんを理解できたんだって。

 旦那さんは、ラッキーだなぁって、羨ましかった。

 だけど、赤フチは言ったんだ。


『一度愛したら、愛されたら。それを忘れることができなかった』


 俺と晴華は長い間お互いの気持ちも知らずに、相思相愛だった。

 その年月を忘れられるか? そんなことできない。……筈だ。

 少なくとも、俺にはな。


 セコかろうが、強引だろうが。狙った獲物は逃さない!

 ネ。ヒロさん。

 何でも真正面から攻めるのが、正しくないときだってある筈さ。


 俺は、晴華が欲しいんだ。

 俺の人生に……、晴華がいてほしいんだ。


 悔いだけは残したくない。

 どんな、画策でもやってやる。

 ネ。ヒロさん。  



 晴華は息を切らせながら、走ってきた。

 前もって『まひる』だと言ってあったので、迷うことなく俺の前にやって来た。

 俺を見て戸惑っている様子が、可愛い。

 俺は首を傾げ、晴華の顔を覗き込んだ。


「うふ♡ 何が? どう違うの?」


 晴華は恥ずかしそうに、少し顎を引いて上目遣いに俺を見る。

 くぅ~。その角度、最高! 可愛い~♡


 欲しい! 絶対、欲しい~! 晴華じゃなきゃヤダ~。


 俺は晴華の前に肘を出して言う。


「お譲ちゃま。腕をお貸しします。今日は姉妹でいいかしら?」

「うん! お姉ちゃん!」


 晴華は、嬉しそうに顔を綻ばせ大きく頷いた。

 その瞳はキラキラとして、まるで子供が欲しかったオモチャを買ってもらったみたいだ。


 そうか、そんなに嬉しいか?

 その調子で、俺に惚れるんだ。離れたくないくらいに……。2ポイント。


 俺たちは腕を組んで歩いた。

 擦れ違う人達が俺に向ける視線……。

 探っているのか? 男か? 女か?

 二度見する奴までいる。


 オマエ達に俺はどう映っているんだ?


 俺は晴華を見た。

 晴華は、まるで自分の姉を自慢しているような顔をしている。


 堂々と顔を上げて歩く。

 行き交う人の表情を見ては、クスクスと小さく笑い。

 俺を見て微笑む。


 晴華。そんな顔だったのか? 今まで気づかなかったよ。

 お前だけを見てきたつもりだったのに、俺は全然見えてなかったんだな。

 俺が見ていた可愛いさは、氷山の一角だったんだなぁ


 今日はゲーセンには行かない。ショッピングだ。

 晴華に似合う服を買おう。それと、靴。

 うん。いつもより、オトナっぽい服と靴。


 俺は何着も晴華に試着させた。

 フィッティングルームのカーテンの隙間から、覗き見する。


「ダメ~。まだ着てない~」

「どうして? お姉ちゃんが、見てあげるからぁ」

「きゃ~! ダメ~ったらぁ。アハハハ」


 なんて言いながらも、次第に大胆になっていく晴華。

 おいおい。そこまで脱いでいいのか? 安心し過ぎだろ。3ポイント。


 俺たちは狭い試着室の中で身体を寄せ合っていた。

 晴華は俺から腕を離さなかった。俺も晴華を離さなかった。


 カラオケBOXで、お互いが狂ったように歌う。

 狭い部屋の、小さなラブチェア。

 お互いの歌に拍手し、踊り、時には抱き合い……

 こんなに密着度が高いデートは、今までになかった。


 俺の中に欲が生まれる。

 離したくない。ずっと一緒にいたい……。

 でもまず、カミングアウトだ。

 曲が終わり……。ジュースを飲んで息を整える。次の歌は入っていない。

 今だ……。


「晴華……」


 俺が晴華に、話しかけようとしたとき。


「ずっとこうしていたいなぁ。まひると……」


 そう言ったのは、晴華だった。

 へっ? まひる?

 い、今。まひるって言わなかったか?

 そ、そりゃ。今日は俺は、まひるだけど。そこは、加州雄でしょ? 晴華ちゃん。


「晴華?」

「あっ、つきあうとかじゃなくて……」

「え? つきあうとかじゃなくて?」

「あっ。えっと……そうじゃなくて」

「そうじゃなくて?」


 な、なんだぁ? この展開はぁ?

 つきあうとか、つきあわないとかの前にだな。

 俺の話を……。


「か、加州雄。私、加州雄とつきあえないの!」

「へっ?」


 晴華? 今、俺はもの凄くショックなんだが……。

 このまま、その話しの続きを聞いていなければいけないのか?

 その話は、どこへ行くんだ?


 だが、思いとは裏腹に俺の身体は、完全に固まってしまっていた。


「私とつきあうと、加州雄に迷惑っていうか嫌な思いさせるかもしれない。でも、婚約者がいるとかじゃないのよ。この先命が短いとか、どっかに引越しちゃうとか、そんなことじゃないの。一緒にいようと思えば、ずっと一緒にいれるわ。加州雄が嫌じゃなければね。だけど……多分、結婚はできない。も、勿論。加州雄に好きな人ができたら……結婚したいって思う人ができちゃったら。一緒にはいられないけど……。わ、私はずっと加州雄が好き。まひるが好き」


 いったい、何の話をしているんですか? 晴華さん。

 俺は晴華が息も継がずに一気に話す訳の分からん話を聞きながら、目を瞬いていた。


「こ、これは、告白なのよ。私、ずっと……加州雄の長くて細い綺麗な手を見たときから、加州雄が好きなの」

「手?」


 おお、やっと声が出たぁ。


「私。男の子が苦手で……。誰か女友達が傍にいないと、男の子と話すことができなかったの。私の傍には、加州雄も知ってるように彩がいてくれたの。かと言って、女の子に恋愛感情をもったことはないのよ。でもある日、加州雄の手を見たとき……初めて、男の子に胸がキュンってなったの。でも、なかなか近寄れなくて……」


 俺に胸キュン? 手に胸キュン? どっちだ?

 そこ大事だぞ、晴華。

 と、とりあえず4ポイント目にしとくか……。


「結局、卒業して会えなくっちゃて……。諦めるしかないって思って、諦めたの。彩が『加州雄のことが好きになれたんだったら、他の子も好きになれるよ』っていってくれたから、頑張って男の子と話せるようになろうとしてた」


 彩~、よけいな事しやがってぇ~。

 言いに来いよなぁ。

 『晴華が、アンタのこと好きだって言ってるよ』って

 俺はすぐに飛んでいったぜぇ! 


「でも、ダメだった。誰とも話せるようにならなかったの。生徒会とか、当番とかは別よ。個人的にとか、プライベートね」


 いいんだぁ! いいんだよぉ、晴華ぁ。それでいいぞぉ。

 ん? じゃ、あの地下鉄の相手は何だ? 

 嬉しそうに楽しそうにしてたじゃないかぁ!

 あれはプライベートじゃなかったって言うのか?


「でね。あの日、加州雄に会った時。女装してたけど、すぐに判ったの加州雄だって。私……、泣き出しそうなくらい嬉しくて。でも、会うたびに……嬉しいんだけど。何か、違うって。加州雄が女装のバイト辞めるって言ったとき解ったの……」


 何だ? 何がわかったんだ?

 っていうか。晴華、何でそんなに切羽詰ってるんだ?



「私、まひるが好きなの。まひるじゃなきゃダメなの」



 おいおい、晴華。まひるは俺だぞ?



「私……。私、レズなのよ」



 は? はい~?

 話いくとこ、そこだったのねぇ。












評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ