表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の恋。決めた恋。  作者: テイジトッキ
138/146

138.身の丈程の幸せ。

Rhymi‘n__。


ここに来ると、ホッとする。

いつまでも変わらない、マスターと奥さんが優しく迎えてくれる。

そして、たわいもない会話をしながら時を過ごしてきた。


以前、『奥さんって、全然変わらないね』って言ったら、

『私達の世界は、多分ここだけだと思うの。だから外の世界より、ほんのちょっとだけ時間の流れが、遅いのかもしれないわね』と言った。


ロマンチック……♡


◇◆ ◇ ◆ ◇


「でさ……。もう一度考えてみようかって思ってるの」

「そっか……。結構、大変なんだろ? 『養子縁組』って……」


マスターが、カウンターの中で腕組みをして、やや神妙な表情を浮かべながら顔を上げた。


「さぁ、分からないわ。大変なのか、そうでないのか……やってみなければね。それに、養子って型にはこだわってないの。この子が、私と一緒にいてくれたらってだけでさ」


そう言いながら、私は朔也の頭を撫でた。

朔也は恥ずかしいのか、その手を払いソッポを向いている。


「どうしたんだよ、朔ちゃん。機嫌悪いな……おっ」


カラン、カラン♪


「いらっしゃい。久しぶりだなぁ」

「こんにちは、マスター。最近、ちょっと忙しくって。芙柚から電話貰ったのも久しぶりで……」

「いいじゃないか、忙しってのは有り難いことなんだよ」

「はい、ホントそう思います」


柳はマスターと久しぶりのご対面で、一応の儀礼を済ませ椅子に座った。


「久しぶりだな。元気してた?」

「元気よ。アンタも元気そうね」

「あぁ。よっ!朔、久しぶりだな」

「うん……お久しぶりです」

「ん? どうした? 何かあったのか?」

「別に……」


今朝から、朔也は機嫌が悪い。

『久しぶりにマスターに会える!』って、喜んでいたのは束の間。

私が柳に電話したくらいから、なんだか変な感じになってきた。

か、と言って、いちいちご機嫌とりなんかしてられない。

不貞腐れているこの子に『おいてくよ』と言って、さっさと家を出た。


駅に着くころ、バタバタと足音が聞えたかと思うと、ぜぇぜぇ息を切らした朔也が後ろにいた。


アンタ……何、やってんの?


柳は朔也の反応に両手を広げ、肩を竦めた。


「で? どうしたんだ?」

「今、マスターにも話してたんだけど……。実はね、朔を引き取る事にしたの。ゆくゆくは養子って形にしたいんだけど……」

「え? な、なんで? そんな事になってんの」


柳に朔也が置かれている状況を話した。

朔也は、マスターが相手してくれている。

この子だって、何度もそんな話を聞きたくもないだろう。


「ふ~ん。そういう事かぁ……。朔を目の前にして、何だけど……その、オヤジさん……。遣り切れないよな」


柳は横目で、チラッと朔也の方を見たが、朔はマスターとテレビ話題で盛り上がっていた。


「お前の両親はどう言ってんの?」

「うちは両手広げて大歓迎よ。まぁ、以前からあっちの父親とは因縁があるからね」

「そっか。なら、朔も少しは気が楽だな」

「まぁね……」


先日、塾長に相談したら、『また、君は……。ところで君は順調に前に進んでいるのかね?

まさか、思ように進めなくて、他所ごとで気を紛らわそうとしているんじゃないかね?』と、嫌味を言われた。

ま、ホントに嫌味って訳じゃないのは十分わかっている。

が、痛いところを突かれたのは確かで……。

もう! いぢわるなんだから……塾長ってば。


「大丈夫、私がお姉ちゃんになってあげるんだから」

「マジ! じゃ、俺は義理の兄だな」

「なんで、義理なのよ」

「え? それは……。まぁ、いいから、いいから」


何が義理の……なのよ。


「良かったな、朔ちゃん。大好きな柳君が兄さんになってくれるとさ」

「う……ん」

「どうした、朔ちゃん。歯切れが悪いなぁ。いつもなら『ホント? ヤッタ~!!』って。大喜びするとこだぞ?」

「う……ん」


父ちゃんたちと話す時でも、こんなふうじゃなかったのに……。

いくら酷いとはいえ、周りが自分の父親の事を何だかんだと言っているのを聞くのは、やっぱり辛いよねぇ。


「何だ? 朔、ヤキモチ妬いてるのか?」


はっ? マスター……何、いってんの?

ちょっと……ズレ過ぎじゃね?


「何でそんなことになんの?……な、訳ないやい!」

「ホラホラ~。ムキになってるぅ」


柳が面白がって、そこへ追い打ちをかける。


「え? もしかしてライバル?」


すると朔也が、ムッとして顔を逸らした。


「何言ってんの? 誰と誰が、何のライバルなの? バッカじゃない?」


サッパリ、訳が分からない。

そこへ……。


カラ、カラン♪


「あっ!! いた! カイト~」


いきなり、扉が開いたかと思うと、女の子が飛び込んできた。


「朱音! 何でここに?」

「伯母さんに聞いたの。今日、家に行くって言ってたのに、行ったらいないからぁ」


そう言いながら、女の子は柳に向かって、プッと脹れた。


「その前に約束があったんだよ。お前のは後だ」

「でも、少しくらい待っててくれてもいいじゃない。時間だって言ってあったでしょ? 私はカイトに会いに来たんだから!」

「あぁ、わかった、わかった。わかったから、静かに座ってくれないか?」


柳がそう言いながら、彼女の為に椅子を引いた。


「柳……?」

「ゴメン。うるさいだろコイツ、悪いな。ってか。……何で、母さんココの事知ってたんだろ?」

「別にうるさくなんかないわ。それに、そういった年頃でしょ?」

「あぁ、中二……。朔の、ひとつ上」

「ふ~ん」


女の子が柳の後ろで、ヒョコッっと顔を出した。


「わぁ……、キレイな人……。カイトのお友達?」


あら、可愛い子ね♡


「あぁ、吉村芙柚さん」


「こんにちは、私、アヤネって言います」

「こんにちは♡ はじめまして」


私がニッコリと微笑むと、彼女はちょっと変な顔をした。

そして、


「その声……。え? もしかしてオトコ?」


前言撤回……。

なんて、ズケズケとモノを言う子かしら。


南迫朱音(みなさこあやね)。中学2年生。どうも、柳の従妹のようだ。

朔也と私は2人のやり取りに……、っていうか、いきなり現れた女の子の勢いに呑まれていた。


女の子特有のキャンキャンした物言いと、拗ねた愛らしい仕草、自分の欲望をズバっと言いのける(この場合押し付けるの方が、正しいかも知れない)真っ直ぐさ。

彼女は、塾に通う女子たちとは一味違う、『女の子』を振り撒いていた。



「何、言ってんだよ! 芙柚はオンナだ!」


今まで大人しくしていた朔也が、いきなり彼女に突っかかって言った。

彼女は顔色を変えて、柳に尋ねる。


「誰? カイト、あの子」

「朔也だ。芙柚と俺のおとうと」


私とアンタの? 何、言ってんの?


「何、それぇ。じゃ、私もお姉ちゃんね。だって私は、カイトのお嫁さんになるんだからぁ」

「はいはい。頼むから、もう静かにしてくれ」


柳にそう言われた彼女は、しぶしぶ椅子に座り、ようやくけたたましい(おと)を発しなくなった。

以降、柳はライミンに来る度に、彼女を引っ付けてやって来た。

勿論、柳の意思ではなく、彼女の勝手だと言う事は承知している。


最初、朔也と朱音は何かにつけ反目し合っていたが、ゲーム世代というか……。

あるゲームがきっかけで、少しずつ仲良くなっていった。

ゲーム以外でも、二人でコソコソ話しては、ケタケタと大笑いしていたり。

何だかんだ言って、結構気が合っているようだ。


そう言えば、私は学校生活を送っている朔也を知らないし、塾でも友達とワイワイ騒いでいるのも見たことがない。

私は、こんなふうに子供同士で笑い転げている朔也を、見たことがない事に気がついた。

その証拠に、朱音とキャッキャッと話している最中に『朔也』と呼ぶと、途端に少し大人びた表情に変わる。

そんな彼を見ていると、いかに私が朔也を頼っていたかということが分かる。


別に、この子がいなければダメなのってふうではないにしても、いつの間にか心の支えになっていた。

よく世間の親達が、『この子がいれば、頑張れるんです』って、言ってるのと似ているような気がする。


私が、まるで友達のように彼に話しかけていた時、もしかすると朔也は背伸びをしていたのかも知れない。

それも、彼の意思とは関係なく、自動的に、反応的に……。


彼の母親が、朔也を頼り、しがみ付いていた時期……。

朔也は大人でいなければならなかったのだ。


私も同罪ね……。


「どうしたんだよ。深刻な顔して」

「別に、深刻って訳じゃないないけどさ……。あんな、朔を見てると何だかね……。にしても、朱音は元気でいいわね。明るくて、見てて気持ちがいいわ」

「まぁな……。でも……アイツ、見た目と違うから」

「どういう事?」

「アイツ……連れ子でさ……。叔母さんの、元旦那さんの……」

「それが?」

「その旦那さん……アイツの事、置いてどっか行っちまったんだよ」

「えっ!?」

「叔母さんは『私の子だから!』って、言うけどさ……。赤ん坊の頃なら何も知らんくて育ったかも知らないけど……。もう、小学校の高学年だったから……全部、分かってるんだよな」

「そうよね……」

「父親の罪とか……。自分が置き去りにされた事とか……」

「う……ん」


ったく……。

世の中どうなってんの!?


と、思わず叫びたくなる。

かと言って、何をどうしようなどとは思いつかない。

それこそ、政治家になって『国を変える!!』なんて言いだす程、噴飯物にさえなれない。


ただ、目の前の身の丈に合った幸せを大切にしていくことが、私にとって精一杯で最も優先すべき事だと思っている。


「そっか、朱音……偉いね」

「あぁ、意思が強いっていうか、話してても時々舌を巻くときがあるよ。でも俺にしたら、朔也だってそうだぞ。何もないように、飄々としてさ……」

「そうかも……」

「あぁ。そういうとこ、お前に似てる」

「私に?」


そう言えば、晴華が言ってた。

『朔也は芙柚の小っちゃい版ね』って……。


「かもね……ふふ」

「だろ? ははは……」

「あら、それなに」


私はテーブルに置いてある小袋を指差した。


「あぁ。さっき、四つ葉タクシーに乗ったんだ。で、貰った。」

「四つ葉のクローバの種? 私、育ててみたい」

「できるのかぁ?」

「できるわよ」

「俺が育ててやるよ」

「じゃ、半分っこしよ」

「おぅ。どっちが上手く育てられるかって感じ?」

「簡単なんでしょ?」

「裏に、説明書があるだろ?」


そう言いながら、柳と私は種の袋を掲げ、頭をくっけて説明書きを読んでいた。


「はい、はい、はい! そこ! 離れて、離れて! あんまり引っ付かないようにね!」


朱音は、私と柳が仲良くすると目くじらを立てる。


『カイトのお嫁さんになるんだから!』


ムキなって私達の間に割り込んでくる彼女からは、敵意さえ感じる程だった。


あは♡ 可愛いわねぇ。

だけど……私を敵に回すなんざ、100万年早いのよ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ