表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時流の楽章:永遠者の輪舞曲  作者: 羅翕
第二節 遺留者
7/58

7話 遠流漪路

 遠流漪路オンル イロは、今まさに厳しい問題に直面していた。

 リフが指示に従って普通の灌木の前に立つと、彼女は真剣な表情で問いかけた。

「あなたの目には、あの草木たちの魂がどんな風に見えるの?」

「すごく小さな点……ああ、クッキーの上の砂糖の粒みたい!」

「誰の魂と比べてるの?」

「ウラン!」


 額の青筋が激しく跳ねる感覚は、漪路にとって久しぶりのことだった。最後にこの感覚を味わったのは、生前にレイが翼を広げて追いかけてきた時以来だった。この親子は意外なところで彼女を同じように頭痛の種にしている。

 では、いわゆる「厳しい問題」とは何か?それは、リフが持つ魂の「虚弱状態」に関する認識のことだ。

 リフが翊雰ヨクフンの領地を離れて初めて「平凡な浮界の民」と接触した。リフが見てきた存在を基準にすれば、浮界の民の大半は彼女の目には虚弱で余命もわずかな生物として映るのは当然だ。

 言い換えれば、最初の基準が高すぎるのだ!規模は比較によって決まるもので、星々と海を見た後には他のものは全てが小さく見える。小さなものとさらに小さなものを比べれば、それはもはや塵以下ではないだろうか?

「ヴァンユリセイ様。彼女に常識を教え込んでいないのですか?」

 ああ、わざわざ敬語を使っているわね。これは漪路のとても不愉快な気持ちの表れだろう。

「お前が默弦モクゲンだということを忘れるな。魂に関する知識は浮界では常識ではない。古の四族を除けば、魂の姿を明確に見られる浮界の民など数えるほどしかいないのだ。リフがこの分野の正しい認識を欠いているなら、默弦であるお前が教えるのが最も適している。」

 幸い漪路はもともと冷静な性格の持ち主で、鎖を使って心に燃え上がる衝動をうまく抑え込んだ。何しろリフは天族でありながら、身体と精神が稀に一致する純粋な子供なのだ。彼女にある人物を対象とした汚い言葉を聞かせるのは教育に悪い。

 深呼吸——吐いて——冷静に。


「……わかりました。」

「ゆっくりやればいい。急ぐことはないから。」

 漪路は上司の当然のような無駄話をきっぱりと無視し、薄暗くなり始めた空の下で休むのに適した場所を探し始めた。

 默弦は闇との共存を得意としており、夜の視力は昼間よりも優れているため、素早く林を包み込む夜の闇も彼女にとって何の障害にもならなかった。すぐに平坦で乾いた小高い土の場所を見つけ出した。

「今日はここで野宿する。寝床の準備は私がやるから、火を起こすのはあなたに任せるわ。」

「はーい~」

 防塵の陣を張り、収納空間から寝具を取り出す合間にも、漪路はリフの行動を観察していた。場所を見つけたリフは、大気魔力を巧みに操り、風を使って乾いた薪を運び、土を盛り上げて基台を作り、最後にかわいらしい丸い焚火を燃え上がらせた。

 きっとウランの教えのおかげだろう。子供の育て方が本当に上手い。

 自分もあの人のようにできればよかったのに。漪路は密かに嘆きながら、黙々と手元の作業を終えた。


「…………」

「…………」

 事実として、それは無理だった。ウランのようになるのはあまりにも難しい。

 夕食には伊方様からもらった調味料が使われていたため、遠流漪路は何もすることなく、静かにリフが食事に夢中になる様子を見つめていた。

 夕食の時間が過ぎると、焚火のそばに座る二人は言葉を交わさず無言のままだった。

 リフは純粋で無邪気な眼差しで遠流漪路を見つめ、なぜ彼女が何も言わないのか疑問に思っているようだった。遠流漪路は何を話すべきかわからず、子供の視線にプレッシャーを感じながら、袖の中の鎖は抑制状態を保ち続けていた。

「幽魂使いはほとんどの場合、単独で行動するんだ。漪路は長い間、ウラン以外の人と話すことがなかったから、まだ会話に慣れていないんだ。」

「そうなんだ。」

 鎖が突然話し出し、その場の張り詰めた空気を破った。リフはわかったような、わからないような様子で頷いた。

 遠流漪路は黙ってリフと鎖とのやり取りを見つめ、気まずい空気を和らげようとする上司の存在に違和感を覚えていた。ヴァンユリセイは普段、幽魂使いに対して完全に放任しており、この千年以上の間に彼が自ら口を開いたのは数えるほどしかなかった。


 突然、リフは拳を握りしめて立ち上がった。

「どうしたの?」

「ウランが教えてくれたの。幽魂使のローブは意志に従って変形できるんだって。」

「その通り。でも私はほとんど使ったことがないし、あなたが──」

「変身──!」

 呆れた漪路は、リフが両手を高く掲げ、豪華で誇張した動きでその場で回るのを見ていた。

 リフが着ていたウランと同じ白いローブは、回転の途中で素早く光の粒となり、再構成されていった。動きを止めた時には、漪路の服装に似た黒い深衣に変わっていた。襟元の銀縁の刺繍の細部まで再現され、元々鎖が通っていた前襟も捻れて再構成され、可愛さを損なわない墨色の小さな肩掛けに変わっていた。

「遠流、見て見て!」

「……何してるの?」

「一緒に旅するんだから、遠流に合わせた服にしてみたの。でもヴァンユリセイの鎖は変形できないから、別に上着を加えたよ。どうかな?」

 これは「いい」どころじゃない。今年の子供服ファッション賞をあげたいくらいだ。センス抜群なだけでなく、漪路の緊張を和らげようとするなんて、本当に良い子だ——!

「ファッションなんてくだらん。」

「?ヴァンユリセイ、『ファッション』って何?」

「知る必要のない言葉だ、気にするな。」

 ヴァンユリセイとリフが会話する間、漪路はリフの装いを細かく観察し、意外な気持ちを抱いた。その服がどこか幼い頃の衣装に似ていることに気付き、自分でも気付かないうちに少し顔の筋肉が緩んでいた。

「とても似合ってる。残念ながらその鎖が少し邪魔だけど。」

「そう?私はいいと思うけど。」


 遠流漪路は思わず眉をひそめた。

 以前、伊方様の宮殿でウランと短時間接触した際、彼女はすでに魂の情報を共有していた。

 ヴァンユリセイは、あれは特製品だとしか言わず、リフにはその鎖の詳細を伝えなかった。リフが身につけている白銀の髪環も、一見金属のようだが特異な性質を持つ品物であったため、リフは説明を自然に受け入れ、深く追及することはなかった。

 しかし、幽魂使である遠流漪路の目にはそれはそうは見えなかった。

 力はただ抑え込まれているだけで、その存在自体が極めて危険だ。通常の状態では「浮界の民に害を及ぼさない」とは言え、力が解放される可能性がないわけではない。それは元々権能の化身であり、浮界に長く留まるべきではない幽界の存在なのだ。

「お前たちの鎖も権能の力を解放することがある。そんなに緊張しなくていい。」

「異界災禍の際に、あなたが起こした騒動を考えると、緊張するのも当然です。」

「騒動?異界災禍の時にヴァンユリセイが何かしたの?最後に異界神を倒したことと関係があるの?」

「お前のパパに関係がある。詳しい話はまた今度だ。」

「うーん、わかった。」

 それはヴァンユリセイとの約束でもあった。リフは強引に好奇心を抑え、早く関連する記憶を思い出せるよう願った。


 漪路は突然おとなしくなったリフを見つめ、少しの間ためらった後、再び沈黙を守った。この件についてもウランから情報を共有しており、感情的にはヴァンユリセイを最低な奴だと思いつつも、理性的には彼を責めることができなかった。

 彼は間違っていない。彼らもまた、リフが思い出すまで隠し通すために全力で協力する必要があった。

 何があっても、リフ自身の手で記憶を取り戻さなければならない。それができなければ、彼女の旅の意味が失われてしまうのだから。

「ふわぁ……」

「変身には余計な精力を使うんだ。早く寝て、明日に備えなさい。」

「うん……おやすみなさい、ヴァンユリセイ。おやすみ、遠流。」

「おやすみ。」

 漪路は最初、黙ったままリフがゆっくりと寝床へ這っていくのを見守っていた。しかし、リフが絡み合う布団の中でごそごそと動く様子を見かねて、彼女は近づき、姿勢を整え布団を掛け直してやった。間もなく、リフの呼吸は穏やかで均一なものになった。

 人間種の子供に似たその寝顔を見つめ、漪路は他の種族と比較せずにはいられなかった。天族であっても、幼体には共通の脆さがあるのだろうか。

「リフの状態は特殊だ。普通の天族の幼年期はそんなに疲れやすくもないし、眠りがちでもない。」

「だからこそ、私たちが彼女を連れているのですか?」

「完全に回復するまで、彼女には守護が必要だ。」

「私は子供との付き合いが得意じゃない。」

「個人の性格は問題ではない。ウランを除いて、リフと最も相性の良い幽魂使はお前だ。お前たちはどちらもネウーファリエンと直接の因縁があり、共にこの子に対して罪悪感を抱いている。」

「……!」

 袖の中の光が急に強まった。

 遠流漪路はすぐに袖口を押さえ、その眩しい光が眠る子供に影響しないようにした。

「異界災禍のすべては運命のなせる業だ。お前は一人の力でチロディクシュ大陸の悲劇を引き起こせると思うのか?自分を過大評価しすぎだ。」

「……あなたはいつも、話すたびに人を苛立たせる。」

「なぜなら、それが事実だからだ。」


 遠流漪路は沈黙した。

 幽界の主という存在には「嘘」という概念がない。大抵の場合、質問には答えなかったり、一部分だけを伝えることが多いが、今のように完全な説明をする際には、その言葉は必ず客観的な事実である。

「これも……一種の因果応報なのか。」

 ウランは彼女が生前唯一結んだ友人だった。ウランが死んでからの残りの千年の生涯、彼女は二度と誰とも連れ立って行動することはなかった。もし一緒にいたとしても、それは必ず自ら近づいてくる厄介事だった。

 ネウーを連れて海を渡り逃げる時も、レイに追われて過去のことを問い詰められる時も、寿命が尽きる前にセシュリフィに絡まれて地脈の淤積点を探し求めた時も——生前の彼女は天族との関わりから逃れることができなかったし、幽魂使となった今でもそれは変わらない。

 異界災禍は運命のなせる業だが、彼女はそれにただ身を引いて済ませるわけにはいかなかった。

 千年前に結ばれた因果が、幼いリフに喜びと苦しみの両方をもたらした。今、子供の世話を託されたというこの不慣れな役目は、おそらくその責任を清算するためなのかもしれない。


 ただ……彼女はリフのことが嫌いではないが、「レイの娘」という点については多少の思うところがある。

 異界災禍の際、あのレイが自分を見たときの、目を大きく見開いた呆然とした表情と、思わず口にした「まさか若返りされたのですか」の言葉を思い出しながら、漪路は無表情のまま手元の薪を木屑に変えてしまった。

「私は自ら若返りを選んだわけじゃないのに……」

 幽魂使は自分の見た目の年齢を決めることができない。幽魂使になる以前、彼女は百歳過ぎの少女時代に戻るなどとは考えたこともなかった。

 レイがただ懐かしい再会に驚いていただけなのは分かっているが、それでもこの出来事を思い出すたびに、彼女の心はどうしても穏やかにはなれない。二人きりでのことならまだしも、あろうことか天族全員がチロディクシュに集まっていた時だったのだ……おかげで彼女の天族内での知名度はウランと並ぶほどになり、若い第四世代ですら彼女を認識している。

 パキッ。

 また一握りの木屑が漪路の掌からこぼれ落ち、炎の舌に飲み込まれていく。

 実のところ……漪路の不満も理解できなくはありませんね。漪路が生まれた時代はレイよりわずか百年ほど早いだけで、現在ではレイの年齢は遥かに漪路の寿命を超えています。しかもレイは天族の中でも外見の年齢をあまり変えないタイプで、まさに「永遠の青春」を保っていると言えます。では、見た目は変わらずともその内面に深みを持つ存在は、常に若作りしていると見なされるのでしょうか?一考の価値がありますね。


「余計な悩みだ、漪路。レイの考えはそんなに複雑じゃない、お前を若作りだと嘲るようなことはしないさ。」

「こんな無駄話に答えてくださるなんて、感謝すべきでしょうか?」

「不要だ。いつも通りでいい。」

 キャンプ地には再び静けさが戻り、篝火が時折弾ける音だけが響く。

 遠流漪路はこのような静かな夜が性に合っていたが、心の中には先ほどの短い言葉のやり取りに対する驚きと疑問が残っていた。普段なら、ヴァンユリセイとこんな無意味な会話をすることなどありえなかったからだ。

 遠流漪路は静かに眠るリフに目を向ける。

 もしかすると、この子の影響かもしれない。外見は和やかで親しみやすそうに見えるが、実際は冷淡で遠ざかった視線で運命を見つめているあの上司が、少しだけ人間らしくなった気がする。ほんの微塵ほどの、小さな小さな変化だけれども。


 漪路にとってはほんの少しの変化かもしれませんが、私には、それがあなたにとってはとても大きなことだと感じられます。

 視界は互いに観測し合うことも、範囲を狭めることもできる。

 単なるあの子の一時的な保護者としてだけではなく、あなた自身もこの旅の中で何かを求めているのでは……そうでしょう?



 ……………………



 幽魂使の中で、漪路は生前の習慣について「なくてもいい」派に属している。だから、リフが欠伸をしながら起きてきたとき、夜明け前に周辺の地形を調べ終えた漪路は、朝の露を踏みながら戻り、出発前の準備を始めていた。

 途中で採った新鮮で栄養価の高い、子供でも食べやすい若い山菜は、ただのついでに過ぎない。

 漪路は普段料理をする習慣がなく、持ち歩いている食べ物も街市を巡るときに気まぐれで買ったものが多い。伊方様からいただいた調味料は限られているため、浮界の人々の習慣に合わせて効率的に使う必要があると彼女は考えていた。

 リフが水盆で顔を洗っている間、漪路は真剣な表情で鍋をかき混ぜ、山菜を次々と加えて味見をしていた。ウランはかつて「料理は足し算だ」と言っていた。彼女が「悪くない」と思えれば、あの子が浮界の生活に馴染むための基準はクリアできるはずだ。

 リフが粥を少しずつ飲み始めたところで、漪路は何気ないふりをして一言尋ねた。

「食べられるか?」

「うん、とっても美味しい!」

 リフからの肯定的な評価を聞いて、漪路の心には謎の自信が湧き上がった。彼女は、料理のコツを掴んだ気がしていた。たとえ伊方様の調味料に完全に頼らなくても、今後も美味しく作れるだろうと感じている。

 ウランとは異なるが、漪路もまた愛らしき良き子であるな。しかしながら、調味料とは……普段より食を取らぬ者が、急に生ある者を世話せねばならぬとなれば、考え方にも違いが生じるゆえか。これより、漪路の暮らしぶりも、リフと同じく規則正しきものとなるのであろう。

 それにしても、やはりあなたはこうした日常にはあまり興味がないのね。私が彼女たちをそっと見守るとしよう。


「出立する前に、まずは規則を定めよう。」

「うんうん?」

 すべての荷物を収め終えた漪路は、リフの前に歩み寄り、しゃがみ込んで彼女の好奇心に満ちた視線を見据えた。

「私はウランのように積極的に話しかけることはしないが、もし疑問があれば尋ねてくれ。知っていることなら答えよう、分かったか?」

「はい!」

 リフが頷くのを確認すると、漪路は立ち上がり、そっと手を差し出した。リフは一瞬戸惑ったが、すぐに明るい笑みを浮かべ、その温もりはないものの優しさが滲む手に、自らの手を重ねた。

 少しずつ互いに通じ合い始めた大きな手と小さな手が繋がり、荒野の蔓草を踏みしめながら、険しい山道を辿って默弦の村へと向かって行く。


 少女は自ら言葉にすることはなかった。それゆえ、彼女たちを見守る観測者たちもまた沈黙を守った。

 この旅路は、きわめて短く、きわめて遠い。

 それは子供の長き旅の一部分であり。

 同時に、自らを追放した默弦の少女が、二千年ぶりに踏みしめる帰郷の道でもあった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ