表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/130

第3章「八つ鳥の翼の戦い」【9】

 その翌日深夜、グイデン・バーグ南駐屯所つまりリグ側のその場所に、一人の男が訪ねてきた。


 その男は自らをオエ副将軍の使いだと名乗った。


 ネルツァカ・オエ、リグ地方側の副将軍であり、次期将軍の最有力候補と目されている。


 盗賊天国となったこの国で、大盗賊団の一つを自ら指揮を執り壊滅に追い込んだ実績もある。


 リグ地方の兵士にとっては雲の上の存在の一人なのだ。


 そのネルツァカからの使いが来たと聞いて、駐屯所内には一気に緊張感が走った。


 指揮官のムラナガは、敷地内にある彼専用の離れで眠っている所を叩き起こされた。


 既に使いは指揮官室の中で待たされていた。


 着替えを済ませたムラナガが遅れて入り、簡単に挨拶を交わす。


「…それで、オエ副将軍からどのような話を承ってきたのか?」


 するとムラナガの部下が、先に使いから受け取っていた一本の筒を差し出した。


 それを手にしたムラナガは筒を開け、中から書簡を取り出した。


 ここで今更ながら、ムラナガは伊達に指揮官に任命された訳ではない。


 本城から遠く離れた田舎の駐屯所とはいえ、それなりに評価を受けて選ばれたのだ。


 だから、たとえオエ副将軍の名が出ようとも、目の前にいる使いとやらを全面的には信用していなかった。


 偽物か本物か、半々の比率でこの場に臨んでいる。


 筒状に丸められた書簡を広げ、彼がまず確認したのは、ネルツァカの印である。


 この真贋の見極めについては、彼が指揮官に任命された際に軍本部において叩き込まれた。


 偽の文書を掴まされるのは珍しい話ではない。


 その為、本物と判断する条件が複数あり、それら全てを満たしている物こそ真の書簡と呼べるのだ。


 印は間違いないと判断した。


 右上と左下の端に小さな刻印がある。


 ムラナガは目を皿のように細めて刻印の文字を読んだ。


 正確に刻まれていると判断した。


 机の引き出しから小さな炭を取り出し、書簡の左上の端を擦ってみる。


 炭で黒く塗りつぶされた箇所に文字が浮き出てきた。


 それを読み、良かろうと判断した。


 最後に書簡を裏返し、中央部をペロリと舐めた。


 苦味を感じ、舌がピリピリと痺れた。


 うんうんと彼は頷いた。


「確かにオエ副将軍の書簡に相違ない」


 と発し、ムラナガは文面に目を通した。




 静かな時間が流れている。


 厳しい表情のまま、ムラナガは書簡に目を落としていた。


 やがて彼は一息つき、使いに向かって次のように言った。


「大罪人ヤリデルをバーグ側から引き取る旨、承知仕った。明朝、速やかに実行する」


 ムラナガの部下は黙って目を見開き、使いは深々と頭を下げた。


 即刻オエ副将軍に伝えると言い残し、使いの者は馬に跨り東の闇へ消えて行った。


 見送ったムラナガは部下に対し、全員集合させろと指示を出すのだった。






 グイデン・バーグを出た使いの者は東を目指して馬を走らせていた。


 ところが、ひとしきり進んだ辺りで手綱を右に引き、馬の向きを南に変える。


 それからしばらく走った所で、今度は馬の向きを西に変えた。


 尾行がいない事を確かめながら、馬を休ませつつ、先ほどより長く進む。


 そして馬を北に向け、しばらく走らせた所で東に向かうのだ。


 結局はグイデン・バーグに戻ってきた格好となる。


 街に入る前に馬を近くの木に手綱で括り付け、使いの者は徒歩で夜闇に乗じて街に忍び込んだ。


 決して姿を見られぬよう慎重にスルスルと路地に紛れ、一軒の空き家に飛び込むと、待ち受けていたのはリナータであった。


「へえ、無事に帰って来たじゃないか」


「ああ、ただいま、母さん」


 使いの者の正体はニューザンであった。


「無限に待たされるかと思ったよ」


 トデネロが部屋の隅にいた。


「起きてたのか」


「寝られやしないよ。ニューザンが出かけてから、リナータがずっと家の中をグルグル歩き回ってたんだから」


「余計なこと言うんじゃないよ」


「おかげで僕らも」


 ヌラムとティーラも顔を見せた。


「ニューザンのこと、皆んなで待ってたんだ」


「それで、首尾はどうだったの?」


「ムラナガという指揮官の力量次第だが、とにかく信じてくれたようだな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ